Q
Menu
【三重県津市】商店街の安全対策に最大20万円!防犯設備設置補助金を徹底解説 | 助成金・補助金インサイト
募集中

【三重県津市】商店街の安全対策に最大20万円!防犯設備設置補助金を徹底解説

最大助成額
20万円
申請締切
2026/3/31
採択率
30.0%
実施機関
三重県...

詳細情報

三重県津市の商店街関係者様へ!安全なまちづくりを支援する補助金のご案内

三重県津市では、商店街の安全性を高め、商業の振興を図ることを目的に「商店街等防犯設備設置事業補助金」を実施しています。この制度を活用することで、LED防犯灯や防犯カメラの設置にかかる費用の一部補助を受けることが可能です。本記事では、この補助金の詳細と申請方法について、プロの視点から分かりやすく解説します。

この補助金のポイント

  • 最大20万円の補助で設備導入コストを大幅削減!
  • LED防犯灯・防犯カメラの新規設置・交換が対象!
  • 商店街振興組合だけでなく、商工会や任意団体も申請可能!
  • 犯罪抑止効果で、安全・安心な商店街を実現!

補助金の概要

まずは、補助金の基本的な情報を表で確認しましょう。

補助金名 商店街等防犯設備設置事業補助金
実施機関 三重県津市
公募期間 2025年7月15日~(予算がなくなり次第終了)
補助上限額 最大20万円(1団体あたり年額)
補助率 事業費の50%以内
公式ページ 津市公式サイト

誰が対象?補助対象者とエリア

対象となる団体

以下のいずれかに該当する団体が対象となります。

  • 商店街振興組合法に規定する商店街振興組合
  • 中小企業等協同組合法に規定する事業協同組合
  • 商工会議所法に規定する商工会議所
  • 商工会法に規定する商工会
  • 商店街等の振興を目的とする任意団体(3年以上の活動実績が必要)

対象エリアの要件

団体の種類によって、対象となるエリアの定義が異なります。

交付対象団体 交付対象エリア
商店街振興組合 定款等で定められた地区内
事業協同組合、商工会議所、商工会、任意団体 おおむね半径300メートル以内に、団体に属する店舗が近接して10店舗以上ある区域

何に使える?補助対象事業と経費

補助対象事業

補助の対象となるのは、以下の3つの事業です。

  1. LED型防犯灯の新設・交換事業
  2. LED型防犯灯用専用柱の新設・交換事業
  3. 防犯カメラの新設整備事業

補助対象経費の詳細

具体的に補助対象となる経費は以下の通りです。

LED型防犯灯設置補助事業

  • LED型防犯灯の新設・交換に要する経費
  • LED型防犯灯設置専用柱の新設・交換に要する費用

防犯カメラ設置補助事業

  • 防犯カメラ本体(130万画素以上、推奨200万画素以上)
  • データ記録装置、保存媒体(レコーダー、HDD、SDカード等 64GB以上)
  • 映像装置(モニター ※PCは対象外)
  • 専用柱、機器収納箱、接続部品などの周辺設備
  • 設置を示す看板やステッカー、設置に必要な許可申請手続費用

補助率と補助金額の詳細

補助率は一律で対象経費の50%以内ですが、設備ごとに上限額が定められています。

対象事業 補助率 補助限度額
LED型防犯灯(10W未満)の新設・交換 事業費の50%以内 1基あたり1万円
LED型防犯灯(10W以上)の新設・交換 1基あたり5万円
LED型防犯灯用専用柱の新設・交換 1本当たり3万円
防犯カメラの購入・設置工事 1基あたり15万円
(1団体年額20万円

申請から補助金受給までの流れ

申請は以下の4ステップで進みます。特に、事前相談が必要とされているため、計画段階で早めに市役所に連絡することが重要です。

1

交付申請

必要書類を揃えて津市に提出します。事業内容によって書類が異なるため、注意が必要です。

2

審査・交付決定

津市が申請内容を審査し、適当と認められると「補助金等交付決定通知書」が届きます。この通知書を受け取ってから事業を開始してください。

3

実績報告

事業完了後、30日以内または年度末のいずれか早い日までに、実績報告書と関連書類を提出します。

4

交付確定・支払い

実績報告の審査後、「補助金等交付確定通知書」が届きます。その後、請求書を提出し、補助金が支払われます。

⚠️ 申請時の重要注意点

  • 同一団体からの申請は、年度内に1回限りです。
  • 防犯カメラを設置する場合、「防犯カメラ設置・運用規程」の作成など、プライバシー保護への配慮が求められます。
  • 提出書類が多岐にわたるため、公募要領を熟読し、計画的に準備を進めましょう。

まとめ:補助金を活用して魅力ある商店街へ

津市の「商店街等防犯設備設置事業補助金」は、商店街の安全性を向上させ、地域全体の活性化に繋がる非常に有益な制度です。防犯設備の導入は、犯罪抑止だけでなく、お客様や従業員に安心感を与え、商店街のイメージアップにも貢献します。

申請には多くの書類が必要となりますが、この記事を参考に、ぜひ補助金の活用をご検討ください。まずは津市の担当窓口へ相談することから始めましょう。

助成金詳細

実施機関 三重県津市
最大助成額 20万円
申請締切 2026/3/31
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 7

対象者・対象事業

商店街振興組合法に規定する商店街振興組合、中小企業等協同組合法に規定する事業協同組合、商工会議所法に規定する商工会議所、商工会法に規定する商工会、商店街等の振興を目的とする任意団体(3年間以上の活動実績があること)。

お問い合わせ

津市公式サイトの担当課へお問い合わせください。