詳細情報
締切: 令和8年1月31日まで
対象となる方
- 飯塚市内の大学に在籍する学生
- 飯塚市内に住所を有する大学、大学院、短期大学、専門学校に在籍する学生
- 個人事業主及び法人を設立していない個人及び団体
申請手順
| ステップ | 内容 |
|---|---|
| STEP 1 | 補助金交付申請書と事業計画書を窓口まで提出 |
| STEP 2 | 審査の後、交付決定を発行 |
| STEP 3 | 事業実施(「つなぐカフェ@飯塚」を活用可能) |
| STEP 4 | 令和8年2月28日までに実績報告書を提出 |
補助金額・補助率
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 補助上限額 | 1件あたり10万円 |
| 補助率 | 10分の10 |
| 開業費加算 | 飯塚市内で起業/創業する場合は10万円を加算(上限20万円) |
補足: 補助金額は、対象となる事業の規模や内容によって異なります。
対象者・申請要件
対象となる学生
- 飯塚市内の大学に在籍する学生
- 飯塚市内に住所を有する大学、大学院、短期大学、専門学校に在籍する学生
対象とならない学生
- 既に税務署に開業届を提出した個人事業主
- 法人を設立した個人及び団体
対象となる事業
- 地域企業、住民又は学生等との交流の場の創出に関する事業
- 地域企業、住民又は学生等が一体となって課題解決等に取り組む事業
- 地域交流活性化に関する事業
- 起業・創業を目指し活動する事業(ただし、活動地域に飯塚市を含むものに限る。)
- ビジネスコンテスト等に参加をし、出典した作品に対しての具現化を図る取組み
補助対象経費
| 経費区分 | 詳細 | 対象可否 |
|---|---|---|
| 旅費 | 事業に必要な交通費、宿泊費 | ○ |
| 通信運搬費 | 通信費、郵送費、運搬費 | ○ |
| 備品購入費 | 事業に必要な備品の購入費(補助金申請額の総額の50%が上限) | ○ |
| 消耗品費 | 事業に必要な消耗品の購入費 | ○ |
| 広報宣伝費 | チラシ作成費、広告掲載費 | ○ |
| 賃借料 | 会場費、設備レンタル料 | ○ |
| 謝礼金 | 講師謝礼、協力者謝礼 | ○ |
| 図書購入費 | 事業に必要な図書の購入費 | ○ |
| 開業費 | 飯塚市内で起業/創業する場合の開業に必要な経費 | ○ |
| その他の経費 | 上記以外で事業に必要な経費 | ○ |
重要: 備品整備のみを目的とした申請はできません。
必要書類一覧
| No. | 書類名 | 備考 |
|---|---|---|
| 1 | 補助金交付申請書 | 飯塚市公式サイトからダウンロード |
| 2 | 事業計画書 | 様式は飯塚市公式サイトからダウンロード |
| 3 | 実績報告書 | 事業完了後に提出 |
| 4 | 請求書 | 補助金交付後に提出 |
審査基準・採択のポイント
主な審査項目
- 事業の実現可能性: 計画が現実的で、具体的な実行計画があるか
- 地域貢献度: 飯塚市の地域活性化に貢献できるか
- 学生の創造性: 学生ならではの斬新なアイデアや発想があるか
- 継続性: 事業が補助金終了後も持続可能か
採択率を高めるポイント
- 明確な事業計画を立てる
- 地域ニーズを的確に捉える
- 具体的な数値目標を設定する
- 飯塚市との連携を強化する
参考: 過去の採択事例は飯塚市公式サイトで公開されています。
よくある質問
Q1: 補助金の申請は初めてですが、大丈夫でしょうか?
A: はい、初めての方でも申請可能です。飯塚市では、申請に関する相談窓口を設けていますので、お気軽にご相談ください。
Q2: 複数の学生グループで共同申請は可能ですか?
A: はい、可能です。ただし、代表者を決めて申請していただく必要があります。
Q3: 補助金の使途に制限はありますか?
A: はい、補助対象経費として認められているものに限ります。詳細は、飯塚市公式サイトでご確認ください。
Q4: 申請書類はどこで入手できますか?
A: 飯塚市公式サイトからダウンロードできます。また、飯塚市役所の窓口でも配布しています。
Q5: 申請後の流れについて教えてください。
A: 申請後、飯塚市で審査を行い、交付決定通知を送付します。その後、事業を実施し、実績報告書を提出していただきます。
制度の概要・背景
本補助金は、飯塚市内の学生の起業や地元飯塚への定着、地域産業と学生起業家のコラボレーションを図るため、学生と企業の交流事業を促進することを目的としています。飯塚市では、地域経済の活性化を目指し、学生の創造的なアイデアや活動を支援しています。
近年、地方都市における若者の流出が課題となっています。本補助金は、学生が地域に根ざした活動を行うことで、地域への愛着を深め、将来的な定住を促進することを期待しています。
まとめ・お問い合わせ先
飯塚市大学生起業家育成事業費補助金は、学生の起業を支援し、地域経済の活性化に貢献する制度です。飯塚市内で起業を考えている学生の皆様は、ぜひご活用ください。
お問い合わせ先
実施機関: 飯塚市役所
担当部署: 産学官連携推進室
電話: 0948-22-5500(代表)
公式サイト: https://www.city.iizuka.lg.jp/sangakurenke/gakuseikigyo.html