詳細情報
対象となる方
- 八王子市内に本社又は主たる事業所を有する中小企業
- 個人事業者の場合は、八王子市内に主たる事業所及び住民登録がある方
- 市税等の滞納がないこと
申請手順
| ステップ | 内容 |
|---|---|
| STEP 1 | 公募要領を熟読し、申請資格を確認 |
| STEP 2 | オンライン申請フォームから申請 |
| STEP 3 | 審査(予算終了次第受付終了) |
| STEP 4 | 事業実施→実績報告書提出→補助金振込 |
補助金額・補助率
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 補助上限額 | 50万円 |
| 補助率 | 対象経費の3分の2以内 |
| 下限額 | 要確認 |
計算例: 展示会出展費用が75万円の場合 → 補助金交付額は50万円となります。
対象者・申請要件
対象となる事業者
- 八王子市内に本社又は主たる事業所を有する中小企業であること
- 個人事業者の場合は、八王子市内に主たる事業所及び住民登録があること
- 市税等の滞納がないこと
- みなし大企業ではないこと
- みなし同一法人が、令和7年度経営力強化補助金の交付決定を受けていないこと
- 同一の事由で国、都、その他の機関からの補助金等を重複して受けていないこと
- 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に定める事業を行っていないこと
- 暴力団又は暴力団員と関係がないこと
- 公序良俗に反する事業を行っていないこと
- 令和5年度又は令和6年度の経営力強化補助金(販路拡大事業【小規模企業枠】又は【中小企業枠】)の交付決定を受けていないこと
対象とならない事業者
- 令和5年度、令和6年度経営力強化補助金(販路拡大事業【小規模企業枠】または【中小企業枠】)を利用された方
補助対象経費
| 経費区分 | 詳細 | 対象可否 |
|---|---|---|
| 展示会出展経費 | 展示会・オンライン展示会への出展、商談会への参加、海外での展示会等への出展に伴う通訳手配 | ○ |
| 企業力向上経費 | 事業継続計画(BCP)の策定、特許等の出願、CEマークの取得 | ○ |
| 市場調査等 | 海外展開のための市場調査、販売戦略策定のためのデータ分析 | ○ |
重要: 必ず公募要領を読み、詳細な対象経費を確認してください。
必要書類一覧
| No. | 書類名 | 備考 |
|---|---|---|
| 1 | 申請書 | 八王子市指定の様式 |
| 2 | 事業計画書 | 事業内容、スケジュール、費用などを記載 |
| 3 | 見積書 | 経費内訳がわかるもの |
| 4 | 納税証明書 | 市税の滞納がないことの証明 |
| 5 | 会社概要 | 会社の基本情報 |
審査基準・採択のポイント
主な審査項目
- 事業の実現可能性: 計画が現実的で、達成可能であるか
- 八王子市への貢献: 地域経済の活性化に繋がるか
- 事業の必要性: 補助金を受ける必要性が明確か
- 費用対効果: 補助金による効果が期待できるか
採択率を高めるポイント
- 具体的な数値目標を設定する
- 詳細な市場調査を行う
- 専門家(中小企業診断士など)のサポートを受ける
- 過去の採択事例を参考にする
採択率(令和6年度実績): 要確認
よくある質問
Q1: 申請はオンラインのみですか?
A: はい、オンライン申請のみとなります。
Q2: 申請期間はいつまでですか?
A: 令和7年(2025年)5月7日(水)13:00~令和8年(2026年)1月31日(土)までです。予算が終了次第、受付を終了します。
Q3: 補助金の交付決定はいつ頃になりますか?
A: 審査期間があるため、申請から交付決定までには時間がかかります。具体的な時期は要確認です。
Q4: 申請に必要な書類はどこで入手できますか?
A: 八王子市の公式サイトからダウンロードできます。
Q5: 補助対象となる事業はどのようなものですか?
A: 自社の製品・サービスの新たな販売先獲得を目的とした取り組みが対象となります。詳細は公募要領をご確認ください。
制度の概要・背景
本補助金は、八王子市内の地域経済の活性化及び市内産業の振興を図るため、市内中小企業の経営力強化に繋がる取り組みを支援することを目的としています。
中小企業の販路拡大を支援することで、売上向上や新たな雇用創出を促進し、地域経済の活性化に貢献することが期待されています。
まとめ・お問い合わせ先
八王子市経営力強化補助金は、市内中小企業の販路拡大を支援する制度です。対象となる事業者は、積極的に活用をご検討ください。
お問い合わせ先
実施機関: 八王子市産業振興部産業振興推進課
住所: 〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話: 042-620-7379(受付時間: 平日8:30-17:00)
Email: お問い合わせメールフォームから
公式サイト: https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/sangyo/001/p035389.html