詳細情報
地球温暖化対策として、加古川市が事業者の省エネ設備導入を強力に支援します!最大300万円の補助金で、高効率照明や空調設備への投資をバックアップ。この機会に、コスト削減と環境貢献を両立させませんか?
加古川市ゼロカーボンパートナー省エネ設備導入補助金とは?
加古川市では、地球温暖化防止に向けた温室効果ガス排出量の削減を促進するため、市内の事業者を対象に、高効率照明機器や高効率空調設備等の省エネ設備導入を支援する補助金制度を実施します。この補助金は、加古川市ゼロカーボンパートナーシップ事業の一環として、事業者の省エネ投資を促進し、持続可能な社会の実現を目指すものです。
補助金の概要
- 正式名称:加古川市ゼロカーボンパートナー省エネ設備導入補助金(令和7年度)
- 実施組織:加古川市
- 目的・背景:地球温暖化防止に向けた温室効果ガス排出量の削減
- 対象者:加古川市内に事業所を有する個人事業主または法人
補助金額・補助率
補助対象となる経費の1/2が補助されます。上限金額は300万円です。
計算例:
例えば、省エネ設備の導入にかかる費用が600万円の場合、補助金は300万円となります(600万円 × 1/2 = 300万円)。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 補助率 | 1/2 |
| 上限金額 | 300万円 |
対象者・条件
この補助金の対象となるのは、以下の条件を満たす事業者です。
- 加古川市内に事業所を有すること
- 個人事業主または法人であること
- 加古川市ゼロカーボンパートナーシップ事業に参画していること
- 市税を滞納していないこと
加古川市ゼロカーボンパートナーシップ事業への参加は、補助金申請の必須条件となります。まだ参加されていない場合は、事前に手続きが必要です。
補助対象経費
補助の対象となる経費は、以下の通りです。
- 高効率照明機器の購入費および設置工事費(例:LED照明)
- 高効率空調設備の購入費および設置工事費(例:省エネエアコン)
- その他、省エネ効果の高い設備導入にかかる費用として市が認めるもの
ただし、中古品の購入費用やリース契約による設備導入費用は対象外となりますのでご注意ください。
申請方法・手順
申請は以下の手順で行います。
- 加古川市ゼロカーボンパートナーシップ事業への参加(未参加の場合)
- 補助金交付申請書の作成
- 必要書類の準備
- 加古川市環境政策課への申請書類提出(郵送または持参)
必要書類:
- 補助金交付申請書(市指定様式)
- 事業計画書
- 見積書(設備購入費、工事費)
- 会社概要(法人の場合)または本人確認書類(個人事業主の場合)
- 市税の納税証明書
- その他、市が必要と認める書類
申請期間:2025年4月21日~2026年1月5日
採択のポイント
採択されるためには、以下のポイントを押さえることが重要です。
- 明確な省エネ効果の説明:導入する設備の省エネ効果を具体的に示す
- 事業計画の妥当性:無理のない、実現可能な計画を立てる
- 加古川市の環境政策への貢献:市のゼロカーボンシティ実現への貢献をアピール
審査では、これらの点が総合的に評価されます。申請書は丁寧に作成し、必要な情報を漏れなく記載しましょう。
よくある質問(FAQ)
- Q: 補助金の申請はいつまでですか?
A: 申請期間は2025年4月21日から2026年1月5日までです。 - Q: 補助対象となる設備は何ですか?
A: 高効率照明機器(LED照明など)や高効率空調設備(省エネエアコンなど)が対象です。 - Q: 補助金はいつ振り込まれますか?
A: 交付決定後、指定の口座に振り込まれます。具体的な時期は、交付決定通知書をご確認ください。 - Q: 見積書は複数必要ですか?
A: 原則として、複数の見積書を提出することが推奨されます。 - Q: 申請書類はどこで入手できますか?
A: 加古川市環境政策課の窓口または市公式ウェブサイトからダウンロードできます。 - Q: 加古川市ゼロカーボンパートナーシップ事業への参加方法がわかりません。
A: 加古川市環境政策課にお問い合わせください。
まとめ・行動喚起
加古川市ゼロカーボンパートナー省エネ設備導入補助金は、事業者の省エネ投資を支援し、地球温暖化対策に貢献するための制度です。最大300万円の補助金を活用して、事業所の省エネ化を進めましょう。申請期間は2025年4月21日から2026年1月5日までです。お早めにご準備ください。
ご不明な点がありましたら、加古川市環境政策課までお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先:
加古川市環境政策課
電話:079-427-9769