上天草市で合宿を計画中の学生団体必見!スポーツ合宿等誘致推進助成金
熊本県上天草市では、市内の施設を利用してスポーツや文化活動の合宿を行う学生団体を対象に、宿泊費の一部を助成する「スポーツ合宿等誘致推進助成金」制度を実施しています。この制度を活用すれば、最大10万円の助成を受けられ、合宿の費用負担を大幅に軽減できます。この記事では、制度の概要から申請方法まで、分かりやすく解説します。
助成金の概要
助成金名 | スポーツ合宿等誘致推進助成金 |
---|---|
実施機関 | 熊本県上天草市 |
助成額 | 延べ宿泊者数 × 1,000円(上限10万円) |
対象団体 | 小・中・高・大学・高専・専修学校の生徒・学生で構成される運動系・文化系団体 |
申請期間 | 随時受付(予算の上限に達し次第終了) |
注目ポイント!より利用しやすくなりました
この助成金は、令和5年4月1日から内容が拡充され、さらに利用しやすくなりました。
- 対象者の拡大: 小学生の団体も対象になりました。
- 条件の緩和: 助成対象となる延べ宿泊者数が、従来の20人以上から10人以上に引き下げられました。
これにより、小規模な団体や小学生のチームでも助成金を受けやすくなっています。
助成を受けるための5つの条件
助成金を受けるには、以下のすべての条件を満たす必要があります。
- 上天草市内のスポーツ施設等を利用した合宿であること。
- 上天草市内の宿泊施設(キャンプ場や青年の家等を除く)を利用すること。
- 1回の合宿における延べ宿泊者数が10人以上であること。(例:5人が2泊する場合、5人×2泊=10人)
- 各種大会や会議等への参加を主目的とするものではないこと。
- 政治的活動、宗教的活動、営利を目的とするものではないこと。
申請から受給までの4ステップ
申請手続きは、合宿の実施前から完了後まで、いくつかのステップに分かれています。計画的に進めましょう。
- 1事前問い合わせ
申請前に必ず担当課へ連絡し、予算の状況を確認してください。予算が上限に達している場合は受付ができません。
- 2助成金申請
合宿開始前に、交付申請書や事業計画書、参加者名簿などの必要書類を提出します。
- 3実績報告
合宿完了後、実績報告書や宿泊証明書、合宿中の写真などを提出します。
- 4請求・受給
市の審査・確定通知を受けた後、請求書を提出し、助成金が振り込まれます。
必要書類一覧
申請から請求までに必要な主な書類は以下の通りです。詳細は公式サイトで必ずご確認ください。
- 申請時: 交付申請書、収支予算書、事業計画書、参加者名簿 など
- 実績報告時: 実績報告書、収支決算書、宿泊者数等証明書、合宿アンケート、写真 など
- 請求時: 請求書、委任状(必要な場合)
注意点
- 申請は先着順で、予算がなくなり次第、受付終了となります。
- 指導者、コーチ、保護者等は助成の対象外です(宿泊人数にカウントされません)。
- 年度内の助成回数に制限はありませんが、1回の合宿ごとの申請が必要です。
- 新型コロナウイルスの感染状況等により、事業が中止される場合があります。
公式情報・お問い合わせ先
最新の情報確認や申請書類のダウンロードは、必ず公式サイトで行ってください。不明な点があれば、早めに担当課へ問い合わせましょう。
上天草市教育委員会事務局 教育部 社会教育課 スポーツ推進係
電話番号: 0969-28-3380