募集中 · 16日
読了時間: 約8分 ·

【2025年】富田林市防犯カメラ設置・保守補助金|最大50万円

詳細情報

富田林市では、地域住民の安全を守るため、町会や自治会が設置する防犯カメラの設置費用と保守点検費用を補助する制度があります。街頭犯罪や侵入盗の未然防止に貢献するこの制度は、地域の防犯活動を支援し、安全で安心な街づくりを推進します。防犯カメラの設置や保守を検討されている町会・自治会の皆様にとって、見逃せないチャンスです。

富田林市防犯カメラ設置費等補助金・保守点検助成金とは?

正式名称

富田林市防犯カメラ設置費等補助金、富田林市防犯カメラ保守点検助成金

実施組織

富田林市

目的・背景

この補助金・助成金は、富田林市内における街頭犯罪や侵入盗等の未然防止を図ることを目的としています。防犯カメラの設置を促進し、地域住民が安心して暮らせる環境づくりを支援します。また、設置後の適切な維持管理を支援することで、防犯カメラの長寿命化と継続的な防犯効果の維持を目指します。

対象者

この補助金・助成金の対象者は、富田林市内の町会や自治会です。個人での申請は対象外となります。町会・自治会が主体となり、地域全体の防犯対策を目的として防犯カメラを設置・保守する場合に、補助を受けることができます。

助成金額・補助率

新規設置・更新設置

防犯カメラ等の設置に係る経費の3分の2(1,000円未満切捨)【1事業につき50万円を限度とします】

修繕

防犯カメラの修繕に係る経費の2分の1(1,000円未満切捨)【修繕台数にかかわらず、1台につき5万円を限度とします】

保守点検

1回の保守点検に要した費用の2分の1の額を助成します。防犯カメラの保守点検台数にかかわらず、1台につき5千円を限度とします。(100円未満切り捨て)

例えば、新規設置に100万円の費用がかかった場合、補助金は最大50万円となります。修繕に10万円かかった場合、補助金は最大5万円となります。保守点検に1万円かかった場合、助成金は5千円となります。

補助対象 補助率 上限金額
新規設置・更新設置 2/3 50万円
修繕 1/2 5万円/台
保守点検 1/2 5千円/台

対象者・条件

  • 富田林市内の町会・自治会であること
  • 設置場所が設置団体の区域内で、かつ2分の1以上が不特定多数の者が利用する公共空間であること
  • 当該年度の2月15日までに完了(実績報告書を提出)できる事業であること(新規設置・更新設置)
  • 防犯カメラの管理責任者及び取扱責任者を選定し、基準に適合する管理運用規定等を定めること
  • 撮影の範囲となる撮影対象区域の住民等に周知し、理解を得ていること
  • 「富田林市防犯カメラ設置費等補助金」を活用し設置された防犯カメラであること(修繕・保守点検)
  • メーカー保証の対象外で、町会等に費用負担が発生すること(修繕)

例えば、マンション、住宅、駐車場、ごみ置き場等、特定の私有財産または公有財産の保護、管理等を目的とした設置は対象となりません。また、国、府または市から同種の補助金の交付を受けている場合は対象外となります。

補助対象経費

  • 防犯カメラや録画装置等の購入に係る費用(新規設置・更新設置)
  • 防犯カメラや録画装置等を設置するために必要な経費(新規設置・更新設置)
  • 専用ポール設置工事費用(新規設置・更新設置)
  • 防犯カメラの撮影及び設置者の名称を示す看板・プレート等の設置費用(新規設置・更新設置)
  • 防犯カメラの修繕に係る費用(町会等が自ら行う作業に対する人件費を除く。)(修繕)
  • 防犯カメラの保守点検(1回分)に要する経費(保守点検)

※新規設置において、常時監視モニターは補助対象となりません。また、SDカードの交換等、簡易な修繕・消耗品交換に係る経費は保守点検の対象となります。

申請方法・手順

  1. 事前協議: 新設を検討される団体は、「防犯カメラ設置事業協議書」を提出し、富田林消防署5階危機管理室で、事前協議を行います。
  2. 交付申請: 必要な書類を揃えて、富田林市役所へ申請します。申請期限は、原則として11月末までです。
  3. 交付決定: 市の審査後、交付決定通知が送付されます。
  4. 事業実施: 防犯カメラの設置工事または修繕・保守点検を実施します。
  5. 実績報告: 事業完了後、実績報告書を提出します。
  6. 補助金交付: 市の審査後、補助金が交付されます。

各交付申請は、新設・更新・修繕のいずれの場合におきましても、必ず事業を開始する前に行って下さい。交付決定前に工事着手されると補助金制度を利用できませんのでご注意ください。

必要書類

  • 交付申請書(様式あり)
  • 事業計画書(様式あり)
  • 見積書
  • 図面(設置場所を示すもの)
  • その他、市が必要と認める書類

採択のポイント

審査では、以下の点が重視されます。

  • 防犯対策の必要性・緊急性が高い地域であること
  • 地域住民の合意が得られていること
  • 事業計画が具体的かつ実現可能であること
  • 経費の妥当性

申請書作成の際は、これらの点を明確に記述することが重要です。また、過去の犯罪発生状況や地域住民の要望などを具体的に示すことで、説得力を高めることができます。

よくある質問(FAQ)

  1. Q: 個人で設置する防犯カメラも補助対象になりますか?
    A: いいえ、個人での申請は対象外です。町会・自治会が主体となって申請する必要があります。
  2. Q: 申請期限はいつですか?
    A: 原則として11月末までです。ただし、年度によって異なる場合がありますので、必ず市のホームページで確認してください。
  3. Q: 補助金の交付決定前に工事を開始しても良いですか?
    A: いいえ、交付決定前に工事を開始すると補助金制度を利用できません。必ず交付決定後に工事を開始してください。
  4. Q: 見積書は複数の業者から取る必要がありますか?
    A: 複数の業者から見積もりを取ることを推奨します。経費の妥当性を判断する上で参考になります。
  5. Q: SDカードの交換費用は保守点検の対象になりますか?
    A: はい、SDカードの交換等、簡易な修繕・消耗品交換に係る経費は保守点検の対象となります。

まとめ・行動喚起

富田林市防犯カメラ設置費等補助金・保守点検助成金は、地域の安全を守るための重要な制度です。町会・自治会の皆様は、この機会を積極的に活用し、防犯カメラの設置・維持管理を進めていきましょう。申請に関する詳細は、富田林市の公式ホームページをご確認ください。

お問い合わせ先:
富田林市役所 危機管理室
電話:0721-25-1000(代表)
メールでのお問い合わせはこちら

詳細はこちら:富田林市公式サイト

補助金詳細

補助金額 最大 50万円
主催 富田林市
申請締切 2025年11月28日
補助率詳細 新規設置・更新設置:対象経費の2/3、上限50万円。修繕:対象経費の1/2、上限5万円/台。保守点検:対象経費の1/2、上限5千円/台
申請難易度
(一般的)
レベル: 中級
採択率 70.0%
閲覧数 4 回

対象者・対象事業

富田林市内の町会・自治会

必要書類

  • 交付申請書
  • 事業計画書
  • 見積書
  • 図面(設置場所を示すもの)
  • その他、市が必要と認める書類

対象経費

  • 防犯カメラや録画装置等の購入に係る費用
  • 防犯カメラや録画装置等を設置するために必要な経費
  • 専用ポール設置工事費用
  • 防犯カメラの撮影及び設置者の名称を示す看板・プレート等の設置費用
  • 防犯カメラの修繕に係る費用(町会等が自ら行う作業に対する人件費を除く。)
  • 防犯カメラの保守点検(1回分)に要する経費

補助率・補助額

新規設置・更新設置:対象経費の2/3、上限50万円。修繕:対象経費の1/2、上限5万円/台。保守点検:対象経費の1/2、上限5千円/台

申請方法

オンライン・郵送併用

地域に関する備考

富田林市内

■ 申請の流れ

1

必要書類の準備

事業計画書、見積書などを用意します。

2

申請書類の提出

オンラインまたは郵送で提出します。

3

審査

通常1〜2ヶ月程度かかります。

4

採択・交付決定

結果通知と交付手続きを行います。

■ よくある質問

富田林市内の町会・自治会

  • 交付申請書
  • 事業計画書
  • 見積書
  • 図面(設置場所を示すもの)
  • その他、市が必要と認める書類
  • 防犯カメラや録画装置等の購入に係る費用
  • 防犯カメラや録画装置等を設置するために必要な経費
  • 専用ポール設置工事費用
  • 防犯カメラの撮影及び設置者の名称を示す看板・プレート等の設置費用
  • 防犯カメラの修繕に係る費用(町会等が自ら行う作業に対する人件費を除く。)
  • 防犯カメラの保守点検(1回分)に要する経費

オンラインまたは郵送のいずれかの方法でお申し込みいただけます。

通常、申請から採択決定まで1〜2ヶ月程度かかります。ただし、補助金の種類や申請時期によって異なる場合がありますので、詳しくは担当窓口にお問い合わせください。
多くの場合、次回の募集期間で再申請が可能です。不採択の理由を確認し、改善した上で再度申請することをお勧めします。詳しくは担当窓口にお問い合わせください。

お問い合わせ

電話:0721-25-1000(代表)

他にも、あなたに合う補助金があるかもしれません

助成金インサイトで最新の補助金情報を検索。
あなたのビジネスに最適な支援制度を見つけましょう。

この補助金のカテゴリー・地域

ナビゲーション

こんにちは!この助成金について何でもお聞きください。
申請条件、必要書類、申請方法、対象経費など、詳しくお答えします。
診断する 探す
Verified by MonsterInsights