詳細情報
カスタマーハラスメント対策、東京都が専門家派遣で支援!
近年、深刻化するカスタマーハラスメント(カスハラ)。東京都では、中小企業がカスハラ対策を円滑に進められるよう、中小企業診断士等の専門家を無料で派遣する「カスタマーハラスメント対策に向けた専門家派遣事業」を実施しています。専門家のアドバイスを受けながら、自社に合った対策を講じ、従業員が安心して働ける環境づくりを目指しませんか?この機会にぜひご活用ください。
助成金の概要
正式名称:カスタマーハラスメント対策に向けた専門家派遣事業
実施組織:(公財)東京都中小企業振興公社
目的・背景:中小企業におけるカスタマーハラスメント対策の推進を目的としています。カスハラは従業員の心身の健康を害し、企業の生産性低下にもつながる深刻な問題です。本事業を通じて、企業が適切な対策を講じ、従業員が安心して働ける環境づくりを支援します。
助成金額・補助率
専門家派遣にかかる費用は無料です。
派遣回数:最大4回(年度内で1度限り)
無料で専門家のアドバイスを受けられる貴重な機会です。ぜひご活用ください。
対象者・条件
以下の条件を満たす中小企業者、個人事業主、または都内で起業を目指す方が対象です。
- 主たる事業所が都内にあること
- カスタマーハラスメント対策を検討していること
- ワンストップ総合相談窓口において専門家派遣の必要性が認められた方
対象となる中小企業者の例:
- 小売業:店舗での顧客からの迷惑行為に悩んでいる
- 飲食業:従業員が理不尽なクレームに苦しんでいる
- サービス業:悪質な要求やハラスメント行為を受けている
※専門家派遣事業、政策課題対応型専門家派遣事業と同時に支援を受けることはできません。
補助対象経費
本事業は専門家派遣であり、企業が直接経費を負担するものではありません。専門家への謝礼や交通費は東京都中小企業振興公社が負担します。
支援内容:中小企業診断士等の専門家が、カスタマーハラスメント対策の実行に向けた経営上の課題解決のためのアドバイスを実施します。
期待できる効果:
- 従業員の精神的な負担軽減
- 企業イメージの向上
- 生産性の向上
- 訴訟リスクの軽減
申請方法・手順
1. ワンストップ総合相談窓口への相談:まずは、ワンストップ総合相談窓口にご相談ください。専門家派遣の必要性を判断してもらいます。
2. 申込フォームからの申請:ワンストップ総合相談窓口で専門家派遣の必要性が認められたら、申込フォームから申請します。
3. 派遣決定:申請内容が審査され、派遣が決定されます。
4. 専門家派遣:専門家が派遣され、アドバイスを受けられます(最大4回)。
5. 報告:事業利用終了後、報告フォームから支援内容を報告します。
申請期間:令和7年4月1日(火)~令和8年1月31日(土)まで
派遣期間:派遣決定後~令和8年2月28日(土)まで
必要書類:
- 申込フォームに記載する情報
- その他、必要に応じて書類の提出を求められる場合があります。
採択のポイント
本事業は、ワンストップ総合相談窓口での相談が必須となります。まずは、自社の課題を明確にし、専門家派遣の必要性をしっかりと説明できるように準備しましょう。
審査基準:
- カスタマーハラスメント対策の必要性
- 専門家派遣による課題解決の見込み
- 事業の実現可能性
申請書作成のコツ:
- 自社の現状と課題を具体的に記述する
- 専門家派遣によってどのような効果が期待できるかを明確にする
- 実現可能な計画を立てる
よくある質問(FAQ)
-
Q: 専門家はどのような分野の人が派遣されますか?
A: 中小企業診断士、弁護士、社会保険労務士など、カスタマーハラスメント対策に関する専門知識を持つ専門家が派遣されます。
-
Q: 相談窓口はどこにありますか?
A: 東京都中小企業振興公社のワンストップ総合相談窓口をご利用ください。詳細は公式サイトをご確認ください。
-
Q: 派遣された専門家にはどのようなことを相談できますか?
A: 社内体制の構築、従業員への研修、顧客対応マニュアルの作成、法的対応など、カスタマーハラスメント対策に関する様々なことをご相談いただけます。
-
Q: 専門家派遣は何回まで利用できますか?
A: 最大4回までご利用いただけます。
-
Q: 申請にはどのような書類が必要ですか?
A: 申込フォームに必要事項を記入して申請してください。その他、必要に応じて書類の提出を求められる場合があります。
まとめ・行動喚起
東京都の「カスタマーハラスメント対策に向けた専門家派遣事業」は、中小企業がカスハラ対策を推進するための強力な支援策です。無料で専門家のアドバイスを受けられるこの機会を逃さず、従業員が安心して働ける環境づくりに取り組みましょう。
まずは、東京都中小企業振興公社のワンストップ総合相談窓口にご相談ください。
問い合わせ先:
(公財)東京都中小企業振興公社 総合支援部 総合支援課
カスタマーハラスメント対策に向けた専門家派遣事業担当
TEL : 03-3251-7882
E-mail : senmonka-haken【AT】tokyo-kosha.or.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を【AT】としています。