詳細情報
東京都住宅用太陽光発電導入促進事業:令和7年度版徹底解説
東京都では、地球温暖化対策の一環として、住宅への太陽光発電システム導入を支援する「家庭における太陽光発電導入促進事業」を実施しています。令和7年度も引き続き、都民の皆様が再生可能エネルギーを活用し、環境に優しい暮らしを実現できるよう、手厚い助成金をご用意しています。この機会に、太陽光発電システムの導入を検討してみませんか?
助成金の概要
正式名称
災害にも強く健康にも資する断熱・太陽光住宅普及拡大事業(家庭における太陽光発電導入促進事業)
実施組織
東京都環境局 / 公益財団法人東京都環境公社(クール・ネット東京)
目的・背景
東京都は、2030年までに温室効果ガス排出量を2000年比で50%削減する「カーボンハーフ」の実現を目指しています。そのために、住宅部門における再生可能エネルギーの利用拡大が不可欠です。本事業は、太陽光発電システムの導入を促進することで、都民の環境意識を高め、持続可能な社会の実現に貢献することを目的としています。
対象者の詳細
本事業の対象者は、以下のいずれかに該当する方です。
- 太陽光発電システムを所有する個人
- 太陽光発電システムを所有する法人
- 太陽光発電システムを所有する管理組合(管理者または管理組合法人)
- 太陽光発電システムを都内の住宅で使用するものと直接契約し貸与する事業者(機器貸与者及び電力販売事業者)
助成金額・補助率
助成金額は、太陽光発電システムの設置状況(新築・既存住宅)および発電容量によって異なります。以下に詳細を示します。
| 対象 | 発電容量 | 助成額 |
|---|---|---|
| 新築住宅 | 3.6kW以下 | 12万円/kW(上限36万円) |
| 新築住宅 | 3.6kW超~50kW未満 | 10万円/kW |
| 既存住宅 | 3.75kW以下 | 15万円/kW(上限45万円) |
| 既存住宅 | 3.75kW超~50kW未満 | 12万円/kW |
※助成対象経費の合計金額を上限とします。
計算例
例えば、既存住宅に4kWの太陽光発電システムを設置する場合、助成金額は15万円/kW × 4kW = 60万円となりますが、上限が45万円のため、実際に受け取れる助成金は45万円となります。
対象者・条件
本事業の対象となるには、以下の要件を満たす必要があります。
- 未使用品であること
- 都内の住宅またはその敷地内に新規に設置されたものであること
- 太陽光発電電力は、居住部分で使用するものであること
- 既存システムの一部として増設されたものではないこと
- 太陽光発電システムを構成するモジュールがJETPVm認証またはIECEE-PV-FCS制度の認証を受けていること
- 太陽光発電システムの発電出力が50kW未満であること
重要:契約締結前に必ず事前申込が必要です。また、都および公社の他の同種の助成金との重複受給はできませんのでご注意ください。
補助対象経費
本事業の補助対象となる経費は、以下の通りです。
- 太陽光発電システム機器費
- 太陽光発電システム工事費
- 架台設置経費(陸屋根の場合のみ、上乗せ助成あり)
- 防水工事経費(陸屋根の場合のみ、上乗せ助成あり)
- リフォーム瑕疵保険料(上乗せ助成あり)
※消費税は補助対象外です。
申請方法・手順
申請は、以下の手順で行います。
- 事前申込:契約締結前に、クール・ネット東京のウェブサイトから事前申込を行います。
- 工事着手~交付申請兼実績報告:事前申込受付通知を受け取った後、工事に着手し、完了後速やかに交付申請兼実績報告を提出します。
- 報告~入金:クール・ネット東京が報告書類を審査し、助成金額が確定した後、確定額が申請者へ通知され、指定口座へ助成金が入金されます。
必要書類
- 事前申込書
- 見積書
- 電力会社との契約書
- 設置場所の図面
- その他、クール・ネット東京が指定する書類
申請期限・スケジュール
令和7年度のスケジュールは以下の通りです。
- 事前申込受付開始:令和7年5月30日
- 交付申請受付期間:令和7年6月30日~令和8年3月31日
採択のポイント
採択されるためには、以下の点に注意して申請書を作成することが重要です。
- 申請書類に不備がないように、丁寧に作成する
- 太陽光発電システムの導入目的や効果を具体的に記述する
- 見積書の内容が適正であることを示す
- 省エネ効果や環境負荷低減効果をアピールする
よくある質問(FAQ)
- Q:事前申込は必ず必要ですか?
A:はい、契約締結前に必ず事前申込が必要です。 - Q:助成金はいつ頃入金されますか?
A:交付決定後、約1~2ヶ月で指定口座に入金されます。 - Q:申請書類はどこで入手できますか?
A:クール・ネット東京のウェブサイトからダウンロードできます。 - Q:太陽光発電システムの設置業者に指定はありますか?
A:特に指定はありませんが、信頼できる業者を選びましょう。 - Q:他の補助金との併用は可能ですか?
A:原則として、国や区市町村が実施する省エネ・再エネ設備に関する助成事業との併給は可能です。ただし、都・クール・ネット東京が実施する他の同種の助成金との重複受給はできません。
まとめ・行動喚起
東京都の住宅用太陽光発電導入促進事業は、地球温暖化対策に貢献しながら、電気代の節約にもつながるお得な制度です。令和7年度も引き続き実施されますので、ぜひこの機会に太陽光発電システムの導入を検討してみてください。まずは、クール・ネット東京のウェブサイトで詳細を確認し、事前申込を行いましょう!
ご不明な点がありましたら、以下の問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。
お問い合わせ:温暖化対策推進課 創エネ支援チーム 太陽光担当 電話:03-6633-3821