詳細情報
大阪府北部で事業を営む中小企業の皆様、令和7年度も様々な補助金が用意されています。しかし、数多くの制度の中から自社に最適なものを見つけ出すのは容易ではありません。この記事では、大阪府北部(豊能町・能勢町・池田市・箕面市・茨木市・高槻市・豊中市・吹田市・摂津市・島本町)の事業者が活用できる、特におすすめの補助金14選を厳選してご紹介します。ぜひ、貴社の事業成長にお役立てください。
大阪府北部の中小企業向け補助金:主要5選
まずは、大阪府北部で特に注目すべき補助金5つをご紹介します。これらの補助金は、幅広い業種で活用でき、補助金額も25万円以上と高額なため、多くの中小企業にとって大きなメリットとなるでしょう。
1. 茨木市:省エネ・省CO2設備導入事業補助制度
茨木市内の中小企業者が、新エネルギー利用設備や省エネルギー設備を導入する際に、その費用の一部を補助する制度です。太陽光発電システムなどの導入を検討している企業には特におすすめです。
- 正式名称:茨木市省エネ・省CO2設備導入事業補助制度
- 実施組織:茨木市
- 目的:市内中小企業者の新エネルギー利用及び省エネルギー設備の導入促進
- 対象者:茨木市内に事業所を有する中小企業者
補助金額:次の金額の合計で、300万円を限度とします。
- 太陽光発電システム:モジュール最大出力1kW当たり12,500円(千円未満切り捨て)
- その他の設備:補助対象経費に1/3を乗じて得た額(千円未満切り捨て)
申請期間:令和7年4月14日(月)~12月19日(金)
2. 高槻市:令和7年度 社宅等整備促進補助事業
高槻市内の法人が行う社宅等の整備を支援する制度です。従業員の福利厚生を充実させたい企業におすすめです。
- 正式名称:令和7年度 高槻市社宅等整備促進補助事業
- 実施組織:高槻市
- 目的:市内法人の社宅等整備を促進し、従業員の居住環境を向上
- 対象者:高槻市内に事業所を有する法人
補助金額:会員限定記事のため、詳細は大阪信用金庫の会員登録が必要です。
3. 豊中市:電気自動車等購入支援補助金
豊中市内で事業を営む事業者が、電気自動車等の環境に優しい車両を購入する際に、その費用の一部を補助する制度です。環境対策に取り組む企業におすすめです。
- 正式名称:豊中市電気自動車等購入支援補助金
- 実施組織:豊中市
- 目的:市内事業者の環境負荷低減を促進
- 対象者:豊中市内に事業所を有する事業者
補助金額:会員限定記事のため、詳細は大阪信用金庫の会員登録が必要です。
4. 吹田市:地元企業発注促進補助金
吹田市内の事業者が、地元企業に発注する際に、その費用の一部を補助する制度です。地域経済の活性化に貢献したい企業におすすめです。
- 正式名称:吹田市地元企業発注促進補助金
- 実施組織:吹田市
- 目的:市内企業間の取引を促進し、地域経済を活性化
- 対象者:吹田市内に事業所を有する事業者
補助金額:会員限定記事のため、詳細は大阪信用金庫の会員登録が必要です。
5. 摂津市:中小企業育成事業補助金
摂津市内の中小企業者が、企業価値や資質の向上をめざし、積極的な能力開発や商品研究、販路開拓などに取り組むため、各種研修や展示会等の参加に要した費用の一部を補助します。
- 正式名称:摂津市中小企業育成事業補助金
- 実施組織:摂津市
- 目的:市内中小企業の育成と振興
- 対象者:摂津市内に事業所を有する中小企業者
補助金額:上限5万円
申請期間:2025年4月1日〜
大阪府北部の中小企業向け補助金:その他の9選
上記以外にも、大阪府北部には様々な補助金制度があります。ここでは、その他の9つの補助金をご紹介します。
1. 茨木市:小売店舗改築(改装)助成事業
茨木市内の小売店舗の改築・改装を支援する制度です。店舗の活性化を図りたい事業者におすすめです。会員限定記事のため、詳細は大阪信用金庫の会員登録が必要です。
2. 茨木市:正規雇用促進奨励金
茨木市内で正規雇用を促進する企業を支援する制度です。人材確保を考えている企業におすすめです。会員限定記事のため、詳細は大阪信用金庫の会員登録が必要です。
3. 豊中市:令和7年度 商品高付加価値化応援金
豊中市内で商品の高付加価値化に取り組む企業を支援する制度です。商品力強化を目指す企業におすすめです。会員限定記事のため、詳細は大阪信用金庫の会員登録が必要です。
4. 豊中市:令和7年度 IT化促進補助金
豊中市内でIT化を促進する企業を支援する制度です。業務効率化を目指す企業におすすめです。会員限定記事のため、詳細は大阪信用金庫の会員登録が必要です。
5. 豊中市:令和7年度 人材確保促進補助金
豊中市内で人材確保に取り組む企業を支援する制度です。人材不足に悩む企業におすすめです。会員限定記事のため、詳細は大阪信用金庫の会員登録が必要です。
6. 吹田市:知的財産権取得事業補助金
吹田市内で知的財産権の取得を目指す企業を支援する制度です。技術力向上を目指す企業におすすめです。会員限定記事のため、詳細は大阪信用金庫の会員登録が必要です。
7. 吹田市:エコアクション21認証取得事業補助金
吹田市内でエコアクション21の認証取得を目指す企業を支援する制度です。環境経営に取り組む企業におすすめです。会員限定記事のため、詳細は大阪信用金庫の会員登録が必要です。
8. 摂津市:中小企業等新商品開発支援補助金
摂津市内で新商品開発を行う中小企業を支援する制度です。新たな製品開発を目指す企業におすすめです。
- 正式名称:摂津市中小企業等新商品開発支援補助金
- 実施組織:摂津市
- 目的:市内中小企業の新商品開発を促進
- 対象者:摂津市内に事業所を有する中小企業者
補助金額:上限10万円
申請期間:2025年4月1日〜
9. 摂津市:創業促進テナント賃借料補助金
摂津市内で飲食店を創業する個人または法人に対し、テナント賃借料を補助する制度です。創業間もない事業者におすすめです。
- 正式名称:摂津市創業促進テナント賃借料補助金
- 実施組織:摂津市
- 目的:市内での創業を促進
- 対象者:摂津市内で飲食店を創業する個人または法人
補助金額:上限30万円
申請期間:2025年4月1日〜
新事業展開テイクオフ支援事業(大阪府)
大阪府では、新事業展開にチャレンジする府内中小企業等に対し、専門家や支援機関による伴走支援及び補助金により支援する「新事業展開テイクオフ支援事業」を実施しています。
- 正式名称:令和7年度 新事業展開テイクオフ支援事業
- 実施組織:大阪府
- 目的:府内中小企業の新事業展開を支援
- 対象者:大阪府内に本店または主たる事業所を有する中小企業等
補助金額:上限100万円(対象経費総額の2分の1以内)
建設業・運輸業・宿泊業・飲食サービス業における、人手不足解消の取組みに係る経費に対しては、50万円の補助上限上乗せが可能です。(最大150万円補助)
公募時期:令和7年5月26日(月曜日)から6月25日(水曜日)17時まで
摂津ブランド認定制度
摂津市では、市内事業所が生み出した優れた商品及び製造技術を「摂津優品(すぐれもん)」「摂津優技(すぐれわざ)」として認定する制度があります。認定されると、広報費補助や展示会出展補助などの支援を受けることができます。
- 正式名称:摂津ブランド認定制度
- 実施組織:摂津市、摂津市商工会
- 目的:市内中小企業の躍進、産業振興、地域活性化
- 対象者:摂津市内の事業所等
支援内容:
- 広報費補助及び各種展示会への出展補助(一年度あたり上限10万円・補助率1/2)
- 経営改善支援コンサルタント派遣(無料・年度上限3回)
- 摂津市や摂津市商工会が主催するイベント等で積極的に情報発信
募集期間:令和7年7月1日(火曜日)~令和7年7月31日(木曜日)
雇用関係助成金(大阪労働局)
大阪労働局では、雇用の安定、失業の予防、人材のスキルアップ、職場環境の改善などを目的に、事業主の皆さまをサポートする多彩な雇用関係助成金制度をご用意しています。
- 実施組織:大阪労働局
- 目的:雇用の安定、失業の予防、人材のスキルアップ、職場環境の改善
- 対象者:大阪府内の事業主
主な助成金:
- 雇用調整助成金
- 産業雇用安定助成金
- 特定求職者雇用開発助成金
- キャリアアップ助成金
- 業務改善助成金
- 両立支援等助成金
まとめ
この記事では、大阪府北部の中小企業が活用できる補助金・助成金についてご紹介しました。各制度の詳細については、必ず公式サイトをご確認ください。これらの補助金を活用して、貴社の事業発展を力強く後押ししましょう。
ご不明な点や詳細な情報については、各補助金の実施組織にお問い合わせいただくか、大阪信用金庫の会員登録をご検討ください。