つくば市でブルーベリーや地酒用の果樹を栽培している農家の皆様へ朗報です!令和7年度「つくば市農業振興事業費補助金(果樹振興事業費補助金)」の公募が開始されました。この補助金は、新規の圃場整備や災害に強い園地づくりを支援するもので、生産振興と経営安定化を目指す絶好の機会です。この記事では、補助金の概要から申請方法まで、専門家が分かりやすく解説します。
補助金のポイント早わかり
- ✔
対象者: つくば市内でブルーベリーや醸造用果樹を生産する農家
- ✔
補助額: 最大20万円/10a(補助率1/2以内)
- ✔
対象経費: 苗木・肥料の購入費、多目的防災網などの資材購入費
- ✔
申請期間: 予算がなくなり次第終了のため、早めの申請が必須!
補助金制度の概要
まずは制度の全体像を把握しましょう。主要な項目を以下の表にまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
補助金名 | 令和7年度つくば市農業振興事業費補助金(果樹振興事業費補助金) |
実施機関 | つくば市 経済部 農業政策課 |
申請受付期間 | 2025年4月1日~予算上限に達し次第終了 |
事業完了期限 | 令和8年2月末日までに納品・支払を完了 |
補助対象者
この補助金を利用できるのは、つくば市内で営農し、以下のいずれかの条件に当てはまる方です。
- 観光農園または販売を目的としたブルーベリー生産者
- 地酒等の醸造用果樹の生産者
(注)申請は1経営体につき1回限りです。
補助対象となる事業と経費
補助の対象となるのは、以下の2つの事業です。それぞれの内容と補助率・上限額を確認しましょう。
1. 新規圃場整備
苗木や肥料の購入など、新たに果樹園を始める、または拡大するための経費が対象です。ブルーベリーについては、既存果樹園の改植なども対象となります。
- 対象経費: 苗木、肥料などの購入費用
- 補助率: 1/2以内
- 上限額: 15万円 / 10a
- 要件: 栽培面積は10a以上とし、十分な植栽密度で植栽すること。
2. 気象災害等に強い園地整備
雹(ひょう)や強風などの気象災害から果樹を守るための、多目的防災網などの資材購入費が対象です。
- 対象経費: 多目的防災網などの資材購入費用
- 補助率: 1/2以内
- 上限額: 20万円 / 10a
- 要件: 更新の場合は、軽量化や網目の縮小など機能向上が図られること。
申請手続きの3ステップ
申請から補助金受領までの流れは、大きく3つのステップに分かれています。各ステップで必要な書類を事前に準備し、スムーズに進めましょう。
-
1
交付申請
事業を開始する前に、以下の書類を提出します。
- 交付申請書(様式第1号)
- 見積書
- 事業実施前の圃場の写真
- 交付決定前着手届(様式第2号)※必要な場合のみ
-
2
実績報告
事業が完了した日から20日以内に、以下の書類を提出します。
- 実績報告書(様式第7号)
- 請求書、納品書、領収書
- 事業実施後の圃場の写真
-
3
交付金請求
市から補助金額の確定通知を受け取った後、請求書を提出します。
- 請求書(様式第9号)
⚠️ 申請時の重要注意点
原則として、市の「交付決定」通知を受け取る前に注文・購入したものは補助金の対象外となります。交付申請から決定までには1~2週間程度かかります。もし急いで事業に着手する必要がある場合は、必ず申請時に「交付決定前着手届」を併せて提出してください。
また、補助金は予算の上限に達し次第、受付終了となります。活用を検討している方は、できるだけ早く準備を進め、申請することをおすすめします。
申請・問い合わせ先
申請書類の提出や制度に関するご不明な点は、以下の担当窓口までお問い合わせください。申請様式なども公式サイトからダウンロードできます。