詳細情報
障がいをお持ちの方が、就労継続支援や生活介護などの障がい福祉サービスを利用するために、公共交通機関や事業所の送迎サービスを利用する際の交通費は、経済的な負担になりがちです。福島市では、このような負担を軽減するため、障がい者通所交通費助成事業を実施しています。この助成金を利用することで、月々の交通費を抑え、より安心してサービスを利用できるようになります。この記事では、福島市障がい者通所交通費助成金について、対象者、助成額、申請方法などを詳しく解説します。
福島市障がい者通所交通費助成金の概要
福島市では、障がいのある方が社会参加を促進し、自立した生活を送ることを支援するため、障がい福祉サービス事業所への通所に要する交通費の一部を助成する「福島市障がい者通所交通費助成事業」を実施しています。
- 正式名称: 福島市障がい者通所交通費助成事業
- 実施組織: 福島市
- 目的・背景: 障がい者の社会参加促進と経済的負担の軽減
- 対象者: 障がい福祉サービスを利用し、公共交通機関または事業所送迎を利用して通所する障がい者
助成金額・補助率
助成額は、通所に要した交通費の月額の2分の1です。ただし、交通手段によって上限額が異なります。
| 交通手段 | 月額助成上限額 |
|---|---|
| 公共交通機関(鉄道、路線バス) | 5,000円 |
| 事業所が運行する有料送迎 | 3,000円 |
計算例:
- 公共交通機関利用の場合、1ヶ月の交通費が8,000円の場合、助成額は4,000円となります。
- 事業所送迎利用の場合、1ヶ月の送迎費用が4,000円の場合、助成額は2,000円となります。
対象者・条件
以下のいずれかの条件を満たす方が対象となります。
- 福島市が障がい福祉サービスを決定し、就労継続支援A型、就労継続支援B型または生活介護を実施する事業所に通所している方、または実際に交通費を負担している方(通所者の保護者など)。
- 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳または自立支援医療(精神通院医療)受給者証の交付を受けている方で、地域生活支援センターに通所している方。ただし、障がい福祉サービスの支給決定を受けていない場合は、福島市に居住し、福島市に住民登録されている方。
対象とならない方:
- 生活保護法に規定する被保護者
- 他の市区町村で障がい福祉サービスの支給決定を受けている方
補助対象経費
補助対象となる経費は、障がい福祉サービス事業所への通所に要する交通費です。
- 公共交通機関(鉄道、路線バス)の運賃
- 事業所が運行する有料送迎の利用料金
対象外経費:
- タクシー代
- 自家用車のガソリン代、駐車場代
- 登録した居所以外からの通所にかかる交通費
申請方法・手順
助成を受けるためには、事前に受給資格の登録が必要です。以下の手順で申請を行ってください。
- 受給資格登録: 通所先の事業所または福島市役所障がい福祉課に連絡し、受給資格の登録を行います。
- 申請書類の準備: 以下の書類を準備します。
- 障がい者通所交通費受給資格登録申請書
- その他、福島市が必要とする書類
- 申請書類の提出: 準備した書類を福島市役所障がい福祉課に提出します。
- 助成金の請求: 助成金の請求は、原則として年2回行います。請求時には、以下の書類が必要です。
- 障がい者通所交通費助成金請求書兼通所証明書(公共交通機関または事業所送迎)
- その他、福島市が必要とする書類
必要書類:
- 障がい者通所交通費受給資格登録申請書
- 障がい者通所交通費助成金請求書兼通所証明書(公共交通機関)
- 障がい者通所交通費助成金請求書兼通所証明書(事業所送迎)
- その他、福島市が必要とする書類
申請期限: 随時
申請方法: 窓口申請
採択のポイント
この助成金は、要件を満たせば基本的に受給できます。ただし、申請書類に不備があると、審査に時間がかかったり、受給が遅れる可能性があります。正確な情報を記載し、必要な書類を揃えて申請することが重要です。
- 申請書類の正確性
- 必要書類の完備
- 申請期限の遵守
よくある質問(FAQ)
- Q: 助成金はいつ振り込まれますか?
A: 助成金の振込時期は、申請時期によって異なります。詳しくは、福島市役所障がい福祉課にお問い合わせください。
- Q: 複数の事業所に通所している場合、それぞれの交通費が助成されますか?
A: 複数の事業所に通所している場合でも、それぞれの交通費が助成対象となります。ただし、助成額は交通手段ごとに上限額が設定されています。
- Q: 申請に必要な書類はどこで入手できますか?
A: 申請に必要な書類は、福島市役所障がい福祉課の窓口で入手できるほか、福島市のホームページからダウンロードすることもできます。
- Q: 受給資格登録後、住所が変わった場合はどうすればよいですか?
A: 受給資格登録後、住所が変わった場合は、速やかに福島市役所障がい福祉課に連絡し、変更の手続きを行ってください。
- Q: 助成金の対象となる交通手段は、公共交通機関と事業所送迎だけですか?
A: はい、助成金の対象となる交通手段は、公共交通機関(鉄道、路線バス)と事業所が運行する有料送迎のみです。タクシー代や自家用車のガソリン代などは対象外となります。
まとめ・行動喚起
福島市障がい者通所交通費助成金は、障がいのある方が社会参加を促進し、自立した生活を送ることを支援するための重要な制度です。対象となる方は、ぜひこの助成金を活用し、より安心して障がい福祉サービスをご利用ください。
次のアクション:
- 福島市役所障がい福祉課に問い合わせて、受給資格の確認を行う。
- 申請に必要な書類を準備し、申請手続きを行う。
問い合わせ先:
福島市役所 障がい福祉課 障がい給付係
住所: 福島市五老内町3番1号
電話番号: 024-525-3796
ファックス: 024-533-5263