詳細情報
鳥取県日南町では、町民の皆様が安心して暮らせるよう、60歳以上の方がお住まいの住宅を対象に、防犯機器の購入費用を補助する制度があります。空き巣や強盗などの犯罪から身を守るために、防犯対策を強化したいと考えている方は、ぜひこの機会にご活用ください。最大1万5千円の補助金で、安全な住まいづくりをサポートします。
日南町犯罪から町民を守る防犯機器購入補助金とは
この補助金は、日南町にお住まいの60歳以上の方を対象に、防犯機器の購入費用の一部を補助するものです。近年、高齢者を狙った犯罪が増加傾向にあることから、町民の皆様が安心して生活できるよう、防犯対策を支援することを目的としています。
- 正式名称: 日南町犯罪から町民を守る防犯機器購入補助金
- 実施組織: 鳥取県日南町
- 目的: 60歳以上の方がお住まいの住宅における防犯対策の推進
- 背景: 高齢者を狙った犯罪の増加
- 対象者: 日南町内在住の60歳以上の方
補助金額・補助率
補助金額は、対象となる防犯機器の購入・設置に要する費用の合計額で、上限1世帯あたり1万5千円です。
補助率は、購入費用の全額ですが、上限金額を超える場合は、上限金額が補助金額となります。
例えば、2万円の防犯カメラを購入した場合、補助金額は1万5千円となります。1万円のセンサーライトを購入した場合は、1万円が補助されます。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 補助上限額 | 1世帯あたり1万5千円 |
| 補助率 | 購入費用の全額(上限あり) |
対象者・条件
この補助金の対象となるのは、以下の条件をすべて満たす方です。
- 日南町内に住所を有し、実際に居住している60歳以上の方
- 申請者は、60歳以上の方ご本人、または同一世帯の方
- 1世帯につき1回の申請に限ります
- 令和7年3月27日以降に購入した機器が対象
例えば、62歳のおばあ様が一人暮らしをしている場合、おばあ様ご本人が申請できます。また、70歳のおじい様と65歳のおばあ様が同居している場合、どちらかが申請できます。ただし、別居しているお子様が親御さんのために申請することはできません。
補助対象経費
補助の対象となるのは、以下の防犯機器の購入・設置費用です。
- カメラ付きドアホン(モニター機能、録画機能付き)
- 防犯カメラ(屋外設置、夜間撮影可能、プライバシーに配慮)
- センサーライト(屋外固定設置、自動点灯機能、近隣に配慮)
- 防犯機能付き電話(録音機能など)
これらの機器は、令和7年3月27日以降に購入したものが対象となります。設置費用も補助対象となりますが、ご自身で設置された場合は、設置費用は補助対象外となります。
申請方法・手順
申請は、以下の手順で行います。
- 申請書類の準備: 補助金交付申請書兼実績報告書(様式第1号)、誓約書兼同意書(様式第3号)、購入実績が確認できる書類(納品書、領収書等)、通帳の写しを用意します。
- 申請書類の提出: 準備した書類を、日南町役場総務課へ郵送または持参します。
- 審査: 提出された書類に基づき、審査が行われます。
- 交付決定: 審査の結果、交付が決定された場合、補助金が指定の口座に振り込まれます。
申請期間は、令和7年4月1日(火曜日)から12月10日(水曜日)までです。ただし、予算の範囲内での交付となりますので、予算の上限に達した時点で申請の受付を終了します。
申請書類は、日南町役場のホームページからダウンロードできます。また、総務課の窓口でも配布しています。
- 申請期間: 令和7年4月1日(火曜日)~12月10日(水曜日)
- 提出方法: 郵送または持参
- 提出先: 日南町役場 総務課 (〒689-5292 日南町霞800番地)
- 必要書類:
- 補助金交付申請書兼実績報告書(様式第1号)
- 誓約書兼同意書(様式第3号)
- 購入実績(購入品名・購入量・購入日)及び購入代金を支払い済であることを確認できる書類(納品書、領収書等の写し)
- 金融機関・支店名、口座種別、口座番号及び口座名義が記載されている部分の通帳等の写し
採択のポイント
この補助金の採択基準は明確には公表されていませんが、以下の点が重要と考えられます。
- 申請書類に不備がないこと
- 対象となる防犯機器が、補助対象の要件を満たしていること
- 予算の範囲内であること
申請書を作成する際は、記入例を参考に、正確に記入するように心がけましょう。また、購入する防犯機器が補助対象となる要件を満たしているか、事前に確認しておくことが重要です。
よくある質問(FAQ)
- Q: 補助金の申請は、誰が行うことができますか?
A: 60歳以上の方ご本人、または同一世帯の方が申請できます。 - Q: 補助対象となる防犯機器は、どのようなものですか?
A: カメラ付きドアホン、防犯カメラ、センサーライト、防犯機能付き電話が対象です。 - Q: 補助金の申請期間はいつまでですか?
A: 令和7年4月1日から12月10日までです。 - Q: 申請書類はどこで入手できますか?
A: 日南町役場のホームページからダウンロードできるほか、総務課の窓口でも配布しています。 - Q: 補助金はいつ振り込まれますか?
A: 審査の結果、交付が決定された後、指定の口座に振り込まれます。具体的な時期については、総務課にお問い合わせください。 - Q: 中古の防犯機器でも補助対象になりますか?
A: いいえ、新品の防犯機器のみが補助対象となります。 - Q: 設置費用も補助対象になりますか?
A: はい、専門業者による設置費用も補助対象となります。ただし、ご自身で設置された場合は、設置費用は補助対象外です。
まとめ・行動喚起
日南町犯罪から町民を守る防犯機器購入補助金は、60歳以上の方が安心して暮らせるよう、防犯対策を支援する制度です。対象となる方は、ぜひこの機会にご活用ください。
申請期間は令和7年4月1日から12月10日までです。申請書類は、日南町役場のホームページからダウンロードできます。ご不明な点がありましたら、日南町役場総務課までお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先:
日南町役場 総務課
〒689-5292 鳥取県日野郡日南町霞800番地
電話: 0859-82-1111
ファックス: 0859-82-1478