詳細情報
燃料価格の高騰に悩む西宮市の中小貨物自動車運送事業者の皆様へ朗報です!西宮市では、省エネ対策を支援するため、低燃費タイヤやロングライフタイヤの購入費用を助成する「西宮市中小貨物自動車運送事業者省エネ対策支援金」を実施します。この支援金を活用すれば、最大30万円の助成を受けられ、燃料費の削減と環境負荷の低減に貢献できます。ぜひこの機会に、省エネタイヤへの交換をご検討ください。
西宮市中小貨物自動車運送事業者省エネ対策支援金の概要
正式名称:西宮市中小貨物自動車運送事業者省エネ対策支援金
実施組織:兵庫県トラック協会西宮支部
目的・背景:燃料価格高騰の影響を大きく受ける中小貨物自動車運送事業者の省エネ化を支援し、経営改善と環境負荷低減を促進することを目的としています。
対象者:西宮市内に営業所を有する一般貨物自動車運送事業者であり、中小企業基本法に規定する中小企業または中小企業団体であること。
中小企業基本法における中小企業の定義
- 製造業その他:資本金3億円以下または従業員300人以下
- 卸売業:資本金1億円以下または従業員100人以下
- 小売業:資本金5千万円以下または従業員50人以下
- サービス業:資本金5千万円以下または従業員100人以下
助成金額・補助率
助成金額:1本あたり5,000円(定額補助)
上限額:1事業者あたり60本まで(最大30万円)
計算例:西宮市内の営業所に登録されている車両数が10台の場合、10台 × 6本 = 60本が上限となり、5,000円/本 × 60本 = 30万円が助成されます。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 助成金額 | 1本あたり5,000円 |
| 上限本数 | 1事業者あたり60本 |
| 最大助成額 | 30万円 |
対象者・条件
- 西宮市内に営業所を有する一般貨物自動車運送事業者であること。
- 中小企業基本法に規定する中小企業または中小企業団体であること。
- 令和7年10月1日時点において事業を営んでおり、かつ令和8年1月30日まで事業を継続する意思があること。
- 暴力団、暴力団員または暴力団密接関係者に該当しないこと。
対象とならない車両
- 一般貨物自動車運送事業以外の車両
- 被牽引車など原動機を有しない車両
- 霊柩、一般廃棄物収集運搬、特定貨物自動車運送事業など用途を限定して使用する車両
- 未車検等休車扱いとしている車両
補助対象経費
低燃費タイヤ及びロングライフタイヤの購入費が対象となります。
- 新品のタイヤに限ります。
- 中古品、リース及び賃貸契約等は対象外です。
- 購入、納品及び支払いが令和7年4月1日から令和8年1月30日までに完了しているものに限ります。
- 領収書等で確認できる単価(消費税及び地方消費税を除く)が5,000円以上のタイヤを対象とします。
申請方法・手順
ステップ1:申請書類の準備
ステップ2:申請書類の提出(持参、郵送、メール)
ステップ3:審査
ステップ4:交付決定
ステップ5:支援金の交付
必要書類
- 西宮市中小貨物自動車運送事業者省エネ対策支援金交付申請書兼請求書
- 車検証の写し
- タイヤ購入時の領収書または請求書の写し
- その他、兵庫県トラック協会西宮支部が求める書類
申請期限:令和8年1月30日17時00分まで
申請方法:持参、郵送、またはメールにて申請
提出先:兵庫県トラック協会西宮支部
採択のポイント
審査基準は明確に公開されていませんが、以下の点が重要と考えられます。
- 申請書類の正確性と completeness
- 省エネ対策への具体的な取り組み
- 事業継続の意思
採択率:非公開
申請書作成のコツ:申請書は丁寧に、正確に記入しましょう。不明な点は事前に問い合わせることをお勧めします。
よくある質問(FAQ)
- Q: トラック協会に加入していなくても申請できますか?
A: はい、トラック協会非会員でも対象となります。
- Q: 申請は1事業者あたり何回までですか?
A: 1事業者あたり1回限りです。
- Q: 予算に達した場合、申請期間内でも終了しますか?
A: はい、予算に達し次第、予告なく終了となります。
- Q: 申請書類はどこで入手できますか?
A: 兵庫県トラック協会西宮支部のホームページからダウンロードできます。
- Q: 申請に関して問い合わせる場合、どこに連絡すれば良いですか?
A: 兵庫県トラック協会西宮支部(0798-36-2074)までお問い合わせください。
まとめ・行動喚起
西宮市中小貨物自動車運送事業者省エネ対策支援金は、燃料費高騰に悩む事業者の皆様にとって、経営改善と環境負荷低減に貢献できる絶好の機会です。申請期限は令和8年1月30日まで。予算に達し次第終了となりますので、お早めにご申請ください。
次のアクション:
- 兵庫県トラック協会西宮支部のホームページで詳細を確認する
- 申請書類をダウンロードして準備する
- 兵庫県トラック協会西宮支部へ申請する
問い合わせ先:
兵庫県トラック協会西宮支部
電話:0798-36-2074
メール:nishinomiyashibu-ht@herb.ocn.ne.jp
住所:〒662-0934 西宮市西宮浜2丁目7-5