詳細情報
地域活動をデジタル化!葛飾区地域活動団体デジタル活用事業助成金で活動をパワーアップ
地域活動団体の皆様、朗報です!葛飾区では、地域活動のデジタル化を支援するため、デジタル技術を活用した事業を行う団体に対し、助成金を提供しています。令和7年度からは、導入経費だけでなく運用維持経費も対象となり、より使いやすくなりました。この機会に、あなたの団体の活動をデジタルでさらに活性化させませんか?
葛飾区地域活動団体デジタル活用事業助成金の概要
正式名称
令和7年度葛飾区地域活動団体デジタル活用事業助成金
実施組織
葛飾区
目的・背景
葛飾区では、地域活動のデジタル化を支援し、地域社会の活性化を図ることを目的としています。デジタル技術の導入は、活動の効率化や新たな参加者の獲得につながり、地域活動の持続可能性を高めることが期待されます。
対象者の詳細
この助成金の対象となるのは、公益の増進に寄与する地域活動団体です。具体的には、以下の要件をすべて満たす必要があります。
- 営利を目的とせず、地域や社会に広く貢献する活動を行う団体
- 事業の活動が主に葛飾区内である団体
- 5人以上の構成員を有し、その過半数が区内在住または在勤若しくは在学している団体
- 団体の運営に関する明文化された規約又はそれに準ずるもの及び構成員名簿を備えている団体
- 政治活動又は宗教活動を目的とせず、公序良俗に反するおそれのない団体
- 特定の公職者(候補者も含む)又は政党を推薦、支持、若しくは反対することを目的としていない団体
- 暴力団でないこと、又は暴力団若しくは暴力団員の統制下にない団体
助成金額・補助率
助成金の額は、事業の種類によって異なります。いずれの場合も、助成対象経費の2分の1が助成されます。
| 事業の種類 | 助成金額の上限 |
|---|---|
| 新たに行うデジタル技術を活用した事業 | 7万5千円 |
| 自らの活動目的のために既に行っているデジタル技術を活用した事業 | 1万5千円 |
例えば、新規事業で10万円のオンライン会議機材を導入する場合、助成金は5万円となります。既存事業で年間3万円の会議ツールを使用している場合、助成金は1万5千円となります。
対象者・条件
助成金の対象となる団体は、以下のすべての要件を満たす必要があります。
- 葛飾区内で活動する地域活動団体であること
- 営利を目的としない団体であること
- 5名以上の構成員がいること
- 構成員の過半数が葛飾区内在住、在勤、在学であること
- 団体の規約またはそれに準ずるものが整備されていること
- 政治・宗教活動を目的としないこと
- 暴力団との関係がないこと
具体例としては、町会、自治会、NPO法人、ボランティア団体などが考えられます。ただし、これらの団体であっても、上記の要件を満たさない場合は対象となりません。
補助対象経費
助成の対象となる経費は、デジタル技術を活用した事業の実施に必要な経費です。具体的には、以下のものが含まれます。
- 物品購入費(タブレット端末、パソコン、モバイルルーター等)
- システム調達費、Webサービス利用料、アプリケーション等のライセンス調達費
- 講師謝礼
- 会場使用料
- その他区長が認める経費
ただし、団体の運営費や飲食費など、事業の実施に直接関係のない経費は対象外となります。
申請方法・手順
助成金の申請は、以下の手順で行います。
- 事前確認:申請前に必ずDX戦略課へ事前相談を行ってください。
- 申請書類の準備:以下の書類を準備してください。
- 申請書類の提出:持参または郵送で提出してください(提出期間内必着)。
必要書類
- 地域活動団体デジタル活用事業助成金交付申請書
- 申請団体の規約又はそれに準ずるもの
- 申請団体の構成員名簿(住所、氏名、団体の役職がある場合はその役職を記載)
- その他、事業内容の確認のための書類
申請書等の様式は、葛飾区のホームページからダウンロードできます。
申請期限・スケジュール
申請期間は令和7年4月1日からです。具体的な締め切り日は要確認です。早めに準備を進めることをお勧めします。
採択のポイント
採択のポイントは、事業計画の具体性と実現可能性です。デジタル技術の活用によって、どのような効果が期待できるのか、明確に説明することが重要です。また、団体の活動実績や地域貢献度も審査の対象となります。
審査基準としては、以下の点が重視されます。
- 事業の必要性・緊急性
- 事業の実現可能性
- 事業の費用対効果
- 団体の実施体制
- 地域への貢献度
よくある質問(FAQ)
- Q: 助成金の申請は初めてですが、大丈夫でしょうか?
A: はい、初めての申請でも問題ありません。DX戦略課では、申請に関する相談を受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。
- Q: 申請に必要な書類はどこで入手できますか?
A: 申請に必要な書類は、葛飾区のホームページからダウンロードできます。
- Q: 助成金の対象となる経費は、どのようなものがありますか?
A: 物品購入費(タブレット端末、パソコン、モバイルルーター等)、システム調達費、Webサービス利用料、アプリケーション等のライセンス調達費、講師謝礼、会場使用料などが対象となります。
- Q: 助成金の申請期間はいつまでですか?
A: 申請期間は令和7年4月1日からです。具体的な締め切り日は要確認です。
- Q: 助成金の採択結果はいつ頃わかりますか?
A: 採択結果の通知時期は、申請状況によって異なります。詳細については、DX戦略課にお問い合わせください。
まとめ・行動喚起
葛飾区地域活動団体デジタル活用事業助成金は、地域活動団体のデジタル化を支援する貴重な機会です。この助成金を活用して、あなたの団体の活動をさらに発展させましょう。まずは、DX戦略課に事前相談を行い、申請の準備を始めてください。
お問い合わせ先:
DX戦略課 DX推進係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所6階 603番窓口
電話:03-5654-8610 ファクス:03-5698-1501
Eメール:専用フォームをご利用ください。
詳細はこちら:葛飾区公式サイト