詳細情報
羽村市学校給食代替費保護者負担軽減事業補助金とは?
羽村市では、食物アレルギーやその他の疾患、宗教上の理由などにより、やむを得ず学校給食の提供を受けることができない児童生徒の保護者に対し、給食費相当額を補助する「羽村市学校給食代替費保護者負担軽減事業補助金」を実施しています。この補助金は、お弁当を持参している保護者の経済的負担を軽減し、安心して学校生活を送れるように支援することを目的としています。
この記事では、補助金の概要から申請方法、注意点までを詳しく解説します。ぜひ最後までお読みいただき、補助金をご活用ください。
補助金の概要
- 正式名称: 羽村市学校給食代替費保護者負担軽減事業補助金
- 実施組織: 羽村市教育委員会
- 目的: 食物アレルギー等により給食を受けられない児童生徒の保護者の負担軽減
- 背景: アレルギー対応食の準備にかかる経済的・精神的負担の軽減
助成金額・補助率
補助金額は、学校給食費相当額です。具体的な金額は、各学校の給食費設定によって異なります。詳細はお子様が通う学校、または羽村市教育委員会学校教育課までお問い合わせください。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 補助金額 | 学校給食費相当額(月額) |
| 補助率 | 100% |
対象者・条件
以下の条件をすべて満たす方が対象となります。
- 羽村市立小中学校に在籍する児童生徒の保護者
- 食物アレルギーその他の疾患、または宗教上の理由により、学校給食の提供を受けることができない児童生徒
- 学校に弁当の持参届を提出し、弁当対応をしている
- 持参した弁当等を在籍する市立小中学校において喫食している
注意: 単なる好き嫌いや偏食によるお弁当持参は対象外となります。
補助対象経費
補助対象となるのは、学校給食費相当額です。お弁当の材料費や調理にかかる費用は対象外となります。
申請方法・手順
申請方法は、電子申請または書面申請のいずれかを選択できます。
電子申請
- 羽村市公式サイトの電子申請ページにアクセスします。
- 申請フォームに必要事項を入力します。
- 振込を希望する口座の情報が確認できる書類(通帳・キャッシュカード等)の画像をアップロードします。
- 申請内容を確認し、送信します。
書面申請
- 羽村市公式サイトから「羽村市学校給食代替費保護負担軽減事業補助金交付申請書」をダウンロードし、印刷します。
- 申請書に必要事項を記入します。
- 必要書類を準備します。
- 申請書と必要書類を羽村市役所西庁舎3階学校教育課8番窓口に提出するか、郵送します。
申請期間: 令和7年9月1日(月曜日)から令和7年10月31日(金曜日)まで
必要書類
- 羽村市学校給食代替費保護負担軽減事業補助金交付申請書
- 振込を希望する口座の情報が確認できる書類(通帳・キャッシュカード等)のコピー
申請書のダウンロードはこちら:羽村市学校給食代替費保護負担軽減事業補助金交付申請書 (PDF形式、101.74KB)
採択のポイント
この補助金は、対象要件を満たしているかどうか、申請書類に不備がないかどうかが主な審査基準となります。以下の点に注意して申請しましょう。
- 申請書は正確に記入する
- 必要書類はすべて揃える
- 申請期限を守る
よくある質問(FAQ)
- Q: アレルギー対応のお弁当でなくても対象になりますか?
A: 食物アレルギーその他の疾患、または宗教上の理由により給食を受けられない場合に限ります。 - Q: 申請期間を過ぎてしまっても申請できますか?
A: 申請期間を過ぎた場合は受け付けられません。必ず期間内に申請してください。 - Q: 補助金はいつ頃振り込まれますか?
A: 申請後、審査を経て支給決定通知が送付されます。その後、指定の口座に振り込まれます。具体的な時期は支給決定通知をご確認ください。 - Q: 電子申請がうまくいきません。
A: 羽村市教育委員会学校教育課までお問い合わせください。 - Q: 申請書はどこで入手できますか?
A: 羽村市公式サイトからダウンロードできます。また、羽村市役所西庁舎3階学校教育課8番窓口でも配布しています。
まとめ・行動喚起
羽村市学校給食代替費保護者負担軽減事業補助金は、食物アレルギーなどにより給食を受けられない児童生徒の保護者の経済的負担を軽減する制度です。対象となる方は、ぜひ申請をご検討ください。
申請に関するご不明な点は、羽村市教育委員会 生涯学習部学校教育課(学務係)までお問い合わせください。
- 電話: 042-555-1111 (学務係)内線356
- ファクス: 042-578-0131
- お問い合わせフォーム