募集中 · 13日
読了時間: 約6分 ·

【加古川市】訪問看護・介護員向け安全確保・離職防止補助金(最大2.1万円)

詳細情報

訪問看護・介護員の安全を守る!加古川市の安全確保・離職防止対策補助金とは?

訪問看護師や訪問介護員として働く皆様、日々の業務お疲れ様です。利用者様のご自宅でのケアは、時に危険と隣り合わせ。加古川市では、そんな皆様の安全を確保し、安心して長く働けるよう「訪問看護師・訪問介護員等安全確保・離職防止対策事業」を実施しています。この補助金は、事業所が安全対策のために導入する機器の購入費用を一部補助するもので、皆様の安全な職場環境づくりを応援します。

補助金の概要

正式名称

加古川市訪問看護師・訪問介護員等 安全確保・離職防止対策事業

実施組織

加古川市

目的・背景

訪問看護及び訪問介護事業所等において、2人訪問ができる体制確保が困難な場合、1人訪問時の安全対策に必要な経費を補助することで、訪問看護師・訪問介護員の安全確保と離職防止を図ります。近年、介護現場でのハラスメントや暴力行為が増加しており、安全な職場環境の整備が急務となっています。

対象者の詳細

加古川市内で訪問看護または訪問介護事業を運営する事業所が対象です。2人訪問体制の確保が難しい場合に、1人訪問時の安全対策としてセキュリティシステムを導入する費用が補助されます。

助成金額・補助率

補助金額は一律21,500円です。補助率は、加古川市が1/3、兵庫県が1/3、事業所が1/3を負担する形となります。

計算例:
セキュリティシステム導入費用が30,000円の場合、補助基本額は21,500円となり、事業所には約14,000円(21,500円×2/3)が補助されます(千円未満切り捨て)。

対象者・条件

  • 加古川市内に事業所があること
  • 訪問看護事業所、訪問介護事業所、定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所、小規模多機能型居宅介護事業所、看護小規模多機能型居宅介護事業所のいずれかであること
  • 2人訪問体制の確保が困難であること
  • 1人訪問時の安全対策として、警備会社によるセキュリティシステムを導入すること

補助対象経費

  • 警備保障会社によるセキュリティシステム導入に必要な機器購入費
  • 位置検索機能・緊急呼び出し機能付き防犯ブザー
  • 防犯ボタン付き携帯電話

対象外経費:
基本料金、月額料金、ガードマン出動料金、防犯機器の運用に係るランニングコスト、消費税は補助対象外です。

申請方法・手順

  1. ステップ1:加古川市介護保険課へ事前相談
  2. ステップ2:交付申請書類の準備(交付申請書、事業計画書、見積書など)
  3. ステップ3:加古川市介護保険課へ申請書類を提出
  4. ステップ4:審査後、交付決定通知を受領
  5. ステップ5:セキュリティシステム導入
  6. ステップ6:実績報告書を提出し、補助金を受け取る

必要書類

  • 交付申請書(加古川市指定様式)
  • 事業計画書(加古川市指定様式)
  • 見積書(セキュリティシステム導入業者発行)
  • その他、加古川市が必要と認める書類

申請期限は令和7年11月28日(金曜日)です。期限に間に合うよう、早めの準備をおすすめします。

採択のポイント

この補助金は、安全対策の必要性と計画の妥当性が重視されます。以下の点に注意して申請書を作成しましょう。

  • なぜ2人訪問体制が難しいのか、具体的な理由を明記する
  • 導入するセキュリティシステムが、どのように安全確保に繋がるのか具体的に説明する
  • 見積書の内容が妥当であるか、複数の業者から見積もりを取るなどして比較検討する

よくある質問(FAQ)

  1. Q: 補助金の申請は、セキュリティシステム導入後でも可能ですか?

    A: いいえ、必ず導入前に申請し、交付決定を受けてから導入してください。

  2. Q: セキュリティシステムは、どの業者から導入しても良いですか?

    A: はい、特に指定はありません。ただし、見積書の内容をよく確認し、妥当な価格で導入できる業者を選んでください。

  3. Q: 補助金の申請に必要な書類は、どこで入手できますか?

    A: 加古川市の公式サイトからダウンロードできます。また、介護保険課の窓口でも配布しています。

  4. Q: 申請に関して、相談できる窓口はありますか?

    A: はい、加古川市介護保険課が相談窓口となっています。お気軽にお問い合わせください。

  5. Q: 補助金は、いつ頃振り込まれますか?

    A: 実績報告書を提出後、審査を経て、通常1~2ヶ月程度で振り込まれます。

まとめ・行動喚起

加古川市の訪問看護師・訪問介護員等安全確保・離職防止対策事業は、皆様の安全な職場環境づくりを支援する心強い制度です。ぜひこの機会にセキュリティシステムの導入を検討し、安心して業務に取り組める環境を整えましょう。

申請に関するご質問やご相談は、加古川市介護保険課までお気軽にお問い合わせください。

加古川市介護保険課

電話番号:079-427-9123

メール:kaigohokenka@city.kakogawa.lg.jp

住所:加古川市加古川町北在家2000

補助金詳細

補助金額 最大 2万円
主催 加古川市
申請締切 2025年11月28日
補助率詳細 補助対象経費の2/3(上限21,500円)。加古川市1/3、兵庫県1/3、事業者1/3負担
申請難易度
(一般的)
レベル: 中級
採択率 70.0%
閲覧数 7 回

対象者・対象事業

加古川市内で訪問看護または訪問介護事業を運営する事業所

必要書類

交付申請書(加古川市指定様式)
事業計画書(加古川市指定様式)
見積書(セキュリティシステム導入業者発行)
その他、加古川市が必要と認める書類

対象経費

警備保障会社によるセキュリティシステム導入に必要な機器購入費
位置検索機能・緊急呼び出し機能付き防犯ブザー
防犯ボタン付き携帯電話

補助率・補助額

補助対象経費の2/3(上限21,500円)。加古川市1/3、兵庫県1/3、事業者1/3負担

申請方法

オンライン・郵送併用

地域に関する備考

加古川市内

■ 申請の流れ

1

必要書類の準備

事業計画書、見積書などを用意します。

2

申請書類の提出

オンラインまたは郵送で提出します。

3

審査

通常1〜2ヶ月程度かかります。

4

採択・交付決定

結果通知と交付手続きを行います。

■ よくある質問

加古川市内で訪問看護または訪問介護事業を運営する事業所

交付申請書(加古川市指定様式)
事業計画書(加古川市指定様式)
見積書(セキュリティシステム導入業者発行)
その他、加古川市が必要と認める書類

警備保障会社によるセキュリティシステム導入に必要な機器購入費
位置検索機能・緊急呼び出し機能付き防犯ブザー
防犯ボタン付き携帯電話

オンラインまたは郵送のいずれかの方法でお申し込みいただけます。

通常、申請から採択決定まで1〜2ヶ月程度かかります。ただし、補助金の種類や申請時期によって異なる場合がありますので、詳しくは担当窓口にお問い合わせください。
多くの場合、次回の募集期間で再申請が可能です。不採択の理由を確認し、改善した上で再度申請することをお勧めします。詳しくは担当窓口にお問い合わせください。

お問い合わせ

電話番号:079-427-9123
メール:kaigohokenka@city.kakogawa.lg.jp
住所:加古川市加古川町北在家2000

他にも、あなたに合う補助金があるかもしれません

助成金インサイトで最新の補助金情報を検索。
あなたのビジネスに最適な支援制度を見つけましょう。

この補助金のカテゴリー・地域

ナビゲーション

こんにちは!この助成金について何でもお聞きください。
申請条件、必要書類、申請方法、対象経費など、詳しくお答えします。
診断する 探す
Verified by MonsterInsights