詳細情報
えどがわママパパ応援隊とは?
子育て中のママパパにとって、家事や育児の負担は大きな悩みです。特に、0歳から3歳未満のお子さんを育てているご家庭や、妊娠中の方は、心身ともに疲れてしまうことも少なくありません。そんな時に頼りになるのが、江戸川区の「えどがわママパパ応援隊」です。この事業は、家事や育児の支援を通じて、子育て家庭の負担を軽減し、お子さんとの大切な時間を笑顔で過ごせるように応援することを目的としています。この記事では、えどがわママパパ応援隊の概要から利用方法、申請のポイントまでを詳しく解説します。ぜひ、この機会にえどがわママパパ応援隊を活用して、より豊かな子育てライフを実現しましょう。
えどがわママパパ応援隊の概要
正式名称
家事・育児支援事業「えどがわママパパ応援隊」
実施組織
江戸川区(委託事業者:株式会社パソナライフケア)
目的・背景
えどがわママパパ応援隊は、江戸川区が子育て家庭の負担軽減を目的として実施している事業です。核家族化が進み、親族のサポートを受けにくい家庭が増える中、家事や育児の支援ニーズが高まっています。この事業を通じて、子育て家庭が安心して子育てできる環境づくりを目指しています。
対象者の詳細
江戸川区内に居住している3歳未満のお子さまがいるご家庭、または妊娠中の方がいるご家庭が対象です。妊娠中の方は、利用申し込みの際に母子手帳の表紙等の写しを提出する必要があります。
助成金額・補助率
えどがわママパパ応援隊は、利用時間に応じて料金が発生するサービスですが、一部減額制度や無料利用枠があります。
- 利用料金:1時間あたり500円
- 0歳児(妊娠期を含む)を養育している家庭:1人につき14時間まで無料
- 住民税非課税世帯、生活保護受給世帯:1時間あたり250円
例えば、0歳のお子さんがいるご家庭では、最初の14時間は無料で利用できます。その後は、1時間あたり500円で利用可能です。住民税非課税世帯や生活保護受給世帯の場合は、1時間あたり250円で利用できます。
対象者・条件
えどがわママパパ応援隊の対象となるのは、以下の条件を満たすご家庭です。
- 江戸川区内に居住していること
- 3歳未満のお子さまがいる、または妊娠中であること
これらの条件を満たしていれば、どなたでもえどがわママパパ応援隊を利用できます。ただし、利用にあたっては、いくつかの注意点があります。
- 利用は1日あたり2時間以上
- 利用時間はお子さま1人あたり年間96時間まで(0歳児の双子の場合は240時間)
- 利用にあたっては、保護者とお子さま(対象児1人以上)の在宅が必要
補助対象経費
えどがわママパパ応援隊では、以下の内容が支援対象となります。
- 食事の支度・片付け
- 部屋の掃除
- 育児の補助
- 健診や買い物等の外出同行
ただし、大掃除や掃除業者に依頼するような掃除、お子さまの預かりやベビーシッターは対象外となります。
申請方法・手順
えどがわママパパ応援隊の利用を希望する場合は、以下の手順で申請してください。
- 委託事業者(株式会社パソナライフケア)のホームページから直接申し込む
- 利用希望日の1週間から10日前に申し込む
- 妊娠中の方は、母子手帳の表紙等の写しを提出する
詳細・申し込みは、以下のリンクから委託事業者ホームページへアクセスしてください。
採択のポイント
えどがわママパパ応援隊は、申請すれば基本的に利用できますが、利用にあたってはいくつかのルールを守る必要があります。特に、以下の点に注意してください。
- 利用は1日あたり2時間以上
- 利用時間はお子さま1人あたり年間96時間まで(0歳児の双子の場合は240時間)
- 利用にあたっては、保護者とお子さま(対象児1人以上)の在宅が必要
- キャンセルする場合は、前日17時までに連絡する
これらのルールを守らない場合、利用を一時停止または中止されることがあります。
よくある質問(FAQ)
-
Q1. 母親が不在で、父親と子どもしかいない場合も利用できますか?
A1. 利用できます。お父さまとお子さまのみの利用となる場合は、事前にご相談ください。
-
Q2. 子どもが不在でもサポートをお願いできますか?
A2. 保護者さまとお子さまが在宅していることが必須です。ただし、対象児が複数いる場合は、お子さまが1人以上在宅していれば利用できます。また、妊娠中の方も利用できます。
-
Q3. ペットがいても利用できますか?
A3. 利用できます。安全に作業をするため、また事故防止のためにも、原則としてサポート中はペットをケージなどに入れていただくようお願い致します。
-
Q4. 日本語があまりわかりませんが、サポートは利用できますか?
A4. 利用できます。外国籍の方にもたくさんご利用いただいております。英語ができるサポーターによるサポートや、翻訳アプリなどを活用してのサポートもできますので、お気軽にご相談ください。
-
Q5. 申し込んだらすぐに利用できますか?
A5. 利用希望日の1週間から10日ほど前までのご依頼をお願いしております。早急な支援が必要な場合は、事務局まで一度ご相談ください。
まとめ・行動喚起
えどがわママパパ応援隊は、江戸川区の子育て家庭にとって非常に心強い支援制度です。家事や育児の負担を軽減し、お子さんとの大切な時間を笑顔で過ごせるようにサポートしてくれます。ぜひ、この機会にえどがわママパパ応援隊を活用して、より豊かな子育てライフを実現しましょう。
詳細・申し込みは、以下のリンクから委託事業者ホームページへアクセスしてください。
ご不明な点がありましたら、以下の連絡先までお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先:株式会社パソナライフケア 0120-060-366(平日9時~17時)