詳細情報
対象となる方
- 太田市内で下水道等が整備されていない区域に専用住宅を所有し、浄化槽を設置する方
- 台所、風呂、トイレのいずれもが設置されており、浄化槽に接続している、または1年以内に接続し使用開始できる方
- 専用住宅に10人槽以下の浄化槽を設置し継続的に使用する方
申請手順
| ステップ | 内容 |
|---|---|
| STEP 1 | 工事着工前に下水道課へ申請 |
| STEP 2 | 審査(約2週間)→交付決定通知 |
| STEP 3 | 浄化槽設置工事の実施 |
| STEP 4 | 工事完了後、実績報告書を提出 |
補助金額・補助率
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 新規設置補助額(5人槽) | 123,000円 |
| 新規設置補助額(7人槽) | 159,000円 |
| 新規設置補助額(10人槽) | 211,000円 |
| 転換設置補助額(5人槽) | 246,000円 + 加算限度額100,000円 |
| 転換設置補助額(7人槽) | 318,000円 + 加算限度額100,000円 |
| 転換設置補助額(10人槽) | 423,000円 + 加算限度額100,000円 |
| 宅内配管工事補助金 | 宅内配管工事に要する費用に相当する額または30万円のいずれか低い額 |
注意: 補助金額は浄化槽の種類、人槽区分、設置場所によって異なります。
対象者・申請要件
対象となる方
- 下水道事業計画区域外で専用住宅に浄化槽を設置する方
- 自ら居住する住宅であること
- 台所、風呂、トイレのいずれもが設置されており、浄化槽に接続している、または1年以内に接続し使用開始できる方
- 10人槽以下の浄化槽を設置し継続的に使用する方
対象とならない方
- 建築基準法第6条第1項に基づく確認又は、浄化槽法第5条第1項に基づく設置の届出の審査を受けずに浄化槽を設置する方
- 補助金交付決定前に浄化槽設置工事に着手した方
- 補助事業期間内に浄化槽の設置ができない方
- 専用住宅を借りている者で、賃貸人の承諾が得られない方
- 浄化槽の排水を公共用水域に排出可能であるにもかかわらず、地下浸透方式を採用した方
- 営利の目的で浄化槽付きの専用住宅を建築する方
- 市税等の滞納がある方
- 当該交付済浄化槽を設置した日の属する年度の翌年度の4月1日から起算して10年を経過していないとき。
補助対象経費
| 経費区分 | 詳細 | 対象可否 |
|---|---|---|
| 合併処理浄化槽新規設置工事 | 合併処理浄化槽を新たに設置する工事 | ○ |
| 転換を伴う設置工事 | 単独処理浄化槽又は汲み取り槽を撤去又は雨水貯留槽等に再利用することを伴う設置工事 | ○ |
| 宅内配管工事 | 既存住宅の単独処理浄化槽及び汲み取り槽を撤去し、転換する場合のみ | ○ |
重要: 工事着工前に必ず申請が必要です。工事着工後の申請は受け付けられません。
必要書類一覧
| No. | 書類名 | 備考 |
|---|---|---|
| 1 | 太田市浄化槽設置整備事業補助金交付申請書 | 太田市公式サイトよりダウンロード |
| 2 | 浄化槽設置場所の位置図 | 住宅地図等 |
| 3 | 浄化槽設置工事の見積書 | |
| 4 | 浄化槽の構造図 | |
| 5 | その他市長が必要と認める書類 |
審査基準・採択のポイント
主な審査項目
- 申請者が補助対象者に該当するか
- 浄化槽が補助対象区域に設置されるか
- 提出書類に不備がないか
採択率を高めるポイント
- 申請前に要件をよく確認する
- 必要書類を漏れなく準備する
- 見積書は複数業者から取得する
よくある質問
Q1: 補助対象区域はどこですか?
A: 下水道・農業集落排水・コミュニティプラント等の予定がない区域です。ただし、下水道事業計画区域であっても、下水道の整備が当面見込まれない区域は補助の対象となります。詳細は太田市下水道課にお問い合わせください。
Q2: 補助金の申請期間はいつですか?
A: 令和7年度の浄化槽補助金の受付は、令和7年4月1日より開始します。
Q3: 補助金交付決定前に工事を着工した場合、補助金はもらえますか?
A: いいえ、補助金交付決定前に浄化槽設置工事に着手した場合は、補助金を受けることはできません。
制度の概要・背景
この補助金は、太田市が河川など公共用水域の水質汚染を防ぐために、浄化槽の設置者に対して交付するものです。生活排水による水質汚濁を防止し、生活環境の保全及び公衆衛生の向上に寄与することを目的としています。
浄化槽の設置は、下水道が整備されていない地域において、生活排水を適切に処理するための重要な手段です。この補助金制度を通じて、合併処理浄化槽の普及を促進し、より良い生活環境を実現することを目指しています。
まとめ・お問い合わせ先
太田市で浄化槽の設置を検討されている方は、この補助金制度をぜひご活用ください。申請にはいくつかの条件がありますので、事前に詳細をご確認いただくことをお勧めします。
お問い合わせ先
実施機関: 太田市 都市政策部 下水道課 施設係
住所: 〒373-8718 群馬県太田市浜町2番35号
電話: 0276-47-1949(受付時間: 平日8:30-17:15)
Fax: 0276-47-1954
公式サイト: https://www.city.ota.gunma.jp/page/1210.html