詳細情報
大沢総合グラウンド改修工事に伴う代替施設使用料の補助金制度とは?
三鷹市でスポーツ活動を行う皆さんにとって朗報です!大沢総合グラウンドの改修工事期間中、代替施設を利用する際の費用を補助する制度が設けられました。この補助金を利用すれば、工事期間中も安心してスポーツ活動を継続できます。この記事では、補助金の概要から申請方法まで、詳しく解説します。ぜひ、この機会に補助金を活用して、充実したスポーツライフを送りましょう。
助成金の概要
正式名称
大沢総合グラウンド改修工事に伴う代替施設使用料の補助金制度
実施組織
三鷹市
目的・背景
この補助金は、大沢総合グラウンドの改修工事期間中に、同グラウンドを利用していたスポーツ団体が代替施設を利用する際の経済的負担を軽減し、スポーツ活動の継続を支援することを目的としています。
対象者の詳細
三鷹市スポーツ施設使用団体登録の承認を受けており、市内に住所を有する者、または市内に通勤・通学する者で構成されるスポーツ団体が対象です。大沢総合グラウンドをサッカー、ラグビー、ラクロスの種目で使用している団体、または市長が適当と認める種目を実施する団体が対象となります。
助成金額・補助率
具体的な金額(上限・下限)
有料施設1回の使用料に相当する額が交付されます。ただし、その額が3,000円を超える場合は、上限3,000円となります。
補助率の説明
補助率は、有料施設の使用料全額(上限3,000円)です。
計算例
例えば、代替施設の1回の使用料が2,500円の場合、補助金として2,500円が交付されます。使用料が3,500円の場合、補助金は上限の3,000円となります。
交付回数
1団体あたり月1回まで
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 補助金額 | 有料施設1回の使用料に相当する額(上限3,000円) |
| 交付回数 | 1団体あたり月1回 |
対象者・条件
以下の条件をすべて満たすスポーツ団体が対象となります。
- 三鷹市スポーツ施設使用団体登録の承認を受けていること
- 市内に住所を有する者、または市内に通勤・通学する者で構成されていること
- 大沢総合グラウンドを以下の種目で使用していること
- サッカー
- ラグビー
- ラクロス
- その他、市長が適当と認める種目
対象施設:民間施設を含む市内・市外の屋外有料スポーツ施設(三鷹市大沢野川グラウンド、三鷹市井口グラウンド及び三鷹市立学校施設を除く)
補助対象経費
補助対象となるのは、代替施設の使用料です。ただし、以下の施設の使用料は対象外となります。
- 三鷹市大沢野川グラウンド
- 三鷹市井口グラウンド
- 三鷹市立学校施設
申請方法・手順
補助金の申請は、以下の手順で行います。
- 有料のスポーツ施設を予約・使用する。
- 施設使用後、必要書類をスポーツ推進課に提出する(使用した翌月の15日までに提出)。
- スポーツ推進課にて書類審査後、補助金交付額が決定・通知される。
- 通知された補助金交付額が、スポーツ団体指定の銀行口座に振り込まれる。
必要書類
- 補助金交付申請書(Word形式でダウンロード可能)
- 領収書
- 請求書(Excel形式でダウンロード可能)
- 委任状(振込先が団体名義と異なる場合のみ必要、Word形式でダウンロード可能)
採択のポイント
この補助金は、要件を満たす団体であれば交付される可能性が高いですが、以下の点に注意して申請しましょう。
- 申請書類は正確に記入する
- 領収書、請求書は原本を提出する
- 申請期限を守る
よくある質問(FAQ)
- Q: 補助金の交付対象期間はいつからいつまでですか?
A: 令和7年9月1日から令和8年3月頃までです(改修工事の状況により変更となる場合があります)。 - Q: 三鷹市外の施設を利用した場合も補助対象になりますか?
A: はい、三鷹市外の屋外有料スポーツ施設も対象となります。 - Q: 補助金の申請は毎月行う必要がありますか?
A: はい、施設を使用した月の翌月15日までに申請が必要です。 - Q: 補助金の振込先は団体名義の口座でなくても良いですか?
A: 団体名義と異なる場合は、委任状が必要となります。 - Q: 申請書類はどこで入手できますか?
A: 三鷹市の公式サイトからダウンロードできます。
まとめ・行動喚起
大沢総合グラウンド改修工事に伴う代替施設使用料の補助金制度は、三鷹市でスポーツ活動を行う団体にとって大変有益な制度です。対象となる団体は、ぜひこの機会に補助金を申請し、スポーツ活動を継続しましょう。申請方法や必要書類について不明な点があれば、三鷹市スポーツ推進課までお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ先:スポーツと文化部 スポーツ推進課
〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
電話:0422-29-9863
ファクス:0422-45-1167