募集中 · 26日
読了時間: 約9分 ·

【兵庫県】医療機関向け生産性向上・職場環境整備等緊急支援事業

詳細情報

人材確保が喫緊の課題となっている医療機関を対象に、業務効率化と職員の処遇改善を目的とした兵庫県の「医療機関等生産性向上・職場環境整備等緊急支援事業」をご紹介します。ICT機器の導入やタスクシフト、賃上げなど、医療現場の課題解決を支援するこの助成金は、まさに医療機関にとって見逃せないチャンスです。ぜひ、この機会に申請をご検討ください。

兵庫県医療機関等生産性向上・職場環境整備等緊急支援事業の概要

正式名称:兵庫県医療機関等生産性向上・職場環境整備等緊急支援事業

実施組織:兵庫県

目的・背景:人材確保が困難な状況下で、医療機関が限られた人員で効率的に業務を行うための環境整備を支援し、職員の処遇改善につなげることを目的としています。これにより、医療機関の生産性向上を図り、より質の高い医療サービスの提供を目指します。

対象者の詳細:令和7年3月31日時点でベースアップ評価料を届出済みの病院、有床診療所(医科・歯科)、無床診療所(医科・歯科)、訪問看護ステーションが対象です。令和6年度中にベースアップ評価料の届出をしていない施設は対象外となります。

ベースアップ評価料とは?

ベースアップ評価料とは、厚生労働省が定める診療報酬の一種で、医療機関が職員の給与水準を引き上げることを評価するものです。この評価料を届け出ていることが、本事業の申請条件の一つとなっています。

助成金額・補助率

助成金額は、医療機関の種類と規模によって異なります。以下に具体的な金額を示します。

医療機関の種類 基準額
病院 許可病床数×4万円
有床診療所(医科・歯科)5床以上 許可病床数×4万円
有床診療所(医科・歯科)4床以下 1施設当たり18万円
無床診療所(医科・歯科) 1施設当たり18万円
訪問看護ステーション 1施設当たり18万円

補助率:定額

計算例:例えば、許可病床数が50床の病院の場合、50床×4万円=200万円が助成金額となります。

対象者・条件

  • 令和7年3月31日時点でベースアップ評価料を届出済みであること
  • 病院、有床診療所(医科・歯科)、無床診療所(医科・歯科)、訪問看護ステーションであること
  • 兵庫県内に所在する医療機関であること

具体例:

  • A病院:50床の許可病床を持ち、ベースアップ評価料を届け出ているため、対象となります。
  • B診療所:有床診療所(3床)で、ベースアップ評価料を届け出ているため、18万円の助成対象となります。
  • C訪問看護ステーション:ベースアップ評価料を届け出ているため、18万円の助成対象となります。

補助対象経費

この助成金は、以下の経費を対象としています。

  • ICT機器等の導入による業務効率化:タブレット端末、離床センサー、インカム、WEB会議設備、床ふきロボット、監視カメラ等の導入費用
  • タスクシフト/シェアによる業務効率化:医師事務作業補助者、看護補助者等の職員の新たな配置にかかる人件費
  • 給付金を活用した更なる賃上げ:処遇改善を目的とした、既に雇用している職員の賃金改善にかかる費用

対象外経費:消費税及び地方消費税は対象外となります。

具体例:

  • A病院が、業務効率化のためにタブレット端末を導入した場合、その購入費用が補助対象となります。
  • B診療所が、医師の事務作業を補助するために医師事務作業補助者を雇用した場合、その人件費が補助対象となります。
  • C訪問看護ステーションが、職員のモチベーション向上のために賃上げを実施した場合、その賃上げにかかる費用が補助対象となります。

申請方法・手順

申請はWEB申請入力フォームから行います。以下の手順に従って申請してください。

  1. 医療機関コード(7桁)と振込口座通帳を用意します。
  2. 【WEB申請入力フォーム】にアクセスします。
  3. 上記ページで医療機関コードとメールアドレスを登録します。
  4. 登録アドレスで受信したメールに記載のURLからマイページにアクセスし、申請入力フォームへ進みます。
  5. 申請金額を既に全て支出済みの場合、交付申請と同時に実績報告の内容を入力します。
  6. 申請金額の一部又は全部をこれから支出する場合、交付申請を行った上で、取組完了後に改めて実績報告の内容を入力します。

必要書類:

  • 医療機関コード
  • 振込口座通帳のコピー(申請者名義)
  • 委任状(申請者と異なる名義の口座を使用する場合)
  • その他、事業内容に応じて必要となる書類

申請期限・スケジュール:

  • 交付申請:令和7年12月1日(月曜日)
  • 実績報告:支払い等が完了した日から2週間(最終:令和8年3月2日(月曜日))

採択のポイント

採択されるためには、以下のポイントを押さえることが重要です。

  • 事業計画の具体性:どのような課題を解決し、どのような効果が期待できるかを具体的に記述する
  • 費用対効果:投資する費用に対して、得られる効果が十分であるかを示す
  • 実現可能性:計画が現実的であり、確実に実行できることを示す

審査基準:審査は、提出された申請書類に基づいて行われます。事業の必要性、計画の妥当性、費用対効果などが総合的に評価されます。

採択率の情報:採択率は公表されていませんが、上記のポイントを踏まえて申請書を作成することで、採択の可能性を高めることができます。

申請書作成のコツ:申請書は、審査員が理解しやすいように、簡潔かつ明確に記述することが重要です。専門用語は避け、具体的な事例を交えながら説明すると効果的です。

よくある不採択理由:

  • 事業計画の具体性が不足している
  • 費用対効果が低い
  • 実現可能性が低い
  • 必要書類の不備

よくある質問(FAQ)

  1. Q1: 申請に必要な書類は何ですか?

    A1: 医療機関コード、振込口座通帳のコピー、委任状(必要な場合)、その他事業内容に応じて必要となる書類があります。

  2. Q2: 申請期限はいつですか?

    A2: 交付申請は令和7年12月1日(月曜日)まで、実績報告は支払い等が完了した日から2週間以内(最終:令和8年3月2日(月曜日))です。

  3. Q3: 補助対象となる経費は何ですか?

    A3: ICT機器等の導入費用、タスクシフト/シェアによる職員の新たな配置にかかる人件費、給付金を活用した更なる賃上げにかかる費用が対象となります。

  4. Q4: 申請はオンラインでできますか?

    A4: はい、WEB申請入力フォームからオンラインで申請できます。

  5. Q5: 申請者と異なる名義の口座を使用できますか?

    A5: やむを得ない場合は、委任状を提出することで可能です。

まとめ・行動喚起

兵庫県医療機関等生産性向上・職場環境整備等緊急支援事業は、医療機関の業務効率化と職員の処遇改善を支援する貴重な機会です。対象となる医療機関は、この機会を逃さず、ぜひ申請をご検討ください。

次のアクション:

  • 【WEB申請入力フォーム】にアクセスして、申請手続きを開始する。
  • 詳細な情報や申請に関する疑問点は、兵庫県医療機関生産性向上事務局(TEL:078-335-2372)までお問い合わせください。

重要:申請期限は令和7年12月1日(月曜日)です。早めの準備と申請をおすすめします。

補助金詳細

補助金額 最大 7,375円
主催 兵庫県
申請締切 2025年12月1日
申請難易度
(一般的)
採択率 30.0%
閲覧数 1 回

対象者・対象事業

令和7年3月31日時点でベースアップ評価料を届出済みの病院、有床診療所(医科・歯科)、無床診療所(医科・歯科)及び訪問看護ステーション

■ 申請の流れ

1

必要書類の準備

事業計画書、見積書などを用意します。

2

申請書類の提出

オンラインまたは郵送で提出します。

3

審査

通常1〜2ヶ月程度かかります。

4

採択・交付決定

結果通知と交付手続きを行います。

■ よくある質問

令和7年3月31日時点でベースアップ評価料を届出済みの病院、有床診療所(医科・歯科)、無床診療所(医科・歯科)及び訪問看護ステーション

通常、申請から採択決定まで1〜2ヶ月程度かかります。ただし、補助金の種類や申請時期によって異なる場合がありますので、詳しくは担当窓口にお問い合わせください。
多くの場合、次回の募集期間で再申請が可能です。不採択の理由を確認し、改善した上で再度申請することをお勧めします。詳しくは担当窓口にお問い合わせください。

お問い合わせ

兵庫県医療機関生産性向上事務局
TEL:078-335-2372
受付:9時~17時(平日のみ)※12月29日~1月3日を除く

この補助金のカテゴリー・地域

市町村
たつの市 の補助金を見る → 三木市 の補助金を見る → 三田市 の補助金を見る → 上郡町 の補助金を見る → 中央区 の補助金を見る → 丹波市 の補助金を見る → 丹波篠山市 の補助金を見る → 伊丹市 の補助金を見る → 佐用町 の補助金を見る → 兵庫区 の補助金を見る → 加古川市 の補助金を見る → 加東市 の補助金を見る → 加西市 の補助金を見る → 北区 の補助金を見る → 南あわじ市 の補助金を見る → 垂水区 の補助金を見る → 多可町 の補助金を見る → 太子町 の補助金を見る → 姫路市 の補助金を見る → 宍粟市 の補助金を見る → 宝塚市 の補助金を見る → 小野市 の補助金を見る → 尼崎市 の補助金を見る → 川西市 の補助金を見る → 市川町 の補助金を見る → 播磨町 の補助金を見る → 新温泉町 の補助金を見る → 明石市 の補助金を見る → 朝来市 の補助金を見る → 東灘区 の補助金を見る → 洲本市 の補助金を見る → 淡路市 の補助金を見る → 灘区 の補助金を見る → 猪名川町 の補助金を見る → 相生市 の補助金を見る → 神河町 の補助金を見る → 福崎町 の補助金を見る → 稲美町 の補助金を見る → 芦屋市 の補助金を見る → 西区 の補助金を見る → 西宮市 の補助金を見る → 西脇市 の補助金を見る → 豊岡市 の補助金を見る → 赤穂市 の補助金を見る → 長田区 の補助金を見る → 須磨区 の補助金を見る → 養父市 の補助金を見る → 香美町 の補助金を見る → 高砂市 の補助金を見る →

ナビゲーション

こんにちは!この助成金について何でもお聞きください。
申請条件、必要書類、申請方法、対象経費など、詳しくお答えします。
公式サイトで申請する →
Verified by MonsterInsights
Verified by MonsterInsights