詳細情報
大和市住宅用太陽光発電システム等設置費補助金のご案内(2025年最新情報)
大和市では、地球温暖化対策の一環として、住宅用太陽光発電システムおよびリチウムイオン蓄電池の設置を支援する補助金制度を実施しています。この補助金は、エネルギーの有効活用を促進し、環境負荷の低減を目指すものです。大和市にお住まいで、太陽光発電や蓄電池の導入を検討されている方は、ぜひこの機会をご活用ください。初期費用を抑え、環境に優しい生活を始めるチャンスです!
助成金の概要
正式名称
大和市住宅用太陽光発電システム等設置費補助金
実施組織
大和市
目的・背景
この補助金は、エネルギーの有効活用と地球温暖化防止を目的としています。住宅用太陽光発電システムや蓄電池の普及を促進することで、再生可能エネルギーの利用を拡大し、持続可能な社会の実現に貢献します。
対象者の詳細
大和市内に居住する個人、または実績報告までに居住予定の個人が対象です。市税の滞納がないこと、電力会社と電灯契約を締結していることも条件となります。法人や事業用物件は対象外です。
助成金額・補助率
補助金額は、太陽光発電システムの規模や蓄電池の容量に応じて異なります。以下に詳細を示します。
- 太陽光発電システム:1kWあたり10,000円(上限40,000円)
- リチウムイオン蓄電池:上限30,000円(太陽光発電システムと同時設置の場合のみ)
例えば、4kWの太陽光発電システムを設置する場合、補助金額は40,000円となります。蓄電池を同時設置する場合は、さらに上限30,000円の補助が受けられます。
| 対象設備 | 補助金額 |
|---|---|
| 太陽光発電システム | 1kWあたり10,000円(上限40,000円) |
| リチウムイオン蓄電池 | 上限30,000円(太陽光発電システムと同時設置の場合のみ) |
対象者・条件
補助金の対象となるのは、以下の条件を満たす方です。
- 大和市内に自らが居住する住宅、または実績報告までに居住予定の住宅にシステムを設置する個人
- 大和市の市税等を滞納していない個人
- 電力会社と電灯契約を締結している個人
- 太陽光発電システムは、設置後の実績報告までに固定価格買取制度(FIT)に係る事業計画認定を受けるもの
- 蓄電池は、太陽光発電システムと同時設置であること
例えば、大和市に住むAさんは、自宅に太陽光発電システムを設置し、余った電力を売電したいと考えています。Aさんは市税を滞納しておらず、電力会社とも契約しているため、この補助金の対象となります。
補助対象経費
補助の対象となる経費は、以下の通りです。
- 住宅用太陽光発電システムの設置費用
- リチウムイオン蓄電池の設置費用(太陽光発電システムと同時設置の場合のみ)
ただし、リース品は補助対象外となりますのでご注意ください。
申請方法・手順
補助金の申請は、以下の手順で行います。
- 申請書の提出(事前申請):設備の設置工事着手予定日の2週間前までに、申請書と添付書類を郵送または持参で提出します。
- 交付決定通知書の受理:不備のない申請書の提出から2週間程度で、交付決定通知書が発送されます。
- 設置工事着手または引渡し:交付決定通知書の受理後に工事を開始します。
- 実績報告書の提出:システム等設置完了日の翌日から起算して30日以内、または令和8年3月13日のいずれか早い日までに、実績報告書と添付書類を提出します。
- 交付額確定通知書の受理
- 請求書の提出
- 補助金受取
申請に必要な書類は以下の通りです。
- 申請書(第1号様式)
- 同意書(住宅の所有者が申請者以外にいる場合)
- 手続代行者選任届(申請者以外が手続きを行う場合)
- 実績報告書(第6号様式)
- 請求書(第8号様式)
- その他、必要書類
申請期限は、令和8年2月13日(金曜日)です。ただし、申請額が予算に達した場合など、募集期間中に募集を終了することがありますので、お早めにご申請ください。
採択のポイント
採択のポイントは、申請書類の正確性と completeness です。不備や不足があると受理されないため、事前にしっかりと確認しましょう。また、固定価格買取制度(FIT)に係る事業計画認定を早めに申請することも重要です。
よくある質問(FAQ)
- Q: 太陽光発電システムを設置済みの住宅に、新たに蓄電池を設置する場合も補助対象となりますか?
A: いいえ、太陽光発電システムと同時設置の場合のみ補助対象となります。 - Q: リース品は補助対象となりますか?
A: いいえ、リース品は補助対象外となります。 - Q: 申請済件数について問い合わせることはできますか?
A: 申請済件数のお問い合わせはご遠慮ください。 - Q: 申請書類に不備があった場合、どうなりますか?
A: 記入間違い・添付漏れ等、不備・不足がある場合は受理できません。 - Q: 実績報告書の提出期限に間に合わない場合、どうなりますか?
A: 工事期間の変更や、添付書類が揃えられないなど、期限までに実績報告書の提出が出来ない場合は補助金交付は出来ません。
まとめ・行動喚起
大和市の住宅用太陽光発電システム等設置費補助金は、地球温暖化対策に貢献しながら、初期費用を抑えて太陽光発電や蓄電池を導入できる絶好の機会です。申請期限が迫っていますので、対象となる方はお早めにご申請ください。詳細な情報や申請書類は、大和市の公式サイトをご確認ください。
ご不明な点がありましたら、大和市環境総務課までお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ先:大和市環境共生部 環境総務課 地球環境係 電話:046-260-5493
重要:申請前に必ず大和市の公式サイトで最新情報を確認してください。予算がなくなり次第、受付終了となります。