募集中
読了時間: 約7分 ·

【2025年神戸市】防犯カメラ修繕費補助金|上限5万円の申請ガイド

詳細情報

神戸市では、地域住民の安全・安心な暮らしを守るため、防犯カメラの修繕費を補助する制度があります。この補助金は、過去に神戸市または兵庫県の防犯カメラ設置補助事業を活用して設置された防犯カメラが故障した場合に、その修繕費用の一部を補助するものです。上限5万円まで補助されるため、地域団体の負担を軽減し、防犯カメラの機能を維持することができます。この記事では、補助金の概要から申請方法、採択のポイントまで詳しく解説します。

神戸市防犯カメラ修繕費補助事業の概要

この補助金は、地域における防犯対策の強化を目的としています。防犯カメラは、犯罪の抑止や事件発生時の証拠収集に役立ちますが、故障してしまうとその機能を十分に発揮できません。そこで、神戸市では、地域団体が設置した防犯カメラの修繕費を補助することで、防犯体制の維持・向上を支援しています。

正式名称

神戸市防犯カメラ修繕費補助事業

実施組織

神戸市危機管理局防犯対策課

目的・背景

地域における防犯カメラの維持管理を支援し、犯罪の抑止と安全な地域社会の実現を目指します。

対象者の詳細

2019年度から2023年度までに兵庫県または神戸市の防犯カメラ設置補助事業を活用して、防犯カメラを設置した地域団体が対象です。

助成金額・補助率

補助対象経費の2分の1以内で、防犯カメラ1か所あたり上限5万円が補助されます。

注意:この補助制度での「1か所」とは、ある場所に設置した単一の防犯システムを指します。例えば、ある場所で撮影方向の異なる2台の防犯カメラを設置し、1台のレコーダーに接続する場合も1か所とみなされます。

計算例

例えば、修繕費用が8万円の場合、補助金額は4万円となります。修繕費用が12万円の場合でも、補助金額は上限の5万円となります。

項目 金額
修繕費用 8万円
補助金額 4万円
修繕費用 12万円
補助金額 5万円

対象者・条件

以下の条件をすべて満たす地域団体が対象となります。

  • 2019年度から2023年度までに兵庫県または神戸市の防犯カメラ設置補助事業を活用して防犯カメラを設置した地域団体
  • 防犯カメラの設置が完了した日の属する会計年度終了後、1年を経過し、かつ6年を経過していないこと
  • 防犯カメラの故障など、機能を維持することが困難な状態にあること
  • メーカー保証の対象外で、地域団体に費用負担が発生すること
  • これまでに本事業による補助金交付を受けた防犯カメラ・レコーダーではないこと
  • 防犯カメラやレコーダー以外の防犯カメラに付随する設備のみの修繕ではないこと

対象とならないケース

以下の場合は補助対象外となります。

  • 補助を受けて新たに設置した防犯カメラを移設や撤去、撮影場所を変更している場合
  • 私有財産(個人の住宅、マンション等の共同住宅、駐車場、駐輪場)の管理目的である場合

補助対象経費

防犯カメラ設置補助事業により設置した防犯カメラの修繕経費が対象となります。

  • カメラ本体の修理費用
  • レコーダーの修理費用
  • ケーブルの修理・交換費用
  • その他、防犯カメラシステムの修繕に必要な費用

対象外となる経費

以下の経費は補助対象外となります。

  • 防犯カメラの保守点検費用
  • 消耗品(SDカード等)の購入費用
  • 防犯カメラの更新(購入・取付・撤去等)費用
  • 地域団体で行う作業に係る人件費

申請方法・手順

申請は郵送または持参にて行います。以下の手順に従って申請してください。

  1. 申請書類の準備
  2. 申請書類の作成
  3. 申請書類の提出

必要書類

  • 神戸市防犯カメラ修繕費補助金交付申請書(WORD形式)
  • 防犯カメラ修繕計画書(総括表)(WORD形式)
  • 防犯カメラ修繕計画書(個票)(WORD形式)
  • 工事施工業者による見積書のコピー(カメラ、レコーダー等の修繕費、工事費)
  • 写真(現在の設置状況が分かるもの)
  • 申請団体(補助金振込先)の通帳のコピー

申請期限・スケジュール

申請期間は2025年4月1日(火曜)から2026年1月30日(金曜)までです。先着順で受け付け、予算上限(20か所分)に達し次第、終了となります。

提出先

〒650-8570 神戸市中央区加納町6-5-1
神戸市危機管理局防犯対策課

採択のポイント

採択のポイントは、申請書類の正確性と詳細さです。以下の点に注意して申請書を作成してください。

  • 修繕の必要性を具体的に説明する
  • 見積書の内容を詳細に記載する
  • 地域の防犯対策への貢献をアピールする

よくある不採択理由

よくある不採択理由としては、以下の点が挙げられます。

  • 申請書類の不備
  • 修繕の必要性の説明不足
  • 対象要件を満たしていない
  • 予算上限に達した場合

よくある質問(FAQ)

Q1. 申請期間はいつまでですか?

A1. 2025年4月1日から2026年1月30日までです。

Q2. 補助金額はいくらですか?

A2. 補助対象経費の2分の1以内で、1か所あたり上限5万円です。

Q3. 申請方法を教えてください。

A3. 申請書類を郵送または持参にて提出してください。

Q4. どのような経費が対象になりますか?

A4. 防犯カメラ設置補助事業により設置した防犯カメラの修繕経費が対象です。

Q5. 申請に必要な書類は何ですか?

A5. 神戸市防犯カメラ修繕費補助金交付申請書、防犯カメラ修繕計画書(総括表)、防犯カメラ修繕計画書(個票)、見積書のコピー、写真、通帳のコピーが必要です。

まとめ・行動喚起

神戸市防犯カメラ修繕費補助金は、地域団体の防犯活動を支援する重要な制度です。申請期間内に必要な書類を準備し、ぜひ申請をご検討ください。この補助金を活用して、地域の安全・安心な環境づくりに貢献しましょう。

詳細な情報や申請書類のダウンロードは、神戸市危機管理局防犯対策課の公式サイトをご確認ください。

ご不明な点がありましたら、神戸市お問い合わせセンター(0570-083-330 または 078-333-3330)までお気軽にお問い合わせください。

補助金詳細

補助金額 最大 5万円
主催 神戸市危機管理局防犯対策課
申請締切 2026年1月30日
申請難易度
(一般的)
採択率 50.0%
閲覧数 1 回

対象者・対象事業

2019年度から2023年度に兵庫県または神戸市の防犯カメラ設置補助事業を活用して設置した地域団体

■ 申請の流れ

1

必要書類の準備

事業計画書、見積書などを用意します。

2

申請書類の提出

オンラインまたは郵送で提出します。

3

審査

通常1〜2ヶ月程度かかります。

4

採択・交付決定

結果通知と交付手続きを行います。

■ よくある質問

2019年度から2023年度に兵庫県または神戸市の防犯カメラ設置補助事業を活用して設置した地域団体

通常、申請から採択決定まで1〜2ヶ月程度かかります。ただし、補助金の種類や申請時期によって異なる場合がありますので、詳しくは担当窓口にお問い合わせください。
多くの場合、次回の募集期間で再申請が可能です。不採択の理由を確認し、改善した上で再度申請することをお勧めします。詳しくは担当窓口にお問い合わせください。

お問い合わせ

電話:0570-083-330 または 078-333-3330, FAX:078-333-3314

この補助金のカテゴリー・地域

ナビゲーション

こんにちは!この助成金について何でもお聞きください。
申請条件、必要書類、申請方法、対象経費など、詳しくお答えします。
公式サイトで申請する →
Verified by MonsterInsights
Verified by MonsterInsights