初級

【毛呂山町】がん患者向けウィッグ購入費助成金|最大1万円!申請方法を徹底解説(2025年4月開始)

0回閲覧

埼玉県毛呂山町にお住まいで、がん治療を受けている方、または受けた経験のある方へ朗報です。がん治療による脱毛や乳房の切除など、外見の変化(アピアランス)に伴う経済的・心理的な負担を軽減するため、毛呂山町では2025年(令和7年)4月1日から、ウィッグや胸部補整具の購入費用の一部を助成する新しい制度を開始します。この制度を活用することで、ウィッグや補整具の購入費用に対して最大10,000円の助成を受けることができます。この記事では、「毛呂山町ウィッグ等・胸部補整具購入費助成事業」の対象者、助成金額、申請方法、必要書類などを、誰にでも分かりやすく徹底的に解説します。ご自身やご家族が対象となる可能性のある方は、ぜひ最後までご覧いただき、制度の活用をご検討ください。

この助成金のポイント

  • 毛呂山町在住のがん患者の方が対象
  • ウィッグ・胸部補整具の購入費用を最大10,000円助成
  • ウィッグ等と胸部補整具、それぞれ1回ずつ申請可能
  • 申請は2025年4月1日以降の購入品が対象
  • 申請方法は保健センターへの郵送または窓口提出

① 毛呂山町ウィッグ等購入費助成事業の概要

まずは、この助成金がどのような制度なのか、全体像を把握しましょう。

制度の目的と背景

この事業は、がん治療(手術、抗がん剤治療、放射線治療など)によって生じる外見の変化、いわゆる「アピアランスの変化」に悩む患者の方を支援することを目的としています。脱毛によるウィッグの必要性や、乳房切除手術後の補整具など、治療を続けながら自分らしい生活を送るためには、これらのケア用品が不可欠です。しかし、その購入費用は決して安くはなく、患者の方にとって大きな経済的負担となることがあります。毛呂山町は、こうした負担を少しでも軽減し、患者の方が安心して治療に専念し、社会生活を続けられるよう、この助成事業を開始しました。

項目 内容
正式名称 毛呂山町ウィッグ等・胸部補整具購入費助成事業
実施組織 埼玉県毛呂山町(担当:保健センター)
開始日 2025年(令和7年)4月1日
公式サイト 毛呂山町公式サイト

② 助成金額・回数について

助成される金額と申請可能な回数は、購入する物品の種類によって定められています。具体的には以下の通りです。

対象物品 助成上限額 申請回数
ウィッグ等 購入費用に対し上限10,000円 対象者1人につき1回限り
胸部補整具等 購入費用に対し上限10,000円 対象者1人につき1回限り

【重要】ウィッグ等と胸部補整具は、それぞれ別々に1回ずつ申請が可能です。例えば、ウィッグで10,000円、補整下着で10,000円の助成をそれぞれ受けることができます。

計算例:
・15,000円のウィッグを購入した場合 → 助成額は上限の10,000円
・8,000円の補整下着を購入した場合 → 助成額は購入費と同額の8,000円

③ 助成の対象者・条件

この助成金を受けるためには、以下の4つの条件をすべて満たす必要があります。ご自身が該当するか、一つずつ確認していきましょう。

  • 条件1:申請日時点で毛呂山町に住民登録がある方
  • 条件2:がんと診断され、がん治療を受けた方、または現在治療中の方
  • 条件3:がん治療により脱毛や手術等による乳房の変形があり、ウィッグ・胸部補整具等を購入した方
  • 条件4:他の自治体から同様の助成(アピアランスケア用品の購入費助成)を受けていない方

年齢や性別、所得による制限はありません。上記の条件を満たしていれば、どなたでも申請が可能です。例えば、最近毛呂山町に引っ越してきた方でも、申請日に住民票があれば対象となります。

④ 補助対象となる物品(経費)

助成の対象となるのは、令和7年(2025年)4月1日以降に購入した物品に限られます。それ以前に購入したものは対象外となりますのでご注意ください。対象となる物品と、対象外となるものを具体的に見ていきましょう。

対象となる物品

  • ウィッグ等
    • ウィッグ本体(医療用に限りません)
    • ウィッグ装着時の保護ネット
    • 毛付き帽子
  • 胸部補整具等
    • 補整下着
    • 乳房パッド
    • 人工乳房(※乳房再建手術によって体内に埋め込まれたものは除く)

対象とならないもの

  • ウィッグのクリーニング代や修理費などのメンテナンス用品
  • 購入時の交通費や送料
  • 乳房再建手術で体内に埋め込むタイプの人工乳房
  • その他、上記対象物品に該当しないもの

⑤ 申請方法・手順と必要書類

申請は、物品を購入した後に行います。申請から助成金の振り込みまでの流れは以下の5ステップです。

申請の5ステップ

  1. 物品の購入:対象となるウィッグや胸部補整具を購入します。必ず領収書を受け取ってください。
  2. 申請書類の準備・提出:下記の必要書類を揃え、毛呂山町保健センターの窓口に直接提出するか、郵送します。
  3. 申請内容の審査:町で申請内容や添付書類に不備がないか審査が行われます。郵送の場合、内容確認のために電話がかかってくることがあります。
  4. 交付決定:審査が完了すると、「交付決定通知書」が自宅に郵送されます。
  5. 助成金の振込:申請書に記載した指定の口座へ助成金が振り込まれます。

申請期限

申請期限は、対象物品の購入日から1年以内です。期限を過ぎると申請できなくなりますので、購入後は早めに手続きを行いましょう。

必要書類一覧

申請には以下の4つの書類が必要です。すべてコピー(写し)で問題ありませんが、申請書兼請求書は原本を提出してください。

  • 1. 毛呂山町がん患者ウィッグ・胸部補整具購入費助成金交付申請書兼請求書
    毛呂山町の公式サイトから様式をダウンロードして印刷し、必要事項を記入します。
  • 2. がん治療を受けている(受けた)ことを証明する書類の写し
    (例:手術や抗がん剤等の治療に関する同意書、診療明細書など、いずれか1点)
  • 3. がん治療に伴う脱毛又は乳房の変形が生じたことを証明する書類の写し
    (例:医師による診療方針計画書など)
    ※上記2の書類で脱毛や乳房切除の事実が確認できる場合は、兼用できる可能性があります。不明な場合は保健センターにご確認ください。
  • 4. 領収書の写し
    以下の4項目がすべて記載されている必要があります。
    ①対象者の氏名(申請者本人)、②購入日、③品名(「ウィッグ代」「補整下着」など)、④購入金額

提出先

毛呂山町保健センター
〒350-0436 埼玉県入間郡毛呂山町川角305番地1

⑥ 採択されるためのポイント

この助成金は、事業計画を審査する補助金とは異なり、要件を満たしていれば原則として助成されます。したがって、採択率を心配する必要はほとんどありません。最も重要なポイントは、「書類の不備なく、期限内に申請すること」です。

申請で失敗しないための3つのコツ

  1. 領収書の要件を確認する:購入時に必ず「申請者本人の氏名」「購入日」「品名」「金額」を明記してもらってください。特にネット通販の場合は、これらの情報が記載された領収書や購入証明書が発行できるか事前に確認しましょう。レシートのみで氏名がない場合は対象外となる可能性があります。
  2. 証明書類を早めに準備する:がん治療や脱毛等を証明する書類は、通院している病院で発行してもらう必要があります。申請を決めたら、早めに医師や病院の相談窓口に依頼しておくとスムーズです。
  3. 不明点は事前に問い合わせる:「この書類で大丈夫かな?」「このケースは対象になる?」など、少しでも疑問があれば、申請前に毛呂山町保健センターに電話で確認しましょう。丁寧に教えてもらえます。

⑦ よくある質問(FAQ)

Q1. 医療用ではない、おしゃれ用のウィッグも対象になりますか?
はい、対象になります。毛呂山町の要綱では「ウィッグ」とされており、医療用に限定されていません。がん治療による脱毛を補う目的であれば、ファッションウィッグ等も対象となります。
Q2. インターネット通販で購入した商品も対象ですか?
はい、対象となります。ただし、申請者の氏名、購入日、品名、金額が明記された領収書(またはそれに代わる購入証明書)を印刷して提出する必要があります。購入前に領収書が発行可能か必ず確認してください。
Q3. 申請してからどのくらいの期間で助成金は振り込まれますか?
申請書類に不備がなければ、通常は申請から1〜2ヶ月程度で振り込まれることが多いです。ただし、申請が集中する時期などは変動する可能性があります。正確な時期については、交付決定通知書をご確認いただくか、保健センターにお問い合わせください。
Q4. 家族が代理で申請手続きをすることはできますか?
はい、可能です。申請者本人の体調が優れない場合など、ご家族の方が代理で書類を提出することができます。ただし、申請書に記入する氏名や振込口座は、助成対象者本人のものをご記入ください。
Q5. 埼玉県内の他の市町村でも同様の制度はありますか?
はい、埼玉県内の多くの市町村で同様のアピアランスケア支援事業が実施されています。さいたま市、川越市、所沢市など、助成額や対象品目は自治体によって異なります。詳細は埼玉県の公式サイト「アピアランスケア用品の購入補助について」で確認できます。

⑧ まとめと問い合わせ先

今回は、2025年4月1日から始まる「毛呂山町ウィッグ等・胸部補整具購入費助成事業」について詳しく解説しました。

  • 目的:がん治療に伴う外見変化の負担軽減
  • 対象者:毛呂山町在住で、がん治療によりウィッグ等が必要な方
  • 助成額:ウィッグ等、胸部補整具それぞれ上限10,000円
  • 対象購入日:2025年4月1日以降
  • 申請期限:購入日から1年以内

がん治療は身体的、精神的、そして経済的にも大きな負担が伴います。この助成金は、その負担を少しでも和らげるための心強いサポートです。対象となる方は、ぜひこの制度を活用して、治療中も自分らしい毎日を送るための一助としてください。申請について不明な点があれば、遠慮なく下記の問い合わせ先にご相談ください。

お問い合わせ先

毛呂山町 保健センター
住所:〒350-0436 埼玉県入間郡毛呂山町川角305番地1
電話番号:049-294-5511
ファクス番号:049-295-5850