詳細情報
豊岡市でニホンザルによる農作物被害にお困りの皆さんへ。サル対策用の防護柵設置や改修に利用できる補助金があります。最大15万円の補助で、大切な農作物を守りませんか?この機会にぜひご活用ください。
豊岡市ニホンザル被害対策事業補助金とは?
豊岡市ニホンザル被害対策事業補助金は、豊岡市が実施する、ニホンザルによる農作物被害を軽減するための補助金制度です。サル対策用の防護柵を新たに設置したり、既存の柵の修繕や改修を行う場合に、その費用の一部を補助します。
正式名称
ニホンザル被害対策事業補助金
実施組織
豊岡市
目的・背景
豊岡市では、ニホンザルによる農作物被害が深刻な問題となっています。この補助金は、サル対策用の防護柵の設置を促進し、農作物被害を軽減することを目的としています。特に、サル用防護柵の設置を集中的に進めるために、3年間限定で補助率や補助上限額を引き上げています。
対象者の詳細
豊岡市内でニホンザル(城崎A群)の出没地域において、農作物を栽培している農業者、または地域団体が対象となります。
助成金額・補助率
補助率は対象経費の4分の3です。補助上限額は、設置する防護柵の種類によって異なります。
| 防護柵の種類 | 補助上限額 | 
|---|---|
| 金網柵・複合柵 | 15万円 | 
| 電気柵 | 4万円 | 
※複合柵とは、金網柵などと電気柵を組み合わせた柵のことです。
計算例
- 金網柵の設置費用が20万円の場合:補助金額は15万円(上限額)
 - 電気柵の設置費用が5万円の場合:補助金額は3.75万円(5万円 × 3/4)
 
対象者・条件
この補助金を利用できるのは、以下の条件を満たす方です。
- 豊岡市内でニホンザル(城崎A群)の出没地域に居住していること
 - 農作物を栽培している農業者、または地域団体であること
 - 市鳥獣害対策員の現地確認を受けていること
 - 過去に同様の補助金を受けていないこと(または一定期間経過していること)
 
※詳細な条件については、豊岡市農林水産課までお問い合わせください。
補助対象経費
補助の対象となる経費は、以下の通りです。
- 新たに設置する防護柵の材料費(支柱、ネット、ワイヤーメッシュ、電気柵本機、電線など)
 - 既存の防護柵の修繕・改修に要する材料費
 
以下の経費は対象外となります。
- 人件費
 - 工具
 - テスター
 - 予備資材
 
申請方法・手順
申請は以下の手順で行います。
- 市鳥獣害対策員による現地確認
 - 補助金申請書類の受け取り(市鳥獣害対策員から)
 - 必要書類の準備
 - 申請書類の提出(豊岡市農林水産課へ)
 
必要書類
- 補助金交付申請書
 - 事業計画書
 - 見積書(設置・修繕業者からのもの)
 - 位置図(防護柵の設置場所を示すもの)
 - その他、市が必要と認める書類
 
申請期限・スケジュール
申請期間は2025年7月7日から2027年度分の申請までです。詳細なスケジュールは豊岡市の公式サイトをご確認ください。
採択のポイント
採択されるためには、以下のポイントを押さえることが重要です。
- 防護柵の設置場所が、ニホンザルの出没頻度が高い地域であること
 - 事業計画が、農作物被害の軽減に効果的であること
 - 見積金額が、妥当であること
 - 申請書類に不備がないこと
 
審査基準や採択率については、豊岡市にお問い合わせください。
よくある質問(FAQ)
- Q: 補助金はいつ振り込まれますか?
A: 防護柵の設置完了後、実績報告書を提出していただき、市が内容を確認した後、指定の口座に振り込みます。 - Q: 見積書は複数の業者から取る必要がありますか?
A: 複数の業者からの見積もりを取ることを推奨しますが、必須ではありません。 - Q: 防護柵の設置は自分で行っても良いですか?
A: ご自身で設置することも可能ですが、その場合も材料費のみが補助対象となります。 - Q: 申請書類はどこで入手できますか?
A: 豊岡市農林水産課の窓口で配布しているほか、豊岡市の公式サイトからダウンロードできます。 - Q: 補助金の申請には期限がありますか?
A: 申請期間は2025年7月7日から2027年度分の申請までです。詳細なスケジュールは豊岡市の公式サイトをご確認ください。 
まとめ・行動喚起
豊岡市ニホンザル被害対策事業補助金は、サルによる農作物被害にお悩みの農業者の皆様にとって、非常に有効な制度です。防護柵の設置や改修を検討されている方は、ぜひこの機会にご活用ください。
申請方法や補助内容について、ご不明な点がございましたら、豊岡市農林水産課までお気軽にお問い合わせください。
豊岡市農林水産課 林務・水産係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-1127
ファクス:0796-24-8101
問合せは専用フォームを利用してください。
詳細はこちら:豊岡市公式サイト