詳細情報
締切: 令和7年12月26日まで
対象となる方
- 北九州市内に本社(本店)がある中小企業、または従業員2,000人以下の企業
- 直近3年間のうちいずれかの年度で、年間売上高が30億円から500億円の企業
- 直近3年間のうちいずれかの年度で、年間売上高が20億円以上30億円未満で、同期間の売上高成長率が10%以上の企業
- 直近3年間のうちいずれかの年度で、売上高が概ね10億円以上20億円未満で、5年後の売上高(目標)が30億円以上の企業
- 国から「地域未来牽引企業」に選定されている企業、または福岡県から「地域経済牽引事業計画」の認定を受けている企業
申請手順
| ステップ | 内容 |
|---|---|
| STEP 1 | 募集要項を確認し、申請に必要な書類を準備します。 |
| STEP 2 | 申請書類を電子データ(PDF)で、指定のメールアドレスへ送付します。 |
| STEP 3 | 北九州市にて審査が行われ、採択事業者が決定されます。 |
| STEP 4 | 採択後、事業を実施し、実績報告書等を提出することで補助金が交付されます。 |
—
補助金額・補助率
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 補助上限額 | 100万円 |
| 補助率 | 3分の1 (ただし、米国関税措置の影響を受けた企業は2分の1) |
| 下限額 | 10万円 |
計算例: 新規事業に300万円の費用がかかる場合、最大で100万円の補助金が交付されます。
対象者・申請要件
対象となる事業者
- 北九州市内に本社(本店)があること
- 中小企業基本法第2条に規定する企業、または従業員数が中小企業基本法に定める常時従業員数を超え2,000人以下の企業であること
- 直近3年間のうちいずれかの年度で、年間の売上高が30億円から500億円であること
- 直近3年間のうちいずれかの年度で、年間売上高が20億円以上30億円未満で、同期間の売上高成長率が10%以上であること
- 直近3年間のうちいずれかの年度で、売上高が概ね10億円以上20億円未満で、5年後の売上高(目標)が30億円以上であること
- 国から「地域未来牽引企業」に選定されている企業、または福岡県から「地域経済牽引事業計画」の認定を受けている企業であること
対象とならない事業者
- みなし大企業に該当する場合(上記6に該当する場合は除く)
補助対象経費
| 経費区分 | 詳細 | 対象可否 |
|---|---|---|
| 試作品作成費 | 新製品開発のための試作品の作成に係る経費 | ○ |
| マーケティング費 | 新商品・新サービス開発のための先進地視察、マーケティング等に係る経費 | ○ |
| テストマーケティング費 | 新商品・新製品開発のための消費者へのテストマーケティング実施やポップアップストア出店、展示会出展に係る経費 | ○ |
| 販路拡大費 | 国内外への販路拡大のための、現地視察、市場調査等に係る経費 | ○ |
| 人材採用費 | 新規事業展開等の計画を具体化していくための人材の採用に係る経費 | ○ |
重要: 補助対象となる経費の詳細は、必ず募集要項をご確認ください。
必要書類一覧
| No. | 書類名 | 備考 |
|---|---|---|
| 1 | 交付申請書(第1号様式) | 指定の様式をダウンロード |
| 2 | 役員等名簿(別紙1) | 指定の様式をダウンロード |
| 3 | 暴力団排除に関する誓約書(別紙2) | 指定の様式をダウンロード |
| 4 | 事業計画書(第2号様式) | 記入要領を参照 |
審査基準・採択のポイント
主な審査項目
- 事業の必要性: 地域経済への貢献が期待できるか。
- 事業の実現可能性: 具体的な計画に基づいているか。
- 費用対効果: 補助金の活用が効果的であるか。
採択率を高めるポイント
- 明確な事業計画を策定する。
- 具体的な数値目標を設定する。
- 地域経済への貢献をアピールする。
採択率(令和6年度実績): 要確認
よくある質問
Q1: 申請は郵送でも可能ですか?
A: いいえ、電子データ(PDF)での提出のみとなります。
Q2: 補助金の交付はいつ頃になりますか?
A: 実績報告書等の提出後、審査を経て交付となります。具体的な時期は要確認。
Q3: 申請に関して相談できる窓口はありますか?
A: 北九州市産業経済局産業政策課が相談窓口となっています。
制度の概要・背景
本補助金は、地域における投資や事業の拡大、雇用の場の創出など、地域未来を牽引する中核企業等の成長を後押しすることを目的としています。北九州市が運営し、新規事業展開、販路開拓、ブランディング等の成長に向けた新たな取組を支援します。
近年、地域経済の活性化が重要な課題となっています。本補助金を活用することで、地域中核企業の成長を促進し、地域経済の活性化に貢献することが期待されます。
まとめ・お問い合わせ先
本補助金は、北九州市内の中核企業の成長を支援する制度です。対象となる事業者は、ぜひ申請をご検討ください。
お問い合わせ先
実施機関: 北九州市産業経済局産業政策課
電話: 093-582-2299(受付時間: 9時00分から17時00分(土曜日、日曜日、祝日を除く))
Email: san-sangyou@city.kitakyushu.lg.jp
公式サイト: https://www.city.kitakyushu.lg.jp/contents/099_00002.html