詳細情報
三笠市商工業活性化事業食産業等応援補助金:地域を元気にするための支援
三笠市で飲食店や食料品製造業を営む皆様、事業の活性化に向けて新たな一歩を踏み出しませんか?三笠市では、地域経済の発展を支援するため、「三笠市商工業活性化事業食産業等応援補助金」をご用意しています。この補助金は、経営基盤の強化、新商品開発、販路拡大など、様々な取り組みをサポートし、皆様の事業成長を力強く後押しします。
助成金の概要
- 正式名称: 三笠市商工業活性化事業食産業等応援補助金
- 実施組織: 三笠市
- 目的・背景: 市内飲食店及び食料品製造業等の経営基盤強化、健全な発展を支援し、地域産業と地域社会の発展に寄与するため
- 対象者: 三笠市内で飲食店及び食料品製造業等を営む事業者
助成金額・補助率
補助金額は、事業内容に応じて異なりますが、最大500万円まで補助されます。空き地・空き店舗を活用した事業の場合、最大200万円の補助となります。さらに、特定の条件を満たす場合は、最大500万円の補助が受けられます。
| 補助メニュー | 補助金額 |
|---|---|
| 経営向上のための設備投資等 | 最大300万円 |
| 新商品・新サービスの研究開発 | 最大300万円 |
| 市外で行う販路拡大のための展示会等の出展 | 最大300万円 |
| 事業承継に係る旅費、研修、施設取得・賃貸費用 | 最大300万円 |
| 市内において起業した方 | 最大300万円 |
| 空き地・空き店舗を活用した事業 | 最大200万円 |
| 商店街の活性化を目的としたイベント開催 | 最大300万円 |
| 広告宣伝費 | 最大300万円 |
| 人材育成に係る研修費等 | 最大300万円 |
計算例: 例えば、設備投資に500万円を要する場合、最大300万円の補助金が交付されます。
対象者・条件
- 三笠市内に事業所を有すること
- 飲食店または食料品製造業等を営む事業者であること
- 市税を滞納していないこと
- その他、三笠市が定める要件を満たすこと
具体例:
- 市内で新たに飲食店を開業する方
- 既存の飲食店で厨房設備を更新する方
- 食料品製造業で新商品を開発する方
- 市外の展示会に出展し、販路を拡大する方
補助対象経費
- 設備購入費
- 改修費
- 研究開発費
- 展示会出展費
- 広告宣伝費
- 研修費
- その他、事業に必要な経費として認められるもの
対象外経費:
- 人件費
- 光熱費
- 家賃
- その他、事業に直接関係のない経費
申請方法・手順
- ステップ1: 事前相談(商工観光課または商工会へ)
- ステップ2: 申請書類の準備
- ステップ3: 申請書類の提出
- ステップ4: 審査
- ステップ5: 交付決定
- ステップ6: 事業の実施
- ステップ7: 実績報告
- ステップ8: 補助金の交付
必要書類:
- 申請書
- 事業計画書
- 経費内訳書
- 見積書
- その他、必要に応じて提出を求められる書類
申請期限: 要確認(事前に商工観光課へお問い合わせください)
申請方法: 商工観光課へ持参または郵送
採択のポイント
- 事業計画の具体性と実現可能性
- 地域経済への貢献度
- 補助金の必要性
- 過去の事業実績
審査基準: 提出された書類に基づき、総合的に審査されます。
申請書作成のコツ: 事業計画は具体的に、数値目標を明確に記載しましょう。
よくある質問(FAQ)
- Q: 補助金はいつ交付されますか?
A: 実績報告後、内容審査を経て交付決定となります。通常、1~2ヶ月程度かかります。 - Q: 補助金の申請は初めてですが、相談できますか?
A: はい、申請前に商工観光課または商工会へご相談ください。 - Q: 補助対象となる経費について、詳しく教えてください。
A: 募集要項をご確認いただくか、商工観光課へお問い合わせください。 - Q: 申請に必要な書類はどこで入手できますか?
A: 三笠市公式サイトからダウンロードできます。 - Q: 補助金の交付決定前に事業に着手しても良いですか?
A: 一部の補助金メニューを除き、補助金交付決定前の事業着手は補助金交付対象外となりますのでご注意ください。
三笠市やる気応援補助金について
三笠市では、食産業等応援補助金以外にも、市内企業を対象とした「三笠市商工業活性化事業やる気応援補助金」もご用意しています。企業の基盤強化や健全な発展を支援し、地域産業と地域社会の発展に寄与することを目的としています。
やる気応援補助金も、経営向上のための設備投資、新商品・新サービスの研究開発、販路拡大、事業承継、起業支援、空き地・空き店舗活用、商店街活性化、広告宣伝、人材育成など、幅広いメニューを揃えています。
起業支援について
三笠市では、市内で起業される方をバックアップする助成金もご用意しています。市内で起業すると、最大で250万円、空き地・空き店舗を活用した事業の場合、最大で100万円の助成があります。
飲食店及び食料品製造業等の起業の場合、最大で300万円の助成、空き地・空き店舗を活用した事業の場合、最大200万円の助成があります。さらに、平成8年4月2日以後の生まれで、三笠高校卒業生又は三笠出身で食に関する国家資格を有している場合は、最大で500万円の助成、空き地・空き店舗を活用した事業の最大で300万円の助成があります。
まとめ・行動喚起
三笠市商工業活性化事業食産業等応援補助金は、市内飲食店及び食料品製造業等の皆様にとって、事業を大きく発展させるチャンスです。ぜひこの機会に補助金を活用し、新たな挑戦を始めてみませんか?
補助金の活用を検討される方は、申請前に商工観光課または商工会への相談をお願いします。
お問い合わせ先:
三笠市産業政策推進部商工観光課商工観光係
電話: 01267-2-3997
FAX: 01267-2-7880
E-mail: kankou@city.mikasa.hokkaido.jp