詳細情報
「障がいや介護が理由で、歯医者さんに通うのが難しい…」「近くに相談できる歯医者さんがいなくて困っている」
昭島市にお住まいで、このようなお悩みを抱えていませんか?お口の健康は全身の健康に繋がる大切な要素ですが、通院が困難な方にとっては大きな課題です。そんな方々のために、昭島市歯科医師会では「障がい者等歯科医療支援事業」を実施しています。この事業は、通院が難しい障がい者や要介護高齢者の方々に、身近な地域で安心して相談できる「かかりつけ歯科医」を紹介する制度です。この記事では、制度の詳しい内容から対象者、利用方法、費用、よくある質問まで、どこよりも分かりやすく徹底解説します。この記事を読めば、あなたやご家族に合った歯科医療を見つける第一歩が踏み出せるはずです。
この記事のポイント
- 昭島市の障がい者・要介護高齢者向け歯科医療支援制度の全貌がわかる
- 対象者の具体的な条件や利用できるサービス内容がわかる
- 電話やインターネットでの申し込み手順をステップバイステップで解説
- 費用に関する疑問や、よくある質問への回答で不安を解消できる
障がい者等歯科医療支援事業の概要
まずは、この事業がどのようなものなのか、全体像を掴みましょう。金銭的な補助金とは異なり、医療サービスへのアクセスを支援する重要な制度です。
制度の目的と背景
障がいがあったり、介護が必要な高齢者の方は、歯科医院への通院が困難であるなど、様々な事情から身近な地域にかかりつけ歯科医を持つことが難しい状況にあります。かかりつけ医がいないと、お口のトラブルが起きた時にすぐに相談できず、症状が悪化してしまうことも少なくありません。
このような課題を解決するため、昭島市歯科医師会では、お口と歯の健康でお困りの方に、患者さん一人ひとりの状況に合わせて、親身になってくれる「かかりつけ歯科医」を紹介することを目的に、この事業を実施しています。普段から病状や治療内容を把握してくれる歯科医がいることは、適切な治療に繋がり、大きな安心感をもたらします。
実施組織
この事業は、昭島市と連携し、地域の歯科医療を支える専門家集団である「一般社団法人 東京都昭島市歯科医師会」が主体となって運営しています。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 正式名称 | 障がい者等歯科医療支援事業 |
| 実施組織 | 一般社団法人 東京都昭島市歯科医師会 |
| 所在地 | 〒196-0034 東京都昭島市玉川町1-7-3-103 |
| 連絡先 | 電話: 042-542-6431 / FAX: 042-543-6366 |
費用負担について
この事業は、かかりつけ歯科医を紹介するための制度であり、治療費そのものを補助する助成金ではありません。費用に関する重要なポイントをまとめました。
紹介料と診療費
- 紹介料・相談料: 昭島市歯科医師会のコーディネーターへの相談や、かかりつけ医の紹介にかかる費用は無料です。
- 診療費: 紹介された歯科医院での診療は、通常の保険診療となります。そのため、健康保険や各種医療証に基づいた自己負担分を、直接歯科医院の窓口でお支払いいただく必要があります。
【重要】診療当日は、健康保険証や高齢受給者証、障害者医療証などの医療証を忘れずにお持ちください。自己負担割合は、お持ちの保険証や医療証によって異なります。
対象者・利用条件
この支援事業を利用できるのは、以下のすべての条件を満たす方です。
- 昭島市にお住まいの方
- 障がい者や要介護高齢者等で、一般の歯科診療所への通院が困難な事情がある方
- 地域にかかりつけ歯科医がいない方
対象となる方の具体例
以下のような方が対象となります。これらに当てはまらなくても、お困りの場合は一度ご相談ください。
- 寝たきりの状態で、歯科医院に通うことができない方
- 車椅子を利用しており、バリアフリー対応の歯科医院を探している方
- 認知症があり、歯科治療への理解や協力が難しい方
- 知的障がいや発達障がいがあり、特別な配慮が必要な方
- 歯科治療に対して極度の恐怖心や不安感がある方
支援の対象となる内容
この事業で受けられる支援は、主に以下の3つです。
- 専門家によるカウンセリング: 歯科医師である専属のコーディネーターが、患者さんご本人やご家族から、病状、お口の状態、介護の状況、生活環境などを詳しくヒアリングします。
- 最適な歯科医の紹介: ヒアリング内容に基づき、昭島市歯科医師会の協力歯科医療機関の中から、患者さんの状態やご自宅の場所などを考慮して、最も適したかかりつけ医を選定し、紹介します。
- 診療形態の調整(通院・訪問): 紹介される歯科医院での「通院診療」だけでなく、歯科医師がご自宅や施設へ伺う「訪問診療」についても相談が可能です。通院が難しい方にとっては大きなメリットです。
申し込み方法と診療までの流れ
申し込み方法は「電話」と「インターネット」の2種類があります。ご都合の良い方法をお選びください。
1. お電話による申し込み
すぐに相談したい方、パソコン操作が苦手な方は電話での申し込みが便利です。
- 受付窓口: 昭島市歯科医師会かかりつけ歯科医紹介窓口
- 電話番号: 042-542-6431
- 受付時間: 月曜日~金曜日 午前10時~午後4時(祝日、年末年始を除く)
【電話での流れ】
- 上記電話番号に連絡すると、まず事務員が簡単な質問をします。
- 相談内容に応じて、後日、専属のコーディネーター(歯科医師)から折り返し電話があります。
- コーディネーターが患者さんの病状やお困りごとを詳しくヒアリングします。
- ヒアリング内容を元に、最適な「かかりつけ歯科医」を選定します。
- 後日、紹介する歯科医院の名前や連絡先が申込者に伝えられます。
- 申込者自身で紹介された歯科医院に連絡し、診療の予約を取ります。
- 予約した日時に診療を受けます。
2. インターネットによる申し込み
24時間いつでも、ご自身のタイミングで申し込みが可能です。
- 申込ページ: 昭島市歯科医師会 障がい者等歯科医療支援事業ページ
【インターネットでの流れ】
- 上記ページの「インターネットからのお申込み」ボタンをクリックします。
- 表示された「申込受付票」の各項目に、患者さんの情報を詳しく入力します。
- 入力内容を確認し、「送信する」ボタンをクリックして申し込みを完了します。
- 原則として翌営業日に、専属のコーディネーター(歯科医師)から電話で連絡があります。(土日祝日、年末年始等を挟む場合は翌営業日以降)
- コーディネーターが電話で内容を確認し、最適な「かかりつけ歯科医」を選定します。
- 後日、紹介する歯科医院の名前や連絡先が申込者に伝えられます。
- 申込者自身で紹介された歯科医院に連絡し、診療の予約を取ります。
- 予約した日時に診療を受けます。
【診療当日の注意点】
診療が通院・訪問いずれの場合でも、必ずご家族や介護者の方が付き添ってください。患者さんの状態を正確に伝え、医師からの説明を一緒に聞くことが、安全で適切な治療のために非常に重要です。
スムーズに紹介を受けるためのポイント
この事業は審査によって落ちるというものではありませんが、よりスムーズに適切な紹介を受けるために、以下の点を心がけましょう。
正確な情報提供を心がける
コーディネーターが最適な歯科医を選ぶ上で、患者さんの情報が最も重要です。以下の内容をできるだけ詳しく、正確に伝えられるように準備しておくと良いでしょう。
- お口の具体的な症状: 「いつから、どこが、どのように痛むのか」「食事がとれない」など。
- 全身の病気や障がいの状況: 診断名、服用中の薬、アレルギーの有無など。
- 介護の状況: 要介護度、日常生活の自立度、移動の可否など。
- 希望する診療形態: 「できれば通院したい」「訪問診療を希望する」など。
- 特に配慮してほしい点: 「大きな音が苦手」「長時間口を開けていられない」など。
専門治療が必要な場合
紹介されたかかりつけ医が診療を進める中で、より専門的な治療や高度な設備が必要だと判断した場合は、大学病院などの専門歯科医療機関へ紹介してもらえる体制も整っています。まずは身近なかかりつけ医に相談することが、適切な医療への第一歩となります。
協力歯科医療機関一覧
この事業に協力している昭島市内の歯科医療機関です。(※情報は変更される場合があります。最新の情報は昭島市歯科医師会にご確認ください)
| 医療機関名 | 住所 | TEL |
|---|---|---|
| 中尾歯科医院 | 玉川町1-7-3-105 | 042-543-0888 |
| 多摩歯科診療所 | 玉川町1-8-1-12 | 042-543-4651 |
| 平田歯科医院 | 玉川町3-1-23 | 042-541-0465 |
| 神山歯科医院 | 玉川町4-6-8 | 042-544-5103 |
| アイ歯科医院 | 玉川町4-12-22 | 042-545-4618 |
| 関歯科クリニック | 中神町1136-131 | 042-544-2336 |
| わたなべ歯科医院 | 中神町1137-122 | 042-544-6670 |
| 佐々木歯科医院 | 中神町1157-65 | 042-543-3030 |
| 中神駅前いこま歯科クリニック | 中神町1173-17 | 042-519-7889 |
| メナー歯科 | 中神町1237 | 042-541-0308 |
| 高橋歯科医院 | 中神町1284-51 | 042-541-0761 |
| 西多摩歯科クリニック | 松原町1-11-10昭島コートエレガンスA102 | 042-542-1239 |
| 不二歯科クリニック | 松原町1-2-1 | 042-541-1735 |
| 滝沢歯科医院 | 松原町4-11-11ムサシノビル2F | 042-541-8870 |
| サン歯科医院 | 松原町4-11-14里見ビル2F | 042-544-8282 |
| 長谷川歯科医院 | 拝島町5-10-34 | 042-545-7307 |
| 楠本歯科クリニック | 東町3-2-13ドゥエル東町1F | 042-541-9131 |
| 武蔵野歯科医院 | つつじヶ丘3-5-6 | 042-543-4843 |
| 協和歯科医院 | 緑町3-24-16 | 042-542-6696 |
| 緑町歯科クリニック | 緑町3-4-4 | 042-549-0031 |
| 寺村歯科医院 | 緑町4-18-11 | 042-545-4182 |
| 生駒歯科医院 | 郷地町1-6-18遠藤ビル2F | 042-543-1182 |
| 内山歯科医院 | 郷地町2-32-1 | 042-541-6480 |
| 大沢歯科医院 | 昭和町1-14-18 | 042-544-9763 |
| 昭島デンタルクリニック | 昭和町2-7-11リベルテ昭島3F | 042-519-1185 |
| ひろ歯科クリニック | 昭和町3-10-12 | 042-500-5255 |
| 昭和町歯科医院 | 昭和町4-11-19 | 042-546-1182 |
| アルファ矯正歯科クリニック | 昭和町5-10-18中野ビル3F | 042-543-4187 |
| 山本歯科医院 | 昭和町5-1-18 | 042-541-2771 |
| 松田歯科医院 | 朝日町1-4-7 | 042-546-5586 |
| あおい歯科 | 朝日町3-1-31ウエスタンガーデン102 | 042-500-6611 |
| 松尾歯科医院 | 朝日町3-8-1 | 042-541-4625 |
| 細野歯科医院 | 美堀町5-20 | 042-544-4182 |
よくある質問(FAQ)
Q1. 費用は本当に無料ですか?
A1. 昭島市歯科医師会への相談や、かかりつけ医の紹介を受けること自体は無料です。ただし、紹介された歯科医院で受ける治療は通常の保険診療扱いとなるため、健康保険等で定められた自己負担分のお支払いが必要です。
Q2. 昭島市民でなければ利用できませんか?
A2. はい、この事業は昭島市にお住まいの方を対象とした制度です。
Q3. どんな歯医者さんを紹介してもらえますか?
A3. 昭島市歯科医師会の協力歯科医療機関の中から、コーディネーターが患者さんの病状、お住まいの場所、通院の可否(訪問診療の希望など)を総合的に判断し、最も適した歯科医院を紹介します。障がい者歯科や高齢者歯科に理解のある先生方が協力しています。
Q4. 申し込みから診療までどのくらいかかりますか?
A4. お申し込み後、コーディネーターからの連絡、ヒアリング、歯科医の選定というステップを踏みます。患者さんの状況や歯科医院の予約状況によって異なりますが、まずはお早めに相談窓口にご連絡ください。緊急性が高い場合は、その旨を相談時にお伝えください。
Q5. 家族が代理で申し込むことはできますか?
A5. はい、ご本人からの申し込みが難しい場合は、ご家族やケアマネージャー、介護者の方が代理で申し込むことが可能です。患者さんの状況をよく把握されている方がご連絡ください。また、前述の通り、診療当日は必ず付き添いをお願いいたします。
まとめ:お口の悩み、一人で抱え込まずに相談を
今回は、昭島市の「障がい者等歯科医療支援事業」について詳しく解説しました。
本事業の重要ポイント
- 対象者: 昭島市在住で通院が困難な障がい者・要介護高齢者等
- 支援内容: 専門家が状況をヒアリングし、最適な「かかりつけ歯科医」を無料で紹介
- 診療形態: 通院だけでなく、自宅で治療を受けられる「訪問診療」も相談可能
- 費用: 紹介は無料。診療費は通常の保険診療(自己負担あり)
- 申込方法: 電話(042-542-6431)またはインターネットで随時受付
歯の痛みや不具合は、食事を楽しめなくさせ、生活の質(QOL)を大きく低下させます。また、お口の健康状態は誤嚥性肺炎など全身の疾患にも影響を及ぼすことが知られています。「通院が大変だから」と諦めてしまう前に、ぜひこの制度を活用してください。
まずは昭島市歯科医師会の相談窓口に電話一本、あるいはウェブから申し込むだけで、専門家である歯科医師が親身に相談に乗ってくれます。あなたやあなたの大切なご家族が、これからも健やかな毎日を送るために、この支援事業がきっと力になってくれるはずです。