募集中
📖 読了時間: 約12分 ·

【2025年度版】寝屋川市|カラス対策に最大1万円!ごみステーション用箱型ネット購入補助金を解説

詳細情報

「朝、出したはずのゴミがカラスに荒らされて散乱している…」そんな光景に頭を悩ませていませんか?地域の美観を損なうだけでなく、後片付けも大変なカラスによるごみの散乱問題。この問題を解決するため、大阪府寝屋川市では、ごみ集積所を清潔に保つための「折り畳み式箱型ネット」の購入費用を補助する制度を実施しています。

この制度を活用すれば、購入費用の半額、最大1万円の補助を受けることができます。自治会や地域の任意団体が対象で、申請手続きも分かりやすく整備されています。この記事では、寝屋川市の「折り畳み式箱型ネット購入費補助金」について、対象者、補助金額、申請手順、そして採択されるためのポイントまで、誰にでも分かるように徹底解説します。カラス被害にお困りの方は、ぜひ最後までご覧ください。

【最重要ポイント】この補助金は、必ず箱型ネットの購入前に申請する必要があります。すでに購入してしまったものは対象外となりますので、絶対に先に購入しないようご注意ください。

寝屋川市折り畳み式箱型ネット購入費補助金の概要

まずは、この補助金制度がどのようなものか、全体像を把握しましょう。

項目 内容
正式名称 寝屋川市折り畳み式箱型ネット購入費補助金
実施組織 寝屋川市 環境部 環境総務課
目的 カラス等の侵入によるごみ集積所のごみ散乱を防止し、良好な生活環境を確保すること
申請期間 令和7年4月1日(火)~令和8年3月5日(木)
予算額 150万円(令和7年度)
※申し込み順で受付し、予算額に達し次第終了

補助金額と補助率について

補助金の額は、購入費用(税抜)の2分の1で、上限は10,000円です。具体的な計算方法を見ていきましょう。

補助金額の計算方法

  • 補助金額 = 購入価格(税抜) × 1/2
  • 補助上限額 = 10,000円
  • 100円未満の端数が生じた場合は切り捨て

計算例

【ケース1】税抜22,000円の箱型ネットを購入した場合
計算式:22,000円 × 1/2 = 11,000円
補助上限額が10,000円のため、交付される補助金額は 10,000円 となります。

【ケース2】税抜15,500円の箱型ネットを購入した場合
計算式:15,500円 × 1/2 = 7,750円
100円未満は切り捨てられるため、交付される補助金額は 7,700円 となります。

補助の対象者と対象となるネットの条件

誰でも申請できるわけではありません。補助金の対象となる団体と、購入する箱型ネットの条件を確認しましょう。

対象者

以下のいずれかに該当する団体が対象です。

  • 寝屋川市の区域内において、ごみ集積所を管理する自治会
  • 寝屋川市の区域内において、ごみ集積所を管理する自治会に未加入の複数の世帯による任意団体(例:マンション管理組合、アパート住民のグループなど)

対象となる折り畳み式箱型ネットの条件

購入するネットは、以下の3つの条件をすべて満たす必要があります。

  • ① 折り畳み可能であること
    ごみ収集後に片付けられるよう、折り畳める構造であることが必須です。
  • ② 十分な大きさであること
    ごみ集積所を利用する全世帯のごみが収納できるサイズが必要です。1基で足りない場合は、複数基の申請も可能です(1基ごとに申請が必要)。
  • ③ 動物の侵入を防ぐ構造であること
    上部と側面がネットなどで囲まれ、カラスや猫などの小動物が侵入できない構造で、ごみを出し入れするための扉が付いていることが求められます。

補助対象となる経費・ならない経費

補助金の対象となるのは、箱型ネット本体の購入費用のみです。間違いやすい対象外経費をしっかり確認しておきましょう。

分類 具体例
⭕ 対象経費 折り畳み式箱型ネットの購入費用(税抜)
❌ 対象外経費
  • 消費税
  • 送料、運搬費用
  • 修理費、加工費
  • 既に設置されているものの費用
  • その他、購入に付随する手数料など

見積書を取得する際は、本体価格(税抜)と送料などが明確に分けて記載されているかを確認しましょう。総額しか書かれていないと、補助対象経費の計算ができず、申請が受理されない可能性があります。

申請方法と補助金交付までの流れ

補助金を受け取るまでの手順は、大きく分けて9つのステップになります。特に「購入のタイミング」が重要なので、流れをしっかり理解しておきましょう。

  1. 【申請者】事前準備:購入したい箱型ネットを選定し、販売店から「見積書」「仕様書(寸法がわかるもの)」を入手します。ネットショップの場合は、商品ページのスクリーンショットでも代用可能です。
  2. 【申請者】補助金の交付申請:必要書類を揃えて、寝屋川市に補助金の申請をします。(窓口、郵送、電子申請)
  3. 【寝屋川市】審査・交付決定:市が申請書類を審査し、問題がなければ「交付決定通知書」が郵送されます。(申請から14日以内)
  4. 【申請者】箱型ネットの購入:「交付決定通知書」が届いてから、実際に箱型ネットを購入します。領収書は必ず保管してください。
  5. 【申請者】購入完了の連絡:購入後、環境総務課(072-824-0911)に電話し、購入した旨を伝えます。この時に現地調査の日程を調整します。
  6. 【寝屋川市】現地調査:市の職員がごみ集積所を訪れ、箱型ネットが適切に設置されているかを確認します。この際に「実績報告書」「領収書」を提出します。
  7. 【寝屋川市】交付額の確定:現地調査の結果に基づき、補助金の最終的な金額が決定され、「交付確定通知書」が郵送されます。
  8. 【申請者】請求書の提出:「交付確定通知書」に同封されている請求書に必要事項を記入し、市に提出します。
  9. 【寝屋川市】補助金の振込:請求書に基づき、指定した口座に補助金が振り込まれて完了です。

必要書類一覧

申請時に必要な書類は以下の通りです。市のウェブサイトから様式をダウンロードできます。

  • 折り畳み式箱型ネット購入費補助金交付申請書
  • 見積書(インターネットショップの画面コピー可)
  • 仕様書(箱型ネットの寸法がわかるもの。インターネットショップの画面コピー可)
  • ごみ集積所位置図(地図)
  • 折り畳み式箱型ネットの管理に関する誓約書

採択されるための重要なポイント

この補助金は事業計画の優劣を競うものではありませんが、確実に受給するためにはいくつかの重要なポイントがあります。

ポイント1:とにかく早く申請する(先着順)
令和7年度の予算は150万円です。申し込み順に受付され、予算がなくなり次第、期間内でも募集は終了してしまいます。最大1万円の補助なので、最低でも150件が採択される計算になりますが、年度初めに申請が集中する可能性もあります。利用を決めたら、できるだけ早く手続きを開始しましょう。

ポイント2:書類の不備をなくす
申請書類に記入漏れや添付書類の不足があると、審査が遅れたり、最悪の場合、不受理となる可能性があります。提出前には、市の「交付の手引き」をよく読み、すべての書類が揃っているか、記入内容に間違いがないかをダブルチェックしましょう。

ポイント3:対象条件を再確認する
購入を検討している箱型ネットが、本当に補助金の対象条件(折り畳み式、大きさ、構造)を満たしているか、再度確認してください。高価なものを購入したのに補助対象外だった、という事態は避けたいものです。不明な点があれば、購入前に市の担当課に問い合わせるのが確実です。

よくある質問(FAQ)

Q1. シート状の防鳥ネットは対象になりますか?

A1. いいえ、対象外です。この補助金は、上部と側面が囲まれ、扉がついている「箱型」のネットのみを対象としています。シート状のネットは補助の対象となりません。

Q2. ごみステーション1箇所に、複数個の箱型ネットを設置したいのですが、補助金はそれぞれにもらえますか?

A2. はい、可能です。寝屋川市の「交付の手引き」には、「折り畳み式箱型ネット1基で入らない場合は複数の申請可。1基ごとに1申請必要。」と記載されています。ただし、予算には限りがあるため、多数の申請を検討している場合は、事前に市の担当課に相談することをおすすめします。

Q3. うっかり先に購入してしまいました。今から申請できますか?

A3. 残念ながら、申請できません。この補助金制度では、交付決定前に購入されたものは一切対象外となります。これは最も重要なルールですので、必ず守ってください。

Q4. 補助金で購入したネットが破損しました。買い替えのために再度補助金を利用できますか?

A4. いいえ、原則として利用できません。「交付の手引き」に「一 度 補 助 金 の 交 付 を 受 け て い る 場 合 は 、 受 け れ ま せ ん 。」と明記されています。一度補助を受けたごみ集積所については、再度の申請はできませんので、大切に管理・使用してください。

Q5. 申請から振込まで、どれくらいの期間がかかりますか?

A5. 申請から交付決定までが約2週間、その後、購入、設置、現地調査、請求書提出を経て振込となります。手続きがスムーズに進んだ場合でも、全体で1ヶ月半~2ヶ月程度を見込んでおくと良いでしょう。書類の不備などがあるとさらに時間がかかるため、余裕を持ったスケジュールで進めることをお勧めします。

まとめ:補助金を活用して清潔なまちづくりを

今回は、寝屋川市の「折り畳み式箱型ネット購入費補助金」について詳しく解説しました。最後に、重要なポイントをもう一度おさらいします。

  • 最大1万円、購入費(税抜)の1/2を補助。
  • 対象は寝屋川市内のごみ集積所を管理する自治会や任意団体
  • 【最重要】必ず購入前に申請し、交付決定通知を受け取ること。
  • 申請は先着順で、予算がなくなり次第終了。
  • 送料や修理費は対象外。

この補助金は、カラス被害という身近な問題を解決し、地域の生活環境を向上させるための非常に有効な制度です。手続きのポイントを押さえ、賢く活用することで、費用負担を抑えながら快適なごみステーションを実現できます。ぜひこの機会に、お住まいの地域での導入を検討してみてはいかがでしょうか。

お問い合わせ先

制度に関する詳しい情報や不明な点については、下記の担当課へ直接お問い合わせください。

寝屋川市 環境部 環境総務課
〒572-0855 大阪府寝屋川市寝屋南一丁目2番1号(クリーンセンター6階)
電話番号: 072-824-0911
ファックス: 072-821-3349
公式サイト: 寝屋川市 折り畳み式箱型ネットの購入費補助制度

補助金詳細

補助金額 最大 1万円
主催 寝屋川市 環境部 環境総務課
申請締切 2026年3月5日
申請難易度
(一般的)
採択率 90.0%
閲覧数 6 回
👥

対象者・対象事業

寝屋川市の区域内において、ごみ集積所を管理する自治会、または自治会に未加入の複数の世帯による任意団体。

📝 申請の流れ

1

必要書類の準備

事業計画書、見積書などを用意します。

2

申請書類の提出

オンラインまたは郵送で提出します。

3

審査

通常1〜2ヶ月程度かかります。

4

採択・交付決定

結果通知と交付手続きを行います。

❓ よくある質問

寝屋川市の区域内において、ごみ集積所を管理する自治会、または自治会に未加入の複数の世帯による任意団体。

通常、申請から採択決定まで1〜2ヶ月程度かかります。ただし、補助金の種類や申請時期によって異なる場合がありますので、詳しくは担当窓口にお問い合わせください。
多くの場合、次回の募集期間で再申請が可能です。不採択の理由を確認し、改善した上で再度申請することをお勧めします。詳しくは担当窓口にお問い合わせください。

お問い合わせ

環境総務課 〒572-0855 大阪府寝屋川市寝屋南一丁目2番1号(クリーンセンター6階) 電話:072-824-0911 ファックス:072-821-3349

この補助金のカテゴリー・地域

ナビゲーション

こんにちは!この助成金について何でもお聞きください。
申請条件、必要書類、申請方法、対象経費など、詳しくお答えします。
公式サイトで申請する →