彦根市の「除雪用機械購入事業補助」とは?
滋賀県彦根市では、冬季の降雪時における安全な交通を確保するため、地域団体による除雪活動を支援する「除雪用機械購入事業補助」を実施しています。この制度は、自治会やPTAなどが自主的に行う除雪作業に必要な機械の購入費用の一部を補助し、地域全体の除雪体制を強化することを目的としています。
地域の生活道路や通学路の安全を守るために、除雪機の導入を検討している団体にとって、非常に役立つ補助金です。
この補助金の重要ポイント
- 自治会やPTAなど地域団体が対象
- 除雪用機械の購入費用の2分の1、最大40万円を補助
- 除雪対象路線の長さに応じて補助台数が変わる
- 機械を購入する前の事前申請が必須
補助金の概要
制度の基本情報を表にまとめました。申請を検討する際の参考にしてください。
| 制度名 | 除雪用機械購入事業補助 |
|---|---|
| 実施機関 | 彦根市 建設部 建設管理課 |
| 対象者 | 自治会、PTA、その他地域的な共同活動を行う団体 |
| 対象経費 | 除雪用排雪板または自走式除雪用機械の購入費用 |
| 補助率 | 購入価格の2分の1以内 |
| 補助上限額 | 40万円 / 1台あたり |
| 補助対象台数 | 除雪対象路線延長3kmまで2台。以降、3km増えるごとに1台追加。 |
| 申請期間 | 通年(要事前申請) ※年度ごとに予算が定められているため、早めの相談をおすすめします。 |
申請手続きの流れ
申請は以下のステップで進みます。最も重要なのは、必ず除雪機を購入する前に申請手続きを行うことです。購入後の申請は補助の対象外となるため、十分にご注意ください。
- 事前相談
まずは彦根市建設管理課に補助金の利用について相談します。 - 申請書類の提出
公式サイトから様式をダウンロードし、必要事項を記入して提出します。見積書なども必要になります。 - 交付決定
市による審査後、「交付決定通知書」が届きます。この通知を受け取ってから機械を発注・購入してください。 - 事業実施(機械の購入)
交付決定の内容に従い、除雪機を購入し、支払いを完了させます。 - 実績報告
事業完了後、実績報告書や領収書の写しなどを市に提出します。 - 補助金の交付
報告書の内容が適正と認められた後、指定の口座に補助金が振り込まれます。
まとめ
彦根市の「除雪用機械購入事業補助」は、地域の安全な冬の暮らしを守るために不可欠な制度です。ポイントを再確認しましょう。
- 彦根市内の自治会やPTAが、除雪機の購入費用として最大40万円の補助を受けられます。
- 補助率は購入費用の2分の1です。
- 最も重要な注意点は、必ず購入前に申請を済ませ、交付決定を受けることです。
- 地域の除雪体制を強化し、安全な生活道路・通学路を確保するために、ぜひこの制度の活用をご検討ください。
お問い合わせ先・公式情報
対象者・対象事業
自治会、PTAその他の地域的な共同活動を行う団体
必要書類(詳細)
補助金交付申請書、事業計画書、収支予算書、購入予定の除雪機械の見積書の写し、団体の規約、その他市長が必要と認める書類。詳細は公式サイトの様式をご確認ください。
対象経費(詳細)
除雪用排雪板または自走式除雪用機械の購入費用
対象者・対象事業
自治会、PTAその他の地域的な共同活動を行う団体
お問い合わせ先
建設部 建設管理課
電話:0749-30-6121
ファックス:0749-24-5211