詳細情報
対象となる方
- 上天草市に居住し、または実績報告時までに対象住宅に住民登録を有すること
- 自ら居住する専用住宅または併用住宅に対象設備を設置する人
- 対象設備の設置工事を行っていない人
申請手順
| ステップ | 内容 |
|---|---|
| STEP 1 | 申請に必要な書類を準備し、申請窓口へ直接持参 |
| STEP 2 | 審査 |
| STEP 3 | 対象設備の設置工事を実施 |
| STEP 4 | 実績報告書を提出 |
補助金額・補助率
| 対象設備 | 補助上限額 |
|---|---|
| 太陽光発電システム | 1件当たり上限5万円 |
| 家庭用燃料電池システム(エネファーム)・定置用リチウムイオン蓄電システム | 1件当たり上限10万円 |
| エネルギー管理システム(HEMS) | 1件当たり上限1万円 |
補助金額は、設置する省エネルギー設備の種類によって異なります。
対象者・申請要件
対象となる個人
- 本市に居住し、または実績報告時までに対象住宅に住民登録を有すること
- 自ら居住する専用住宅または併用住宅(これらのうち賃貸用のものを除く)に対象設備を設置する人
- 対象設備の設置工事を行っていない人(既設設備に対する増設は、補助の対象とはなりません)
- 令和8年3月10日(火曜日)までに、対象設備の設置を完了できる人
- 対象設備のうち、太陽光発電システムを設置しようとする場合は、電力会社と電灯契約および余剰電力の受給契約を結ぶことのできる人
- 市税などを滞納していない人
- 過去に同一の対象設備に関する本市の補助金の交付を受けていない人
補助対象経費
| 経費区分 | 詳細 | 対象可否 |
|---|---|---|
| 設備費 | 太陽光発電システム、家庭用燃料電池システム、定置用リチウムイオン蓄電システム、エネルギー管理システム(HEMS)の購入費 | ○ |
| 工事費 | 対象設備の設置に必要な工事費用 | ○ |
重要: 補助対象となる設備には要件があります。詳細は上天草市の公式サイトをご確認ください。
必要書類一覧
| No. | 書類名 | 備考 |
|---|---|---|
| 1 | 上天草市省エネルギー設備設置費補助金交付申請書(様式第1号) | 公式サイトよりダウンロード |
| 2 | 事業計画書(様式第2号) | |
| 3 | 対象設備の設置場所を示す案内図 | |
| 4 | 対象設備の設置前の現況写真および配置図 | |
| 5 | 対象設備設置に係る経費の内訳が明記されている見積書などの写し | |
| 6 | 対象設備設置に係る契約書の写し | |
| 7 | 対象設備のメーカー、型式名、写真等の製品仕様が確認できるパンフレットなど | |
| 8 | 住民票(申請時に本市に住民登録を有していない方のみ提出してください) | |
| 9 | 納税証明書(未納がない証明書・申請者の分のみ) |
審査基準・採択のポイント
上天草市の公式サイトには、審査基準に関する詳細な情報は記載されていません。しかし、一般的に、省エネルギー設備設置費補助金においては、以下の点が重視されると考えられます。
主な審査項目
- 省エネルギー効果: 設置する設備がどれだけエネルギー消費量を削減できるか
- 環境負荷低減効果: 地球温暖化防止にどれだけ貢献できるか
- 費用対効果: 補助金額に対して、どれだけの効果が得られるか
- 事業の実現可能性: 計画が現実的で、確実に実行できるか
採択率を高めるポイント
- 省エネルギー効果や環境負荷低減効果を具体的に示す
- 複数の業者から見積もりを取り、費用対効果を明確にする
- 申請書類を丁寧に作成し、不備がないようにする
- 市の担当者に事前に相談し、アドバイスを受ける
よくある質問
Q1: 申請は郵送でも可能ですか?
A: いいえ、郵送やFAXなど、直接申込み以外の申請は受付けていません。申請窓口へ直接持参してください。
Q2: 申請期間はいつまでですか?
A: 令和7年4月1日(火曜日)から令和8年1月30日(金曜日)までです。ただし、予算がなくなり次第終了となります。
Q3: 補助金の交付決定はいつ頃になりますか?
A: 交付決定時期については、申請状況によって異なります。詳細はお問い合わせください。
制度の概要・背景
上天草市では、地球温暖化の防止ならびに家庭におけるエネルギーの安定的な供給およびエネルギーの利用の効率化・最適化を図るため、住宅用省エネルギー設備設置費補助金制度を実施しています。
この制度は、市民の皆様が省エネルギー設備を導入する際の経済的な負担を軽減し、再生可能エネルギーの利用を促進することを目的としています。
まとめ・お問い合わせ先
上天草市住宅用省エネルギー設備設置費補助金は、省エネルギー設備の導入を検討されている方にとって、大変魅力的な制度です。申請を希望される方は、お早めにお問い合わせください。
お問い合わせ先
実施機関: 上天草市役所 市民生活部 環境衛生課 環境衛生係
電話: 0964-26-5524 / 0964-26-5541(受付時間: 平日8:30-17:00)
公式サイト: https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/310/20785.html