募集中
読了時間: 約7分 ·

【2025年松戸市】事業用省エネ設備導入促進補助金|最大110万円

詳細情報

事業用省エネルギー設備等導入促進事業費補助金:松戸市で省エネ投資を支援!

松戸市では、事業者の皆様が省エネルギー設備を導入する際の費用を一部補助する「事業用省エネルギー設備等導入促進事業費補助金」を提供しています。この補助金は、エネルギーコストの削減と環境負荷の低減を目的としており、SDGsの達成にも貢献する取り組みを支援します。事業規模に関わらず、省エネに関心のある全ての事業者にとって、見逃せないチャンスです。

助成金の概要

正式名称

松戸市事業用省エネルギー設備等導入促進事業費補助金

実施組織

松戸市 環境部 環境政策課 ゼロカーボンシティ推進担当室

目的・背景

この補助金は、松戸市内の事業所における省エネルギー設備の導入を促進し、エネルギー消費量の削減と温室効果ガスの排出抑制を図ることを目的としています。地球温暖化対策の一環として、事業者の省エネ投資を支援し、持続可能な社会の実現に貢献します。

対象者の詳細

松戸市内で事業を営み、市税を滞納していない事業者が対象です。代表者や役員が暴力団員等でないことも条件となります。また、共有者がいる場合は、全ての共有者からの同意が必要です。まつどSDGsキャラバンメンバーシップ制度にご登録いただいている事業者様が対象となります。(リース事業者を除く。)

助成金額・補助率

補助対象となる事業の種類に応じて、補助金額が異なります。以下に主な補助対象事業と補助金額、補助率をまとめました。

補助対象事業 補助額 補助対象経費
省エネルギー診断の受診 上限2.1万円 省エネルギー診断の受診に要する費用
省エネルギー診断による設備改修等 上限44万円 設備本体及び付属品の購入費、工事費
ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の購入、改修 上限110万円 建築・改修費及び工事費
電動バイク等の導入 上限2万円 電動バイク本体の購入費
電気自動車の導入 上限3万円 電気自動車本体の購入費
燃料電池自動車の導入 上限5万円 燃料電池自動車本体の購入費
急速充電設備の導入 上限40万円 設備本体の購入費、設備の設置工事費
普通充電設備の導入 上限10万円 設備本体の購入費

例えば、省エネルギー診断を受診した場合、上限2.1万円の補助金が交付されます。また、診断結果に基づき、空調設備を改修した場合、設備本体の購入費と工事費に対して上限44万円の補助金が交付されます。

対象者・条件

この補助金の対象となるのは、以下の条件を全て満たす事業者です。

  • 松戸市内で事業を営んでいること
  • 市税を滞納していないこと
  • 代表者、役員等が暴力団員等でないこと
  • 共有者がいる場合は、全ての共有者から同意を得ていること
  • まつどSDGsキャラバンメンバーシップ制度にご登録いただいている事業者様であること。(リース事業者を除く。)

例えば、松戸市内に本社を置く製造業のA社が、工場の照明設備をLEDに交換する場合、この補助金の対象となります。また、松戸市内で飲食店を経営するB社が、厨房の空調設備を省エネ型に更新する場合も対象となります。

補助対象経費

補助対象となる経費は、以下の通りです。

  • 設備本体の購入費(空調、換気、照明、給湯等の機器及びBEMS等のエネルギー管理システム、再生可能エネルギーシステム、蓄電システム等)
  • 付属品の購入費(給湯器、リモコン等)
  • 工事費(据付・配線・配管工事等)
  • 省エネルギー診断の受診費用
  • 建築・改修費(ZEBの場合)

ただし、以下の経費は補助対象外となります。

  • 設備の使用の方法及び運用の方法等に関する経費
  • 資材等の運搬費
  • 既存設備の処分に係る費用
  • 高圧受変電設備設置工事費
  • 屋根や小屋、案内板、課金装置などの付帯設備設置費
  • 停電回避費
  • 充電スペース造成費

申請方法・手順

申請は、以下の手順で行います。

  1. 申請書類の準備
  2. 申請書類の提出(持ち込み、郵送、メール)
  3. 審査
  4. 交付決定
  5. 事業の実施
  6. 実績報告
  7. 補助金の交付

申請に必要な書類は、以下の通りです。

  • 申請書兼請求書(第1号様式)
  • 補助対象設備の概要(第1号様式別紙1)
  • 貸与料金の算定根拠明細書(第1号様式別紙2)(リースの場合のみ)
  • パンフレット
  • 工事着工完了証明書
  • 経費内訳書
  • 契約(注文)連名者委任状
  • 領収証明書

申請期間は、令和7年4月1日(火曜)から令和8年2月27日(金曜)までです。申請は受付順で、予算枠に達した時点で終了します。

採択のポイント

採択されるためには、以下のポイントを押さえることが重要です。

  • 省エネルギー効果の高い設備を導入すること
  • 申請書類を正確に作成すること
  • 事業計画を具体的に記述すること
  • SDGsへの貢献をアピールすること

審査基準としては、省エネルギー効果、費用対効果、事業の実現可能性などが考慮されます。採択率は年度によって異なりますが、事前の準備をしっかりと行うことで、採択の可能性を高めることができます。

よくある質問(FAQ)

  1. Q: 補助金の申請はいつまでですか?
    A: 令和8年2月27日(金曜)までです。
  2. Q: 補助対象となる設備はどのようなものですか?
    A: 空調、換気、照明、給湯等の機器及びBEMS等のエネルギー管理システム、再生可能エネルギーシステム、蓄電システム等が対象です。
  3. Q: 補助金額はいくらですか?
    A: 補助対象事業によって異なります。詳しくは、上記の「助成金額・補助率」の項目をご覧ください。
  4. Q: 申請書類はどこで入手できますか?
    A: 松戸市のホームページからダウンロードできます。
  5. Q: 申請方法は何がありますか?
    A: 持ち込み、郵送、メールのいずれかの方法で申請できます。

まとめ・行動喚起

松戸市事業用省エネルギー設備等導入促進事業費補助金は、事業者の省エネ投資を支援する貴重な機会です。エネルギーコストの削減と環境負荷の低減を目指し、持続可能な事業運営を実現しましょう。申請期限は令和8年2月27日(金曜)までです。お早めにご準備いただき、申請ください。

ご不明な点がございましたら、以下の問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。

問い合わせ先
松戸市 環境部 環境政策課 ゼロカーボンシティ推進担当室
千葉県松戸市根本387番地の5 新館6階
電話番号:047-710-0243 FAX:047-366-8114
専用フォームからメールを送る

補助金詳細

補助金額 最大 110万円
主催 松戸市 環境部 環境政策課 ゼロカーボンシティ推進担当室
申請締切 2026年2月27日
申請難易度
(一般的)
採択率 30.0%
閲覧数 3 回

対象者・対象事業

松戸市内で事業を営み、市税を滞納していない事業者。代表者や役員が暴力団員等でないこと。まつどSDGsキャラバンメンバーシップ制度にご登録いただいている事業者様。(リース事業者を除く。)

■ 申請の流れ

1

必要書類の準備

事業計画書、見積書などを用意します。

2

申請書類の提出

オンラインまたは郵送で提出します。

3

審査

通常1〜2ヶ月程度かかります。

4

採択・交付決定

結果通知と交付手続きを行います。

■ よくある質問

松戸市内で事業を営み、市税を滞納していない事業者。代表者や役員が暴力団員等でないこと。まつどSDGsキャラバンメンバーシップ制度にご登録いただいている事業者様。(リース事業者を除く。)

通常、申請から採択決定まで1〜2ヶ月程度かかります。ただし、補助金の種類や申請時期によって異なる場合がありますので、詳しくは担当窓口にお問い合わせください。
多くの場合、次回の募集期間で再申請が可能です。不採択の理由を確認し、改善した上で再度申請することをお勧めします。詳しくは担当窓口にお問い合わせください。

お問い合わせ

電話番号:047-710-0243 FAX:047-366-8114、専用フォームからメールを送る

この補助金のカテゴリー・地域

ナビゲーション

こんにちは!この助成金について何でもお聞きください。
申請条件、必要書類、申請方法、対象経費など、詳しくお答えします。
公式サイトで申請する →
Verified by MonsterInsights
Verified by MonsterInsights