詳細情報
小値賀町で新しい生活を!移住支援金・相談支援金であなたの移住を応援
長崎県小値賀町への移住を検討されている方へ朗報です!小値賀町では、移住を希望される方々を支援するため、移住支援金と移住相談支援金という2つの心強い制度をご用意しています。これらの支援金は、移住にかかる費用の一部を補助することで、あなたの新しい生活のスタートを力強く後押しします。家族での移住、UIターンを考えている方、小値賀町での生活に興味がある方は、ぜひこの機会にご検討ください。
小値賀町移住支援事業補助金の概要
正式名称
小値賀町移住支援事業補助金
実施組織
小値賀町
目的・背景
小値賀町の人口増加と地域活性化を推進するため、町へのUIターン者に対し、移住に必要な費用の一部を補助します。
対象者の詳細
高校生以下の子供を含む家族、UIターン者を含む家族、単身のUIターン者が対象です。
助成金額・補助率
移住支援金
補助対象額に対し、3分の2を乗じた額(千円未満は切り捨て)が支給されます。
上限額:一人あたり10万円、世帯1名につき5万円加算
移住相談支援金
移住相談に対する経費が補助されます。
上限額:一人当たり5万円
計算例
例えば、夫婦とお子さん1人の3人家族が移住する場合、引越し費用が30万円かかったとすると、30万円 × 2/3 = 20万円が補助対象額となります。上限額は、10万円(本人)+ 5万円(配偶者)+ 5万円(子供)= 20万円となり、満額の20万円が支給されます。
対象者・条件
移住支援金
- 下記の基本要件をすべて満たすこと
- 住民票を移した者
- 前住所において税金等の未納がない者
- 移住事由が事業所等の人事異動でない者
- 下記の個別要件のいずれかに該当すること
- 高校生以下の子供を含む家族
- UIターン者を含む家族
- 単身のUIターン者
移住相談支援金
- 下記の基本要件をすべて満たすこと
- 町の定住支援員に移住相談をした者
- 移住事由が事業所等の人事異動でない者
- 下記の個別要件のいずれかに該当すること
- 高校生以下の子供を含む家族
- 移住希望者を含む夫婦(内縁も含む)
- 単身の移住希望者
補助対象経費
移住支援金
町への移住に要した引越費用
移住相談支援金
移住相談に対する経費(旅費など)
申請方法・手順
移住支援金
- 小値賀町へ転入
- 必要書類を準備
- 小値賀町 未来創造課 未来創造班 人流交通係へ申請
移住相談支援金
- 小値賀町 未来創造課 未来創造班 人流交通係へ移住相談
- 必要書類を準備
- 小値賀町 未来創造課 未来創造班 人流交通係へ申請
必要書類
- 引越し費用が証明できる書類(領収書など)
- 未納がない証明書(前住所)
- 住民票の写し(世帯分すべて)
- 小値賀町移住支援補助金交付申請書
- 小値賀町移住支援事業補助金請求書
- 旅費が証明できる書類(領収書など)※移住相談支援金の場合
※引越しの費用については住民票を移した日から、旅費については相談を受け付けた日から2か月以内にご提出ください。ただし、2か月以内の提出が難しい場合は、下記の問い合わせ先までご相談ください。
申請期限・スケジュール
特に明記された期限はありませんが、予算がなくなり次第終了となる可能性がありますので、お早めにご申請ください。
採択のポイント
小値賀町への移住に対する熱意や、移住後の生活設計などを具体的に示すことが重要です。また、必要書類を漏れなく準備し、期限内に申請することも大切です。
よくある質問(FAQ)
-
Q: 移住支援金と移住相談支援金は両方申請できますか?
A: はい、両方の要件を満たしていれば、両方申請可能です。
-
Q: UIターンとは何ですか?
A: UIターンとは、都市部から地方へ移住し、就職または起業することを指します。Uターンは、一度地方から都市部へ出た人が、再び地元へ戻ることを指します。Iターンは、地方出身ではない人が、地方へ移住することを指します。
-
Q: 補助対象となる引越し費用はどこまでですか?
A: 補助対象となる引越し費用は、小値賀町への移住に直接要した費用です。具体的には、引越し業者への支払い、荷物の運搬費用などが該当します。詳細はお問い合わせください。
-
Q: 申請に必要な書類はどこで入手できますか?
A: 小値賀町の公式サイトからダウンロードできます。また、小値賀町 未来創造課 未来創造班 人流交通係でも配布しています。
-
Q: 移住相談はどのようにすれば良いですか?
A: 小値賀町 未来創造課 未来創造班 人流交通係へ電話、メール、またはお問い合わせフォームからご連絡ください。
まとめ・行動喚起
小値賀町への移住は、あなたの人生を豊かにする素晴らしい機会です。移住支援金と移住相談支援金を活用して、小値賀町での新しい生活をスタートさせましょう。ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先
小値賀町 未来創造課 未来創造班 人流交通係
長崎県北松浦郡小値賀町笛吹郷2376番地1
電話番号: 0959-56-3111
ファックス番号: 0959-56-4185