詳細情報
埼玉県毛呂山町にお住まいで、がん治療と向き合っている皆様へ。治療による外見の変化(アピアランス)は、大きな心理的・経済的負担となることがあります。そんな悩みを少しでも和らげるため、毛呂山町では2025年(令和7年)4月1日から、ウィッグや胸部補整具の購入費用の一部を助成する新しい制度を開始します。この制度を活用することで、経済的な心配を減らし、より自分らしい生活を送るための一歩を踏み出すことができます。この記事では、「毛呂山町ウィッグ等・胸部補整具購入費助成事業」の対象者、助成金額、申請方法、必要書類などを、誰にでも分かりやすく徹底的に解説します。申請を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。
この助成金のポイント
- 毛呂山町在住のがん患者さんが対象
- ウィッグ等と胸部補整具、それぞれ上限10,000円を助成
- 2025年(令和7年)4月1日以降に購入したものが対象
- 申請は購入日から1年以内で、手続きもシンプル
- 治療による外見の悩みを軽減し、療養生活をサポート
毛呂山町ウィッグ等・胸部補整具購入費助成事業の概要
まずは、この助成金がどのような制度なのか、全体像を把握しましょう。目的や背景を知ることで、制度への理解が深まります。
制度の目的と背景
この事業は、がん治療(手術や抗がん剤治療など)によって生じる脱毛や乳房の切除といった外見の変化(アピアランス)が、患者さんの心に与える負担や、ウィッグ等の購入にかかる経済的な負担を軽減することを目的としています。患者さんが治療中や治療後も、社会的つながりを保ちながら、その人らしい生活を送れるよう支援するための大切な取り組みです。
制度の基本情報
| 毛呂山町ウィッグ等・胸部補整具購入費助成事業 概要 | |
|---|---|
| 正式名称 | 毛呂山町がん患者ウィッグ・胸部補整具購入費助成金 |
| 実施自治体 | 埼玉県入間郡毛呂山町 |
| 開始日 | 2025年(令和7年)4月1日 |
| 助成上限額 | ウィッグ等:10,000円 胸部補整具等:10,000円 |
| 申請窓口 | 毛呂山町保健センター |
| 問い合わせ先 | 049-294-5511 |
助成金額と対象品目について
具体的にいくら助成され、どのようなものが対象になるのか、詳しく見ていきましょう。
助成される金額と回数
助成は「ウィッグ等」と「胸部補整具等」の2つの区分に分かれており、それぞれ1回限り、上限10,000円まで申請できます。購入金額が10,000円未満の場合は、その実費額が助成されます。
| 対象品目カテゴリ | 助成上限額 | 申請回数 |
|---|---|---|
| ウィッグ等 | 10,000円 | 1人1回限り |
| 胸部補整具等 | 10,000円 | 1人1回限り |
ポイント:例えば、抗がん剤治療による脱毛でウィッグを15,000円で購入し、乳がん手術で補整下着を8,000円で購入した場合、ウィッグで10,000円、補整下着で8,000円、合計18,000円の助成を受けることが可能です。
助成対象となるアピアランスケア用品
助成の対象となるのは、以下のケア用品です。
- ウィッグ等
- ウィッグ本体(医療用・ファッション用を問いません)
- ウィッグ装着時の保護ネット
- 毛付き帽子
- 胸部補整具等
- 補整下着
- 乳房パッド
- 人工乳房(※乳房再建手術で体内に埋め込むものを除く)
対象外となる費用
以下の費用は助成の対象となりませんのでご注意ください。
- ウィッグのクリーニングや修理などのメンテナンス用品・サービス費用
- 購入時の交通費や送料
- 乳房再建手術によって体内に埋め込まれた人工乳房
- その他、本体購入費とは認められないもの
助成対象者(対象となる方)の詳しい条件
この助成金を受けるためには、以下の4つの条件をすべて満たす必要があります。
- 1. 毛呂山町に住民登録があること
申請をする日時点で、毛呂山町に住民票がある方が対象です。 - 2. がんと診断され、治療を受けたまたは治療中であること
過去にがん治療を受けた方、または現在治療を受けている方が対象となります。 - 3. 治療により外見の変化が生じていること
がん治療(手術、薬物療法、放射線治療など)が原因で脱毛や乳房の変形があり、ウィッグや胸部補整具を必要とし、実際に購入した方が対象です。 - 4. 他の自治体から同様の助成を受けていないこと
購入したウィッグや補整具について、他の市区町村から同種の助成金を受けていないことが条件です。
申請方法と手続きの流れを5ステップで解説
申請は難しい手続きではありません。以下のステップに沿って進めましょう。
ステップ1:対象物品の購入と領収書の保管
まず、助成対象となるウィッグや胸部補整具を購入します。ここで最も重要なのが領収書です。必ず保管してください。
【重要】領収書に必要な記載事項
以下の4点が明記されているか必ず確認してください。
- 購入者(申請者)の氏名
- 購入日(令和7年4月1日以降であること)
- 品名(「ウィッグ代」「補整下着代」など具体的な品目がわかるもの)
- 購入金額
※「お品代」など品目が不明な領収書は認められない場合があります。レシートや明細書も併せて保管しましょう。
ステップ2:必要書類の準備
次に、申請に必要な書類を揃えます。すべて写し(コピー)で問題ありません。
- 1. 毛呂山町がん患者ウィッグ・胸部補整具購入費助成金交付申請書兼請求書
毛呂山町の公式サイトからダウンロードするか、保健センター窓口で入手します。 - 2. がん治療を受けている(受けた)ことを証明する書類の写し
(例:手術や抗がん剤等の治療同意書、診療明細書など、いずれか1点) - 3. 治療に伴う脱毛や乳房の変形が生じたことを証明する書類の写し
(例:医師による診療方針計画書など)
※上記2の書類で脱毛や乳房切除の事実が確認できる場合は、兼用できる可能性があります。 - 4. 領収書の写し
ステップ1で保管した、必要事項が記載された領収書のコピーです。
ステップ3:申請書の提出(窓口 or 郵送)
書類がすべて揃ったら、毛呂山町保健センターへ提出します。窓口への持参、または郵送のどちらでも可能です。
提出先:毛呂山町保健センター
住所:〒350-0436 埼玉県入間郡毛呂山町川角305番地1
電話番号:049-294-5511
ステップ4:審査と交付決定
提出された書類を町が審査します。内容に不備がなければ、後日「交付決定通知書」が郵送で届きます。郵送申請の場合、内容確認のために電話連絡が来ることがあります。
ステップ5:助成金の振込
交付決定後、申請書に記入した指定の口座へ助成金が振り込まれます。
申請期限を忘れずに!
申請期限は、対象物品の購入日から1年以内です。期限を過ぎると申請できなくなるので、購入後は早めに手続きを行いましょう。
埼玉県内の他の市町村のアピアランスケア助成制度
毛呂山町と同様に、埼玉県内の多くの市町村でアピアランスケア用品の購入費助成が行われています。お住まいの地域や、ご友人・ご家族がお住まいの地域の参考としてご覧ください。(情報は変更される可能性があるため、詳細は各自治体にご確認ください)
| 市町村名 | 助成上限額(ウィッグ) | 助成上限額(補整具) |
|---|---|---|
| さいたま市 | 30,000円 | 20,000円~100,000円 |
| 川口市 | 20,000円 | 20,000円 |
| 所沢市 | 10,000円 | 10,000円 |
| 越谷市 | 10,000円(費用の1/2) | 10,000円(費用の1/2) |
| 深谷市 | 50,000円 | 50,000円 |
よくある質問(Q&A)
Q1. 医療用ではない、おしゃれ用のウィッグも対象になりますか?
はい、対象になります。毛呂山町の制度では、医療用に限定されていません。がん治療による脱毛を補う目的であれば、ファッションウィッグも助成の対象です。
Q2. 申請してからどのくらいで振り込まれますか?
申請内容の審査や手続きがあるため、通常は申請から1〜2ヶ月程度かかることが一般的です。書類に不備があるとさらに時間がかかる場合があるため、正確な記入を心がけましょう。
Q3. 家族が代理で申請することはできますか?
はい、可能です。ご本人の体調が優れない場合など、ご家族による代理申請も受け付けています。申請書の申請者欄はご本人の氏名を記入し、代理の方の情報を記載する欄があればそれに従ってください。不明な点は事前に保健センターへ確認するとスムーズです。
Q4. インターネットで購入した場合の領収書はどうすればよいですか?
インターネット通販などで購入した場合、購入サイトからダウンロードできる領収書や購入明細書を印刷して提出してください。その際も、「購入者氏名」「購入日」「品名」「金額」が明記されていることが必須です。
Q5. 令和7年4月1日より前に購入したウィッグは対象外ですか?
はい、残念ながら対象外となります。この助成制度は、令和7年4月1日以降に購入した物品が対象です。これから購入を検討されている方は、この日付以降に購入するようにしてください。
まとめ:一人で悩まず、制度を活用して負担を軽減しましょう
今回は、2025年4月1日から始まる「毛呂山町ウィッグ等・胸部補整具購入費助成事業」について詳しく解説しました。がん治療は身体的、精神的、そして経済的にも大きな負担が伴います。この制度は、そんな皆様の負担を少しでも軽くするために作られました。
重要ポイントの再確認
- 対象者:毛呂山町在住でがん治療を受けている(受けた)方
- 助成額:ウィッグ等と胸部補整具、それぞれ上限10,000円
- 対象購入日:2025年(令和7年)4月1日以降
- 申請期限:購入日から1年以内
- 申請・問い合わせ窓口:毛呂山町保健センター(電話:049-294-5511)
外見の変化に関する悩みは、決して一人で抱え込む必要はありません。利用できる制度は積極的に活用し、心穏やかに治療や療養生活を送れるようにしましょう。この記事が、その一助となれば幸いです。ご不明な点があれば、遠慮なく毛呂山町保健センターへお問い合わせください。