詳細情報
葛飾区では、事業所の環境負荷低減を支援するため、令和7年度も「かつしかエコ助成金」を提供します。太陽光発電システム、LED照明、高反射率塗装、空調設備など、幅広い設備導入・改修を対象に、最大100万円の助成が受けられます。この機会に、事業所の省エネ化を進め、光熱費削減と環境貢献を両立しませんか?
かつしかエコ助成金(事業所用)の概要
正式名称
令和7年度 《事業所用》かつしかエコ助成金
実施組織
東京都葛飾区
目的・背景
葛飾区では、区内事業所における再生可能エネルギーの利用促進、省エネ・節電対策を推進するため、太陽光発電システムや省エネ機器等の導入費用の一部を助成します。地球温暖化対策と持続可能な社会の実現を目指し、事業者の皆様のエコ活動を支援します。
対象者の詳細
葛飾区内に事業所を有する中小企業、中小企業等協同組合、社会福祉法人、学校法人、医療法人等が対象です。申請時点で過去10年間において、同じ建物・同じ種類の機器等に対して、かつしかエコ助成金制度に基づく区の助成を受けていないことが条件となります。
助成金額・補助率
助成金額は、対象機器の種類や規模によって異なります。主な対象機器と助成額は以下の通りです。
| 対象機器 | 助成額 | 限度額 |
|---|---|---|
| 太陽光発電システム | 8万円/kW | 80万円(蓄電池併設の場合:5万円加算) |
| 蓄電池 | 助成対象経費の1/4 | 100万円(10kWh未満:20万円、太陽光発電システム併設の場合:5万円加算) |
| V2H(ビークルトゥホームシステム) | 本体価格の1/3 | 15万円 |
| LED照明機器 | 助成対象経費の1/2 | 50万円 |
| 空調設備機器改修 | 助成対象経費の1/4 | 100万円 |
| 換気設備機器 | 助成対象経費の1/4 | 100万円 |
| 省エネ型小規模燃焼機器等 | 助成対象経費の1/4 | 100万円 |
| 電気自動車等 | CEV補助金の交付額の1/4 | 30万円 |
| 充電設備(普通・急速) | CEV補助金の交付額の1/4 | 30万円 |
| 温室効果ガス排出量算定削減クラウドサービス | 1年間分の利用料の1/2 | 15万円 |
計算例:LED照明機器を50万円で導入した場合、助成対象経費の1/2である25万円が助成されます。
対象者・条件
- 葛飾区内に事業所を有すること
- 中小企業、中小企業等協同組合、社会福祉法人、学校法人、医療法人等であること
- 申請時点から過去10年間において、同じ建物・同じ種類の機器等に対して、かつしかエコ助成金制度に基づく区の助成を受けていないこと
- 区税を滞納していないこと
- 建築基準法その他の法令などに適合する建築物であること
具体例:区内にある従業員50名以下の製造業、区内の介護施設、区内の病院などが対象となります。
補助対象経費
- 機器の購入費
- 設置工事費
- 既存設備の撤去費用
- その他、区長が認める経費
対象外経費:消費税、申請書類作成費用、その他助成対象として認められない経費。
申請方法・手順
申請は、原則として工事前に行う必要があります(空調設備機器改修、電気自動車等、普通・急速充電設備、温室効果ガス排出量算定削減クラウドサービスは除く)。
- ステップ1:事前協議(対象機器によっては不要)
- ステップ2:交付申請
- ステップ3:区の審査・交付決定
- ステップ4:工事・機器導入
- ステップ5:完了報告
- ステップ6:助成金交付
必要書類
- かつしかエコ助成金事前協議書(個人住宅用と事業所用があります)
- 見積書の写し(内訳がわかるもの)
- 日射反射率がわかるパンフレットやカタログなど(高反射率塗装の場合)
- 施工前の現況カラー写真
- 令和6年度特別区民税・都民税納税証明書の原本(転入の場合は前住所地の市町村民税納税証明書、非課税者は非課税証明書)
- 賃貸住宅又は使用賃借住宅の場合は、住宅所有者の機器等導入にかかる同意書
- その他、対象機器ごとに必要な書類
申請期限:令和7年4月1日(火曜日)から令和8年3月31日(火曜日)まで【必着】
申請方法:郵送または窓口にてお申し込みください。
郵送先:〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所環境部環境課環境計画係 410番窓口
採択のポイント
審査基準は公開されていませんが、以下の点が重要と考えられます。
- 省エネ効果が高い機器を選定する
- 明確な導入計画を立てる
- 見積書の内訳を詳細に記載する
- 申請書類に不備がないようにする
採択率:非公開
よくある不採択理由:申請書類の不備、対象要件を満たしていない、予算上限に達した、などが考えられます。
よくある質問(FAQ)
- Q: 助成金の支払いはいつ頃になりますか?
A: 完了報告をご提出いただいてから、通常2か月程度で口座に入金されますが、最大で6か月程度となる見込みです。 - Q: 複数の機器を導入する場合、それぞれに助成金は適用されますか?
A: はい、対象となる機器であれば、それぞれに助成金が適用されます。ただし、限度額がありますのでご注意ください。 - Q: 見積もりは複数の業者から取る必要がありますか?
A: 高額な契約を避けるためにも、複数業者から見積りを依頼することを推奨しています。 - Q: 申請は必ず工事前に行う必要がありますか?
A: 原則として工事前に行う必要があります。ただし、空調設備機器改修、電気自動車等、普通・急速充電設備、温室効果ガス排出量算定削減クラウドサービスは事後申請が可能です。 - Q: 助成金の申請代行は可能ですか?
A: 葛飾区では、特定の業者に営業・販売を委託するようなことは一切ありません。また、葛飾区から特定の業者を紹介することもありません。
まとめ・行動喚起
かつしかエコ助成金は、事業所の省エネ化を強力にサポートする制度です。対象となる事業者の皆様は、ぜひこの機会を活用し、環境に優しい事業運営を目指しましょう。申請期限は令和8年3月31日までです。詳細な情報や申請書類は、葛飾区の公式サイトをご確認ください。
お問い合わせ先:葛飾区環境部環境課環境計画係
電話番号:03-5654-8228
住所:〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所4階 410番窓口