中級

【2025年最新】江戸川区ものづくり企業労働環境向上支援事業|最大50万円

0回閲覧

江戸川区ものづくり企業労働環境向上支援事業:人材確保と定着を促進

江戸川区内の中小製造事業者の皆様、人材確保と定着にお困りではありませんか?本記事では、江戸川区が実施する「ものづくり企業労働環境向上支援事業」について詳しく解説します。更衣室や休憩室の整備、空調設備の導入など、労働環境の改善にかかる費用の一部を助成し、従業員が働きやすい環境づくりをサポートします。最大50万円の助成金を活用して、魅力的な職場を実現しましょう!

助成金の概要

正式名称:江戸川区ものづくり企業労働環境向上支援事業

実施組織:江戸川区

目的・背景:江戸川区内の中小製造事業者が人材確保及び定着を目的として、労働環境の整備を行うことを支援します。労働環境の改善は、従業員の満足度向上、生産性向上、そして企業の成長に不可欠です。本事業は、区内ものづくり企業の活性化を目指し、働きやすい環境づくりを促進します。

助成金額・補助率

助成金額:最大50万円

補助率:対象経費の2分の1

労働条件確認書の作成費用:上限30,000円(社会保険労務士への報酬)

計算例:

  • 更衣室整備工事費:80万円
  • 労働条件確認書作成費用:3万円
  • 対象経費合計:83万円
  • 助成金額:83万円 × 1/2 = 41.5万円 → 41.5万円(1,000円未満切り捨て)
項目 詳細
助成上限額 50万円
補助率 1/2
労働条件確認書作成費用 上限3万円

対象者・条件

以下のすべての条件を満たす事業者が対象となります。

  • 製造業を主とする事業者であること。
  • 中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定する中小企業者であること。
  • 区内に本社(個人事業者にあっては住所及び主たる事業所)を有すること。
  • 前年度の法人住民税及び法人事業税(個人事業者にあっては住民税及び個人事業税)を滞納していないこと。
  • 対象の事業について、東京都等から補助金、助成金等の支援を受けていないこと。
  • 東京信用保証協会の保証対象業種であり、公序良俗に反する活動を行うものではないこと。
  • 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条に規定する風俗営業等を営む事業者でないこと。
  • 就業規則が作成されていること。
  • 区内に勤務する常勤の従業員を1人以上雇用し、かつ、6カ月以上継続して雇用していること。
  • 労働条件の改善に取り組んでいること。
重要:申請受付期間内でも予算額に達し次第、受付は終了となります。お早めにご申請ください。

補助対象経費

以下の経費が助成対象となります。

  • 労働条件確認書(本区独自様式)の作成に要する社会保険労務士への報酬
  • 労働環境向上を目的とした設備の設置等に係る工事費
  • 労働環境向上を目的とした設備購入費またはリース料(パソコン等汎用性の高い機器に係るものを除く。)

対象外経費:間接経費(消費税、振込手数料、交通費、通信費、光熱費等)は対象になりません。

具体例:

  • 更衣室の設置工事
  • 休憩室の改修工事
  • 空調設備の購入・設置
  • 空気清浄機の購入
  • 作業用椅子の購入

申請方法・手順

申請は、助成対象とする予定の事業実施前までに行う必要があります。

ステップ1:電話連絡の上、申請書類を受付窓口にご持参ください。

ステップ2:申請書類の準備

ステップ3:受付窓口に申請書類を提出

必要書類:

  • チェックシート
  • 助成金交付申請書
  • 事業所概要
  • 事業計画書(事情詳細、資金計画)
  • 前年度の法人住民税及び法人事業税納税証明書(個人事業者の場合は、住民税納税証明書及び個人事業税納税証明書)
  • 個人事業者の場合は、開業届の写し、又は直近の確定申告書の写し
  • 就業規則の写し
  • 実施する事業の内容が分かる資料(見積書、導入する機器のカタログ等)
  • 製造業を主とすることが確認できる資料

申請期限:令和7年4月1日(火曜日)から令和8年2月13日(金曜日)

受付窓口:

〒132-8501 江戸川区中央1丁目4番1号 産業経済部経営支援課相談係(区役所東棟1階2番窓口)

電話:03-5662-0525(直通)

採択のポイント

審査基準は公開されていませんが、以下のポイントが重要と考えられます。

  • 事業計画の具体性と実現可能性
  • 労働環境改善の効果
  • 人材確保・定着への貢献度
  • 区内経済への波及効果

申請書作成の際は、これらのポイントを意識し、具体的かつ説得力のある内容を心がけましょう。

よくある質問(FAQ)

  1. Q: 助成金の申請はいつまでですか?

    A: 令和7年4月1日から令和8年2月13日までです。ただし、予算額に達し次第、受付は終了となります。

  2. Q: 助成対象となる経費は何ですか?

    A: 労働条件確認書の作成費用、労働環境向上を目的とした設備の設置等に係る工事費、労働環境向上を目的とした設備購入費またはリース料が対象です。

  3. Q: 社会保険労務士への依頼は必須ですか?

    A: いいえ、必須ではありませんが、労働条件確認書(本区独自様式)をご提出いただく必要があります。社会保険労務士に依頼した場合、その費用も助成対象となります。

  4. Q: 助成金はいつ振り込まれますか?

    A: 助成金の交付決定後、実績報告書をご提出いただき、内容審査後に指定の口座へ振り込まれます。

  5. Q: 申請に必要な書類は何ですか?

    A: チェックシート、助成金交付申請書、事業所概要、事業計画書、納税証明書、就業規則の写し、見積書、機器のカタログ等が必要です。

まとめ・行動喚起

江戸川区ものづくり企業労働環境向上支援事業は、区内中小製造事業者の皆様にとって、人材確保と定着を促進するための絶好の機会です。最大50万円の助成金を活用して、従業員が働きやすい魅力的な職場を実現しましょう。申請は事業実施前までに行う必要がありますので、お早めにご準備ください。

ご不明な点がございましたら、江戸川区産業経済部経営支援課相談係(電話:03-5662-0525)までお気軽にお問い合わせください。

詳細はこちら:江戸川区公式サイト