【2025年度】香川県琴平町の住宅用太陽光発電・蓄電池補助金を徹底解説!

香川県仲多度郡琴平町にお住まいの方へ朗報です。2025年度(令和7年度)も、住宅への太陽光発電システムや蓄電池の導入を支援する「琴平町住宅用太陽光発電システム等設置費補助金」が実施されます。この制度を活用すれば、環境に優しいクリーンエネルギーを導入する初期費用を大幅に抑えることが可能です。この記事では、補助金の対象者、金額、申請手続きの流れ、必要書類などを分かりやすく解説します。地球温暖化対策に貢献しながら、ご家庭の光熱費削減も目指せる絶好の機会ですので、ぜひ最後までご覧ください。

この補助金のポイント

  • 太陽光発電システムに最大10万円の補助!
  • 蓄電システムにも最大10万円の補助!
  • 両方を設置する場合、合計で最大20万円の補助が受けられる!
  • 申請は工事着手前の「予約申請」が必須!
  • 予算がなくなり次第終了のため、早めの検討がおすすめ!

補助金の概要

まずは制度の全体像を把握しましょう。主要な項目を表にまとめました。

項目内容
制度名令和7年度 琴平町住宅用太陽光発電システム等設置費補助金
実施機関香川県仲多度郡琴平町
予約申請期間2025年4月1日(令和7年)から2025年12月28日(令和7年)まで
※予算額に達した時点で受付終了
交付申請期間予約番号通知書受理日から2026年3月31日(令和8年)まで
補助対象者町内の自己居住用住宅にシステムを設置する個人、またはシステム付き建売住宅を購入する個人
補助金額・太陽光発電:最大10万円
・蓄電システム:最大10万円
問い合わせ先住民福祉課 環境衛生担当 (Tel:0877-75-6707)

補助対象者(申請できる人)

この補助金を利用するには、以下の全ての条件を満たす必要があります。

  • ✅ 自らが住むための琴平町内の住宅に、対象システムを新たに設置する方。
  • ✅ または、対象システムが設置された琴平町内の新築建売住宅を購入する方。
  • ✅ 電力会社と電力需給契約を締結する方(ただし、全量自家消費する場合は不要)。
  • ✅ 受付期間内に予約申請および交付申請が可能な方。
  • ✅ 町税を完全に納めている方。
  • ✅ 過去に琴平町の太陽光発電システム補助金の交付を受けていない方(蓄電池は除く)。
  • ✅ 蓄電池システムについては、建物に固定された定置用リチウム蓄電池を設置する方。

特に「町税の完納」と「工事着手前の予約申請」は重要なポイントです。計画段階で必ず確認しましょう。

補助対象設備と補助金額の詳細

補助額は、設置する設備によって異なります。

1. 太陽光発電システム

太陽光パネルを屋根などに設置し、太陽の光で電気を作るシステムです。

  • 補助額:太陽電池の最大出力1キロワットあたり5万円
  • 上限額:最大10万円(2キロワット分まで)

【計算例】
– 1.5kWのシステムを設置 → 1.5kW × 5万円 = 7.5万円の補助
– 4.0kWのシステムを設置 → 上限適用で10万円の補助

2. 蓄電システム

太陽光発電で作った電気や、電力会社からの電気を貯めておくことができる装置です。停電時の非常用電源としても役立ちます。

  • 補助額:設置に要した経費の3分の1
  • 上限額:最大10万円

【計算例】
– 設置費用が24万円の場合 → 24万円 × 1/3 = 8万円の補助
– 設置費用が45万円の場合 → 45万円 × 1/3 = 15万円 → 上限適用で10万円の補助

申請から補助金交付までの流れ【重要ステップ】

補助金を受け取るには、正しい手順で申請を進めることが不可欠です。特に「予約申請」を工事開始前に行うことを忘れないでください。

ステップ1:予約申請(工事着手前・住宅購入前)

まず、工事の契約や着工、または建売住宅の購入前に「予約申請」を行い、補助金の枠を確保します。

  • 申請期間:2025年4月1日~2025年12月28日
  • 提出書類:
    1. 様式第1号(予約申請書)
    2. 発電システムの設置場所付近の見取図
    3. 工事着手前の現況写真(建売住宅の場合は購入予定の住宅の写真)
  • 提出後:町から「琴平町住宅用太陽光発電システム設置費補助金交付予約番号通知書」が送付されます。

ステップ2:設置工事の実施・電力会社との契約

予約番号通知書を受け取ったら、システムの設置工事を開始できます。工事完了後、電力会社との電力受給契約を締結してください。

ステップ3:交付申請(工事完了後)

全ての工事が完了し、電力会社との契約も済んだら、最終的な「交付申請」を行います。

  • 申請期間:予約番号通知書受理日から2026年3月31日まで
  • 提出書類:
    1. 様式第4号 実績報告書(本申請書)
    2. 発電システム設置費に係る領収書および内訳書の写し
    3. 電力会社との電力受給契約書の写し
    4. メーカー発行の保証書の写し
    5. 設置状況がわかる写真(建物全体、太陽光モジュール、蓄電システムなど)
    6. 住民票の写し(設置完了後のもの、コピー不可)
    7. 滞納のない証明書
    8. 様式第6号(請求書)
    9. 債権者登録申出書(振込口座の登録がない場合)
    10. (建売住宅の場合)売買契約書の写し
  • 提出後:審査を経て「交付決定及び交付額確定通知書」が届き、指定の口座に補助金が振り込まれます。

香川県の補助金との関連について

香川県でも「かがわスマートハウス促進事業補助金」といった同様の制度を実施している場合があります。ただし、県の補助金と市町村の補助金は、原則として同じ設備に対して重複して受けることはできません。また、補助要件や金額も異なるため、どちらの制度を利用するか、事前に比較検討することをおすすめします。詳細は香川県の公式サイトをご確認ください。

まとめ

琴平町の住宅用太陽光発電システム等設置費補助金は、再生可能エネルギーの導入を考えている町民にとって非常に魅力的な制度です。太陽光発電と蓄電池をセットで導入すれば、最大20万円の補助が受けられ、初期投資の負担を大きく軽減できます。

最も重要な点は、必ず工事着手前に「予約申請」を済ませること、そして予算には限りがあるため早めに行動することです。申請書類の準備など、不明な点があれば、早めに町の担当窓口に相談しましょう。この機会に、環境にも家計にも優しいスマートな暮らしを始めてみてはいかがでしょうか。


お問い合わせ先

琴平町役場 住民福祉課 環境衛生担当
〒766-8502 香川県仲多度郡琴平町榎井817番地10
Tel:0877-75-6707
Fax:0877-73-2140
琴平町公式サイト(補助金ページ)