募集中
読了時間: 約8分 ·

【2025年】大網白里市・山武市 電気柵設置補助金|有害獣対策で最大2万円

詳細情報

近年、イノシシやシカなどの有害獣による農作物被害が深刻化しています。特に大網白里市や山武市を含む千葉県内では、農家の経営を圧迫する大きな問題となっています。そこで、両市では有害獣による被害を防止するため、電気柵の設置費用を補助する制度を設けています。この補助金を活用すれば、自己負担を抑えつつ、大切な農作物を守ることが可能です。この記事では、大網白里市と山武市の電気柵設置補助金について、対象者、補助金額、申請方法などを詳しく解説します。ぜひ、この機会に電気柵の設置を検討し、安心・安全な農業経営を実現しましょう。

大網白里市・山武市 電気柵設置補助金とは?

大網白里市と山武市では、農業経営の安定を図るため、有害獣による農作物への被害防止を目的として、電気柵設置にかかる経費の一部を補助する事業を実施しています。それぞれの補助金について詳しく見ていきましょう。

大網白里市有害獣被害防止電気柵設置事業補助金

  • 正式名称:令和7年度大網白里市有害獣被害防止電気柵設置事業補助金
  • 実施組織:大網白里市
  • 目的・背景:農業経営の安定を図るため、有害獣による農作物への被害防止
  • 対象者:農業収入があり市内に住所を有する個人または主たる事務所を有する法人その他団体

山武市電気柵設置補助金(有害獣被害防止防護柵等設置事業補助金)

  • 正式名称:令和7年度山武市電気柵設置補助金(有害獣被害防止防護柵等設置事業補助金)
  • 実施組織:山武市
  • 目的・背景:有害獣による農作物への被害防止
  • 対象者:市内に住所を有する農業者(耕作面積30アール以上又は農作物販売金額が年間50万円以上)

助成金額・補助率

大網白里市

補助金額は電気柵の設置費用の2分の1に相当する金額とし、上限20,000円とします。1,000円未満の端数が生じたときは、切り捨てられます。

計算例:設置費用が35,000円の場合、補助金額は17,000円となります(35,000円 × 1/2 = 17,500円、1,000円未満切り捨て)。

山武市

設置に要する経費の1/2、上限2万円(千円未満切り捨て)です。

計算例:設置費用が45,000円の場合、補助金額は20,000円となります(上限額)。設置費用が30,000円の場合、補助金額は15,000円となります(30,000円 × 1/2 = 15,000円)。

対象者・条件

大網白里市

  • 農業収入があること
  • 市内に住所を有する個人または主たる事務所を有する法人その他団体であること
  • 市内の耕作地で耕作していること
  • 補助対象となる電気柵設置事業は、上記の農地に設置される電気柵で、1農家または1グループにつき年度内に1件となります。(1体として管理する場合でも年度内で1件となります。)

山武市

  • 市内に住所を有する農業者であること
  • 耕作面積30アール以上又は農作物販売金額が年間50万円以上であること
  • 市税の未納がないこと
  • 電気柵の設置場所が市内であること
  • 設置場所が申請者が所有又は借用し、耕作されている農地であること
  • 設置場所の面積が10アール以上であること
  • 電気柵の延長が100m以上であること
  • 資材の購入先が市内に本店又は支店のある事業者であること

補助対象経費

大網白里市

電気柵の設置にかかる経費が対象となります。具体的には、電気柵本体、支柱、ワイヤー、電源装置などの購入費用が該当します。

山武市

電気柵の設置にかかる資材購入費が対象となります。こちらも同様に、電気柵本体、支柱、ワイヤー、電源装置などが該当します。

申請方法・手順

大網白里市

  1. 申請書類の準備:以下の書類を準備します。
    • 大網白里市有害獣被害防止電気柵設置事業補助金交付申請書兼請求書(別記第1号様式)
    • 電気柵の設置完成写真及び配置図
    • 補助対象経費の額を確認することができる書類の写し
    • 申請者の住民票の写しまたは住所証明書(その他の団体にあっては、公共料金の支払伝票等で所在地の確認ができる書類の写し)
    • 申請者に係る市税に滞納がないことを証する書類
    • 前年度の農業収入がわかる書類の写し
    • その他市長が必要と認める書類
  2. 申請書類の提出:大網白里市農業振興課窓口に提出します。
  3. 受付日時:午前8時30分~午後5時15分(土曜日、日曜日、祝日を除く)

山武市

  1. 申請書類の準備:以下の書類を準備します。
    • 補助金交付申請書兼請求書
    • 設置場所の位置図
    • 設置完成写真及び配置図
    • 見積書等(明細を確認できる書類)の写し
    • 領収書、納品書又は支出を証する書類の写し
    • 指定口座の通帳の写し
    • 印鑑(自動印不可)
  2. 申請書類の提出:山武市役所農政課窓口に直接持参します。
  3. 申請受付日:令和7年6月2日(月曜日)から令和8年1月9日(金)まで

採択のポイント

両市ともに、申請書類の正確性と、電気柵設置の必要性が明確に示されていることが重要です。また、予算に限りがあるため、早めの申請が推奨されます。

よくある質問(FAQ)

  1. Q: 申請はいつまでですか?

    A: 大網白里市は予算の範囲内で先着順に受け付けます。山武市は令和8年1月9日までです。

  2. Q: 補助金はいつもらえますか?

    A: 申請内容審査後、交付決定通知が送付され、指定口座へ入金されます。

  3. Q: 電気柵の設置業者に指定はありますか?

    A: 山武市では、資材の購入先が市内に本店又は支店のある事業者であることが条件です。大網白里市には特に指定はありません。

  4. Q: 申請に必要な書類は何ですか?

    A: 申請方法・手順のセクションで詳しく解説していますので、ご確認ください。

  5. Q: 補助金はいくらもらえますか?

    A: 電気柵の設置費用の1/2で、上限2万円です。

まとめ・行動喚起

大網白里市と山武市の電気柵設置補助金は、有害獣対策を支援する大変有益な制度です。対象となる方は、ぜひこの機会に申請を検討し、農作物を守りましょう。申請方法や必要書類について不明な点があれば、各市町村の担当窓口にお問い合わせください。

お問い合わせ先:

  • 大網白里市農業振興課農政班:電話: 0475-70-0345
  • 山武市農政課 農政係:電話番号:0475-80-1211

補助金詳細

補助金額 最大 2万円
主催 大網白里市、山武市
申請締切 2026年1月9日
申請難易度
(一般的)
採択率 50.0%
閲覧数 1 回

対象者・対象事業

大網白里市:農業収入があり市内に住所を有する個人または主たる事務所を有する法人その他団体。山武市:市内に住所を有する農業者(耕作面積30アール以上又は農作物販売金額が年間50万円以上)

■ 申請の流れ

1

必要書類の準備

事業計画書、見積書などを用意します。

2

申請書類の提出

オンラインまたは郵送で提出します。

3

審査

通常1〜2ヶ月程度かかります。

4

採択・交付決定

結果通知と交付手続きを行います。

■ よくある質問

大網白里市:農業収入があり市内に住所を有する個人または主たる事務所を有する法人その他団体。山武市:市内に住所を有する農業者(耕作面積30アール以上又は農作物販売金額が年間50万円以上)

通常、申請から採択決定まで1〜2ヶ月程度かかります。ただし、補助金の種類や申請時期によって異なる場合がありますので、詳しくは担当窓口にお問い合わせください。
多くの場合、次回の募集期間で再申請が可能です。不採択の理由を確認し、改善した上で再度申請することをお勧めします。詳しくは担当窓口にお問い合わせください。

お問い合わせ

大網白里市農業振興課農政班:電話: 0475-70-0345、山武市農政課 農政係:電話番号:0475-80-1211

この補助金のカテゴリー・地域

ナビゲーション

こんにちは!この助成金について何でもお聞きください。
申請条件、必要書類、申請方法、対象経費など、詳しくお答えします。
公式サイトで申請する →
Verified by MonsterInsights
Verified by MonsterInsights