詳細情報
締切: 令和7年12月28日まで
対象となる方
- 平成7年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた方
- 大学、短期大学、専修学校、高等専門学校等に在籍する中川村出身の学生
- 令和7年4月1日及び申請日時点で、保護者が中川村の住民基本台帳に登録されていること
申請手順
| ステップ | 内容 |
|---|---|
| STEP 1 | 中川村学生応援給付金申請ページへアクセス |
| STEP 2 | 必要事項を入力し、学生証と通帳またはキャッシュカードの画像を添付 |
| STEP 3 | 申請内容を確認し、送信 |
| STEP 4 | 審査後、指定口座へ給付金が振り込まれます |
補助金額・補助率
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 給付額 | 給付対象者1人につき1万円 |
対象者・申請要件
対象となる学生
- 平成7年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた方
- 大学、短期大学、専修学校、高等専門学校等に在籍する学生
- 中川村出身の学生
給付要件
- 令和7年4月1日及び申請日時点で、給付対象者の保護者が中川村の住民基本台帳に登録されていること
必要書類一覧
| No. | 書類名 | 備考 |
|---|---|---|
| 1 | 学生証 | 有効期限内のもの |
| 2 | 通帳またはキャッシュカード | 金融機関名、本・支店名、口座名義、口座番号がわかる箇所 |
制度の概要・背景
本給付金は、物価高騰の影響を受けている中川村出身の学生を支援することを目的としています。中川村が実施し、大学、短期大学、専修学校、高等専門学校等に在籍する学生に対して、1人につき1万円を給付します。
近年、物価高騰により学生の生活費負担が増加しています。本給付金を活用することで、学生の経済的な負担を軽減し、学業に専念できる環境を支援することが期待されます。
まとめ・お問い合わせ先
本給付金は、物価高騰に苦しむ学生を支援する制度です。対象となる学生は、申請期間内に忘れずに申請してください。
お問い合わせ先
実施機関: 中川村役場 地域政策課
住所: 〒399-3892 長野県上伊那郡中川村大草4045-1
電話: 0265-88-3017(受付時間: 平日8:30-17:15)
Email: kikaku@vill.nagano-nakagawa.lg.jp
公式サイト: https://www.vill.nakagawa.nagano.jp/soshiki/chiiki/11940.html
よくある質問
Q1: 給付対象者本人以外でも申請できますか?
A: いいえ、給付対象者本人以外の申請は受け付けていません。
Q2: 申請後、いつ頃給付金が振り込まれますか?
A: 申請いただいた方から順次審査を行い、順次振り込みを行います。具体的な振込時期については、申請状況により異なりますので、お問い合わせください。
Q3: 申請に必要な添付書類は何ですか?
A: 申請には、以下の画像の添付が必要となります。
- 学生証
- 通帳またはキャッシュカード(金融機関、本・支店名、口座名義、口座番号など振込口座情報がわかる箇所)
Q4: 申請後、中川村の情報がメールで送られてくるのはなぜですか?
A: 申請いただいた方には、不定期で中川村の情報をメール等でお知らせします。これは、村の活動やイベントを知っていただき、村とのつながりを深めていただくためです。
Q5: 迷惑メール対策をしている場合、何か設定が必要ですか?
A: はい、迷惑メール対策等を行っている場合には、「kikaku@vill.nagano-nakagawa.lg.jp」からのメール受信が可能な設定に変更してください。