詳細情報
豊田市では、成長産業の創出と地域経済の活性化を目指し、企業誘致と事業拡大を強力に支援する「成長投資促進条例」を令和7年4月から運用開始します。最大20億円の奨励金で、あなたのビジネスを豊田市で飛躍させませんか?
豊田市成長投資促進条例の概要
正式名称:豊田市成長投資促進条例
実施組織:豊田市
目的・背景:成長産業の創出、地域産業の高度化、雇用機会の創出を図るため、豊田市内で事業所の新設・増設、設備投資を行う企業を支援します。
対象者:豊田市内で事業所の新設・増設、設備投資を行う企業(製造業、ソフトウェア業など)
奨励金の種類
- 成長産業立地奨励金
- 設備投資奨励金
助成金額・補助率
成長産業立地奨励金
補助率:
- 愛知県内に事業所を有しない会社が産業集積地区又は特定地域に事業所の新設をする場合:30%
- 愛知県内に事業所を有しない会社が産業集積地区及び特定地域以外の地域に事業所の新設をする場合:25%
- 愛知県内に事業所を有する会社が産業集積地区又は特定地域に事業所の新設等をする場合:25%
- 愛知県内に事業所を有する会社が産業集積地区及び特定地域以外の地域に事業所の新設等をする場合:20%
限度額:最大20億円
設備投資奨励金
補助率:
- 中小企業が市場規模拡大分野に属する事業に係る設備投資を行う場合:30%
- 中小企業が市場規模拡大分野に属する事業以外の事業に係る設備投資を行う場合:20%
- 中堅企業及び大企業(中堅企業を除く。)が市場規模拡大分野に属する事業に係る設備投資を行う場合:20%
- 中堅企業及び大企業(中堅企業を除く。)が市場規模拡大分野に属する事業以外の事業に係る設備投資を行う場合:10%
限度額:最大5億円
計算例:
例えば、愛知県内に事業所を有しない会社が産業集積地区に新たに工場を建設し、10億円の投資を行った場合、成長産業立地奨励金として3億円(10億円×30%)が交付されます。
| 奨励金の種類 | 補助率 | 限度額 |
|---|---|---|
| 成長産業立地奨励金 | 20%~30% | 20億円 |
| 設備投資奨励金 | 10%~30% | 5億円 |
対象者・条件
成長産業立地奨励金:
- 対象業種:製造業、ソフトウェア業
- 対象分野:市場規模拡大分野
- 事業所の用途:工場、研究開発施設
- 投資規模要件:中小企業・中堅企業 2,000万円以上、大企業 25億円以上
- 対象資産:土地、家屋、償却資産
- その他の主な要件:事業規模の拡大又は生産性の向上を目的としていること、愛知県新あいち創造産業立地補助金Bタイプと併用すること
設備投資奨励金:
- 対象業種:製造業、ソフトウェア業、完全人工光型の野菜等工場、製品の製造に係るサービス業、製品の製造に係る情報通信業、ファブレス事業
- 事業所の用途:工場、研究開発施設
- 投資規模要件:中小企業 1,000万円以上、中堅企業・大企業 3億円以上
- 対象資産:償却資産
- その他の主な要件:事業規模の拡大、生産性の向上又は温室効果ガスの排出量削減を目的としていること
具体例:
- 自動車部品製造業が、工場を新設し、最新の製造設備を導入する場合
- ソフトウェア開発企業が、研究開発施設を新設し、AI技術の研究開発を行う場合
- 完全人工光型の野菜等工場が、新たな生産設備を導入し、生産能力を拡大する場合
補助対象経費
成長産業立地奨励金:
- 土地取得費
- 家屋建設費
- 償却資産取得費
設備投資奨励金:
- 償却資産取得費
対象外経費:
- 消費税
- 不動産取得税
- その他、奨励金の目的に合致しない経費
申請方法・手順
ステップ1:事前相談
事前相談シートに必要事項を記入し、豊田市産業振興課にご来庁ください。
ステップ2:指定申請
指定申請書に必要な書類を添付して提出してください。
ステップ3:事業着手届
事業に着手したら、速やかに事業着手届を提出してください。
ステップ4:事業完了届
事業が完了したら、速やかに事業完了届を提出してください。
ステップ5:交付申請
交付申請書に必要な書類を添付して提出してください。
必要書類:
- 指定申請書
- 事業計画書
- 会社概要
- その他、豊田市が必要と認める書類
申請期限:要確認(事前相談時にご確認ください)
申請方法:窓口持参
採択のポイント
審査基準:
- 事業の成長性
- 地域経済への貢献度
- 雇用創出効果
- 環境への配慮
申請書作成のコツ:
- 事業計画を具体的に記述する
- 数値目標を明確にする
- 地域経済への貢献をアピールする
- 環境への配慮を具体的に記述する
よくある質問(FAQ)
-
Q: 奨励金の対象となる業種は?
A: 製造業、ソフトウェア業などが対象です。
-
Q: 奨励金の申請にはどのような書類が必要ですか?
A: 指定申請書、事業計画書、会社概要などが必要です。
-
Q: 奨励金の申請期限はいつですか?
A: 事前相談時にご確認ください。
-
Q: 奨励金はいつ交付されますか?
A: 事業完了後、交付申請に基づき審査を行い、交付決定後に交付されます。
-
Q: 事前相談は必須ですか?
A: 申請を検討される場合は、事前相談をお勧めします。
まとめ・行動喚起
豊田市成長投資促進条例は、豊田市で事業を拡大する絶好の機会です。最大20億円の奨励金を活用して、あなたのビジネスをさらに成長させましょう。
まずは、豊田市産業振興課にご相談ください。
問い合わせ先:
産業部 産業振興課
電話番号:0565-34-6641・0565-34-6642
ファクス番号:0565-35-4317
住所:〒471-8501 愛知県豊田市西町3-60 愛知県豊田市役所西庁舎7階
詳細はこちら:https://www.city.toyota.aichi.jp/jigyousha/kigyoyuchi/1062466/index.html