詳細情報
神奈川県平塚市でオフィス開設・移転するなら必見!最大600万円の補助金
神奈川県平塚市で新たにオフィスを開設したり、市外から本社や事業所を移転しようとお考えの事業者様にとって、非常に魅力的な補助金制度「フェスタロード・オフィス開設支援補助金」をご紹介します。この補助金は、オフィスの引越し費用や内装・外装の改装費用など、新拠点設立にかかる初期コストを大幅に軽減できる制度です。基本補助上限500万円に加え、市外からの本社移転など特定の要件を満たすことで最大100万円が加算され、合計で最大600万円という手厚い支援が受けられます。本記事では、この補助金の対象者、申請要件、補助対象となる経費、申請の流れ、必要書類について、誰にでも分かりやすく徹底解説します。
「フェスタロード・オフィス開設支援補助金」の概要
まずは、本補助金の全体像を把握しましょう。平塚市が市内経済の活性化と企業誘致を目的として実施している制度です。
| 補助金名 | フェスタロード・オフィス開設支援補助金 |
| 実施自治体 | 神奈川県平塚市 |
| 補助金額 | 最大600万円 ・基本補助:上限500万円 ・本社移転等加算:上限100万円 |
| 補助率 | 補助対象経費の2分の1以内 |
| 目的 | 市内への企業誘致促進、市内事業者の事業拡大支援、中心市街地の活性化 |
補助対象者|どんな事業者が対象?
この補助金を利用できるのは、以下の要件を満たす法人または個人事業主です。
- 平塚市内に新たにオフィスを開設する事業者
市外から新たに進出する場合や、市内で新規に事業を開始する場合などが該当します。 - 平塚市外から本社または主たる事業所を移転する事業者
この場合は、後述する加算措置の対象となる可能性があります。 - 市税を滞納していないこと
申請時点において、平塚市の市税に未納がないことが必須条件です。 - 事業を継続する意思があること
補助を受けた事業を、原則として3年以上継続する計画があることが求められます。 - 許認可等が必要な業種の場合、それを取得していること
※風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に規定する「性風俗関連特殊営業」または当該営業に係る「接客業務受託営業」を行う事業者、暴力団関係者などは対象外となります。
補助対象経費|何に使えるの?
補助金の対象となる経費は、オフィスの開設や移転に直接関連する費用です。具体的には以下のようなものが挙げられます。
主な対象経費
- 改装・改修工事費:内装工事、外装工事、電気・水道・ガス・空調設備工事など、事業を行うために必要な建物の改修費用。
- 引越し費用:市外または市内からのオフィス移転に伴う運搬委託料。
- 設備・備品購入費:事業に直接使用する机、椅子、キャビネット、パーテーション、IT機器(PC、サーバー等)の購入費用。
- 通信環境整備費:インターネット回線の敷設工事費、ビジネスフォン設置費用など。
- 賃借料:オフィスの賃料(補助事業期間内の最大3ヶ月分など、条件あり)。
※注意点:土地の取得費や造成費、汎用性が高く他の目的にも使用できるもの(例:車両)、消費税および地方消費税は補助対象外です。必ず事前に公募要領で詳細を確認してください。
【注目】本社移転の加算措置について
本補助金の大きな特徴が、市外からの本社機能の移転に対する加算措置です。以下の要件を満たす場合、基本補助(上限500万円)とは別に、最大100万円が上乗せされます。
- 対象:平塚市外から市内に本社(法人登記上の本店)を移転する事業者。
- 加算額:最大100万円
- 要件:本社機能(総務、経理、人事、経営企画など)を有し、常時雇用する従業員が5名以上いることなど、市が定める条件を満たす必要があります。
この加算措置により、本社移転という大きな決断をする企業を強力にバックアップします。平塚市への移転を検討している企業にとっては、非常に有利な条件と言えるでしょう。
申請の流れと必要書類
申請は、定められた期間内に必要書類を提出することで行います。一般的な流れは以下の通りです。
- 事前相談(推奨)
申請を検討している段階で、平塚市の担当窓口に事業内容が補助金の趣旨に合致するかなどを相談することをおすすめします。 - 申請書類の準備・作成
公募要領に従い、申請書や事業計画書などを作成します。見積書など、外部から取得する必要がある書類も早めに手配しましょう。 - 申請
指定された方法(郵送または窓口持参)で、期間内に申請書類一式を提出します。 - 審査
提出された書類に基づき、市による審査(書類審査、ヒアリング等)が行われます。 - 交付決定
審査を通過すると、交付決定通知書が送付されます。事業の開始(契約・発注)は、必ずこの交付決定後に行ってください。 - 事業実施
計画に沿って、オフィスの改装や引越しなどを実施します。 - 実績報告
事業完了後、実績報告書や経費の支払いを証明する書類(領収書等)を提出します。 - 額の確定・補助金交付
実績報告書の内容が審査され、補助金額が確定した後、指定の口座に補助金が振り込まれます。
主な必要書類
- 交付申請書
- 事業計画書
- 収支予算書
- 法人の場合:履歴事項全部証明書、定款の写し
- 個人事業主の場合:開業届の写し、本人確認書類
- 市税の納税証明書
- 補助対象経費の見積書の写し
- 開設・移転するオフィスの位置図、平面図、現況写真
- 賃貸借契約書の写し(賃貸の場合)
※申請する内容によって必要書類は異なります。必ず平塚市の公式ウェブサイトで最新の公募要領をご確認ください。
まとめ|平塚市で新たなスタートを切るチャンス!
「フェスタロード・オフィス開設支援補助金」は、神奈川県平塚市で事業を始めたい、または拡大したい事業者にとって、初期投資の負担を大きく軽減できる絶好の機会です。最大600万円という手厚い支援は、オフィスの内装を充実させたり、最新のIT設備を導入したりと、事業のスタートダッシュを強力に後押しします。特に、市外からの本社移転を考えている企業は、加算措置も活用できるためメリットは計り知れません。申請には事業計画の策定など準備が必要ですが、それに見合う価値は十分にあります。まずは平塚市のウェブサイトで詳細を確認し、担当窓口への事前相談から始めてみてはいかがでしょうか。