Menu
募集中

【有田市】最大20万円!令和7年度三世代定住等支援事業|住宅取得を応援

最大助成額
20万円
申請締切
2026/3/31
採択率
70.0%
実施機関
有田市

詳細情報

和歌山県有田市でマイホーム!三世代での暮らしを応援します

和歌山県有田市では、親子三世代が市内で安心して暮らせる環境を促進するため、「令和7年度三世代定住等支援事業」を実施しています。この制度は、子育て世帯が親世帯と同居または近居するために住宅を取得する際の費用の一部を補助するものです。これから有田市で新しい生活を始めるご家族にとって、大変魅力的な支援策です。

この補助金のポイント

  • 住宅の新築・増築・購入費用が対象!
  • 補助率は費用の2分の1、上限額は20万円
  • 中学生以下のお子様がいる(出産予定含む)世帯が対象!
  • 申請期限は住宅取得日から6ヶ月以内で安心!

補助金の詳細情報

制度の概要を分かりやすく表にまとめました。ご自身が対象になるか、ご確認ください。

項目 内容
制度名 令和7年度 有田市三世代定住等支援事業
補助額 住宅取得費用の50%(上限20万円) ※千円未満切捨
対象費用 住宅の新築、増築、取得(購入)に要した費用
申請期限 助成対象となる住宅の取得日から6ヶ月以内
実施機関 和歌山県有田市

あなたは対象?補助対象要件をチェック

この補助金を利用するには、申請者(こども世帯)と住宅の両方で、以下の要件をすべて満たす必要があります。

申請者の条件

  • 取得する住宅で、親世帯と同居または近居(直線距離1.0km以内)する方
  • 申請時点で中学生以下のお子さま(出産予定も含む)がいる方
  • 親世帯が有田市に1年以上継続して居住していること
  • こども世帯・親世帯ともに、有田市の市税等に滞納がないこと

住宅の条件

  • 親世帯との同居・近居のために新築、増築、または購入した住宅
  • 平成30年4月1日以降に工事請負契約または売買契約を行った住宅
  • 令和8年3月31日までに所有権登記が完了する住宅
  • 建築基準法などの法令に適合した住宅

申請手続きの流れと必要書類

申請は、住宅の取得日から6ヶ月以内に行う必要があります。以下の手順と書類を準備して、有田市役所へ提出してください。

申請ステップ

  1. Step 1: 必要書類の準備
    下記のリストを参考に、申請書や証明書などをすべて揃えます。様式は有田市公式サイトからダウンロードできます。
  2. Step 2: 申請書の提出
    準備した書類一式を、有田市役所の担当窓口(経営管理部 経営企画課)に提出します。
  3. Step 3: 審査・交付決定
    市役所で書類の審査が行われ、要件を満たしていれば交付が決定し、通知が届きます。
  4. Step 4: 補助金の受領
    指定した口座に補助金が振り込まれます。

主な必要書類リスト

  • 補助金交付申請書(様式第1号)
  • 誓約書(様式第2号)
  • 戸籍全部事項証明書(親子関係がわかるもの)
  • 建物登記簿の全部事項証明書
  • 費用の領収書(内訳がわかるもの)のコピー
  • 売買契約書または工事請負契約書のコピー
  • 親子世帯の住宅位置がわかる図面
  • 市税完納証明書(世帯全員分)
  • 母子健康手帳のコピー(出産予定の場合)

重要:注意事項

  • 補助金の交付を受けた後、3年以上は同居・近居状態を継続する必要があります。
  • 3年未満で同居・近居が解消された場合、補助金の返還を求められることがあります。
  • 生活保護など、他の公的住宅扶助を受けている場合は対象外です。
  • 過去にこの補助金を受けたことがある方は対象外となります。

まとめ

有田市の「三世代定住等支援事業」は、子育て世帯が親の近くで安心して暮らすための大きな後押しとなる制度です。最大20万円の補助は、住宅取得時の経済的負担を大きく軽減してくれます。要件に当てはまる方は、ぜひこの機会に活用を検討してみてはいかがでしょうか。まずは公式サイトで詳細を確認し、不明な点は市の担当窓口へ相談してみましょう。

お問い合わせ先

有田市役所 経営管理部 経営企画課

〒649-0392 和歌山県有田市箕島50

電話番号(まちづくり係): 0737-22-3731

ファクス: 0737-82-1725

助成金詳細

実施機関 有田市
最大助成額 20万円
申請締切 2026/3/31
採択率 70.0%
難易度
閲覧数 6

対象者・対象事業

市内で親世帯と同居・近居するために住宅を取得する、中学生以下の子ども(出産予定含む)がいる世帯。親世帯が有田市に1年以上居住しており、世帯全員が市税等を滞納していないこと。

お問い合わせ

経営管理部 経営企画課
〒649-0392 和歌山県有田市箕島50
電話:0737-22-3731(まちづくり係)