募集予定
読了時間: 約11分 ·

【2025年度】高松市UJIターン就職支援補助金|学生の交通費3.5万円+引越代10.8万円を支援!

詳細情報

東京圏で学んでいる学生の皆さん、「地元に帰って就職したいけど、就活費用や引越し代が心配…」と感じていませんか?そんなあなたに朗報です。香川県高松市では、東京圏の大学等からUJIターン就職を目指す学生を対象に、就職活動にかかる交通費と新生活の引越し費用を支援する「高松市大学生等UJIターン就職支援事業補助金」を実施します。この制度を活用すれば、最大で合計14万円以上の支援を受けられる可能性があります。この記事では、制度の概要から具体的な申請方法、採択されるためのポイントまで、どこよりも詳しく、そして分かりやすく解説します。あなたの香川でのキャリアスタートを、この補助金で力強く後押ししましょう!

この補助金の3つのポイント

  • 就活と引越しの両方を支援:採用選考の交通費(最大3.5万円)と、就職後の引越し費用(最大10.8万円)をダブルでサポート!
  • 対象者が明確:東京圏の大学等に在学・卒業し、香川県内の企業に就職する学生が対象です。
  • 先着順の受付:予算に限りがあるため、早めの情報収集と準備が採択の鍵を握ります。

補助金の概要

まずは、この補助金がどのような制度なのか、全体像を掴みましょう。

制度の目的

この事業は、東京圏の大学または大学院を卒業した学生の地元(香川県)への就職を経済的に支援することで、若い世代の高松市への定住を促進し、地域経済の活性化に繋げることを目的としています。香川県と高松市が連携して実施する、国の地方創生交付金を活用した重要な取り組みです。

実施組織

香川県 高松市

補助金額・補助率

支援内容は「交通費」と「移転費」の2本立てです。それぞれ詳しく見ていきましょう。

支援内容 補助率・補助額 備考
(1) 交通費 対象経費の2分の1(上限 35,000円 千円未満切り捨て。採用選考1回分の往復交通費が対象。
(2) 移転費 実費(証明できる場合)
または 108,000円(証明できない場合)
就職に伴う高松市への引越し費用が対象。

計算例

【交通費の例】
東京から高松までの採用選考のための往復交通費が30,000円かかった場合。
30,000円 × 1/2 = 15,000円
15,000円が補助されます。

【移転費の例】
引越業者に依頼し、領収書(120,000円)がある場合。
→ 実費である120,000円が補助されます。(ただし、要綱上の「最低限の実費」と認められる範囲)
親や友人に手伝ってもらい、明確な領収書がない場合。
→ 証明ができないため、定額の108,000円が補助されます。

対象者・条件(補助要件)

補助金を受け取るためには、いくつかの要件をすべて満たす必要があります。ご自身が対象になるか、しっかり確認しましょう。

1.【移住元】に関する要件

  • 東京都内に本部があり、東京圏内にキャンパスがある大学または大学院(以下、大学等)の卒業・修了年度に、原則として4年以上在学し、卒業・修了していること(在学中の申請の場合は卒業・修了見込みであること)。
  • 大学等の卒業・修了年度において、東京圏に継続して在住していること。

2.【移住先】に関する要件

  • 大学等の卒業・修了後、高松市に移住し、要件を満たす就業先に就職していること(在学中の申請の場合は就職内定)。
  • 申請日から継続して5年以上高松市に居住する意思があること。

3.【就業先】に関する要件

  • 勤務地が香川県内に所在すること。
  • 大学等を卒業・修了してから1年以内に就職すること。
  • 風俗営業、反社会的勢力、官公庁等でないこと。
  • 申請者の3親等内の親族が経営する法人でないこと。

4.【就業条件等】に関する要件

  • 週20時間以上の無期雇用契約であること。
  • 勤務地限定型社員としての採用であること(東京圏への転勤の可能性がない雇用契約)。

用語解説:東京圏とは?

この制度でいう「東京圏」とは、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県のうち、以下の「条件不利地域」を除く地域を指します。ご自身の居住地が対象かどうか、必ずご確認ください。

東京都:檜原村、奥多摩町、大島町、利島村、新島村、神津島村、三宅村、御蔵島村、八丈町、青ケ島村、小笠原村
埼玉県:秩父市、飯能市、本庄市、越生町、小川町、川島町、吉見町、鳩山町、ときがわ町、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、東秩父村、神川町
千葉県:銚子市、館山市、旭市、勝浦市、鴨川市、富津市、いすみ市、南房総市、匝瑳市、香取市、山武市、栄町、多古町、東庄町、九十九里町、芝山町、横芝光町、白子町、長柄町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町
神奈川県:三浦市、山北町、箱根町、真鶴町、湯原町、清川村

補助対象経費

補助の対象となる経費は以下の通りです。対象外の費用は申請できませんのでご注意ください。

対象となる交通費

  • 要件を満たす就業先が行う採用選考(試験・面接)の受験に要する交通費。
  • 居住地から選考会場までの、経済的かつ合理的な通常の経路による1回の往復分。
  • 対象外:複数企業が集まる合同企業面接会など。

対象となる移転費

  • 就業のために高松市へ移住する際に、引越業者または運送業者へ支払う経費。

申請方法・手順

申請は先着順で、予算がなくなり次第終了となります。以下の手順を参考に、早めに準備を進めましょう。

申請期間

令和7年4月1日(火曜日)から令和8年2月27日(金曜日)まで

申請ステップ

  1. 要件確認と書類準備:ご自身が補助要件を満たしているかを確認し、下記の必要書類を揃えます。
  2. 交付申請:「補助金交付申請書」と必要書類を高松市政策課へ提出します。
  3. 交付決定:市が内容を審査し、適当と認められれば「交付決定通知書」が届きます。
  4. 交付請求:通知書を受け取ったら、速やかに「補助金交付請求書」を提出します。
  5. 補助金受領:指定した口座に補助金が振り込まれます。
  6. 現況届の提出:受給後5年間は、毎年「現況届」の提出が必要です。

必要書類一覧

  • 高松市大学生等UJIターン就職支援事業補助金交付申請書(様式第1号)
  • 就業・内定証明書(様式第2号)
  • 誓約書兼同意書(様式第3号)
  • 交通費または移転費の領収書の写し
  • 顔写真付き身分証明書の写し(運転免許証、マイナンバーカード等)
  • 卒業・修了証明書(在学中の場合は在学証明書等)
  • 移住元の居住地を確認できる書類の写し(住民票の除票、賃貸借契約書等)
  • 在留資格を証明するもの(日本国籍を有しない場合)
  • その他、市長が必要と認める書類

※様式は高松市の公式サイトからダウンロードできます。

採択のポイントと注意点

採択されるための重要ポイント

  • スピードが命!:この補助金は先着順です。受付が開始されたら、すぐに申請できるよう、事前に準備を万全にしておきましょう。
  • 書類の完璧な準備:申請書類に不備があると、審査が遅れたり、最悪の場合、その間に予算が上限に達してしまう可能性があります。提出前に何度もチェックしましょう。
  • 事前の相談:自分が対象になるか、どの書類が必要かなど、少しでも不明な点があれば、申請前に必ず担当窓口に電話やメールで相談しましょう。

補助金の返還について

補助金を受け取った後でも、以下の条件に該当した場合は、全額または一部を返還しなければならない場合がありますので、十分ご注意ください。

  • 虚偽の申請が発覚した場合(全額返還)
  • 就業開始日から1年以内に離職した場合(全額返還)
  • 高松市への転入日から3年未満で市外へ転出した場合(全額返還)
  • 高松市への転入日から3年以上5年以内で市外へ転出した場合(半額返還)
  • 5年間の現況届の提出を怠った場合など(全額返還)

よくある質問(FAQ)

Q1. 在学中でも申請できますか?

A1. はい、交通費については在学中でも申請可能です。ただし、要件を満たす企業への就職が内定しており、卒業・修了見込みであることが条件です。移転費は卒業・就職後の申請となります。

Q2. 複数の企業の選考を受けましたが、交通費は毎回申請できますか?

A2. いいえ、補助の対象となる交通費は、1回の往復分のみです。

Q3. 親族が経営する会社に就職する場合も対象ですか?

A3. いいえ、3親等内の親族が代表者や取締役などを務めている法人への就職は対象外となります。

Q4. 「高松市東京圏UJIターン移住支援補助金」との併用はできますか?

A4. いいえ、本補助金の「移転費」と「高松市東京圏UJIターン移住支援補助金」は、両方を受給することはできません。ご自身の状況に合わせて、どちらか一方を選択して申請してください。

Q5. 公務員として就職する場合も対象になりますか?

A5. いいえ、官公庁等への就職は対象外です。

まとめ

「高松市大学生等UJIターン就職支援事業補助金」は、東京圏から高松市へUJIターン就職を目指す学生にとって、経済的な負担を大幅に軽減できる非常に魅力的な制度です。

最後に重要ポイントの再確認

  • 対象者:東京圏の指定大学等を卒業し、香川県内企業に就職、高松市に移住する学生。
  • 支援額:交通費(最大3.5万円)+移転費(最大10.8万円など)。
  • 申請期間:令和7年4月1日~令和8年2月27日。
  • 注意点:先着順! 5年間の定住意思と、返還義務の可能性を理解すること。

地元・香川での新しいキャリアをスタートさせる絶好のチャンスです。まずは公式サイトで最新情報を確認し、ご自身が対象になるかチェックしてみてください。そして、不明な点は早めに問い合わせて、万全の準備で申請に臨みましょう。高松市は、あなたのUJIターンを心から応援しています!

お問い合わせ先

高松市 政策課
〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎4階
電話:087-839-2135
ファクス:087-839-2125
Eメール:seisaku@city.takamatsu.lg.jp

補助金詳細

補助金額 最大 14万円
主催 高松市
申請締切 2026年2月27日
申請難易度
(一般的)
採択率 30.0%
閲覧数 1 回

対象者・対象事業

東京圏(条件不利地域を除く)に本部・キャンパスがある大学・大学院を卒業(または見込み)し、香川県内の企業に就職して高松市に移住する学生。

■ 申請の流れ

1

必要書類の準備

事業計画書、見積書などを用意します。

2

申請書類の提出

オンラインまたは郵送で提出します。

3

審査

通常1〜2ヶ月程度かかります。

4

採択・交付決定

結果通知と交付手続きを行います。

■ よくある質問

東京圏(条件不利地域を除く)に本部・キャンパスがある大学・大学院を卒業(または見込み)し、香川県内の企業に就職して高松市に移住する学生。

通常、申請から採択決定まで1〜2ヶ月程度かかります。ただし、補助金の種類や申請時期によって異なる場合がありますので、詳しくは担当窓口にお問い合わせください。
多くの場合、次回の募集期間で再申請が可能です。不採択の理由を確認し、改善した上で再度申請することをお勧めします。詳しくは担当窓口にお問い合わせください。

お問い合わせ

高松市 政策課 〒760-8571 高松市番町一丁目8番15号本庁舎4階 電話:087-839-2135 Eメール:seisaku@city.takamatsu.lg.jp

この補助金のカテゴリー・地域

ナビゲーション

こんにちは!この助成金について何でもお聞きください。
申請条件、必要書類、申請方法、対象経費など、詳しくお答えします。
公式サイトで申請する →
Verified by MonsterInsights
Verified by MonsterInsights