Q
Menu
【丹波市】IT事業所開設で最大150万円!兵庫県連携の振興支援補助金を徹底解説 | 助成金・補助金インサイト
終了

【丹波市】IT事業所開設で最大150万円!兵庫県連携の振興支援補助金を徹底解説

最大助成額
150万円
申請締切
2025/7/31 (終了)
採択率
30.0%
実施機関
丹波市

詳細情報

兵庫県丹波市でIT関連事業の立ち上げや事業所開設を検討中の起業家・事業者の皆様へ朗報です。丹波市では、兵庫県と連携し、事業所の開設にかかる賃借料や建物改修費、事務機器の購入費などを支援する手厚い補助金制度を実施しています。特に空き家を活用した場合は最大150万円の支援も可能です。この記事では、その魅力的な制度「丹波市IT関連事業所等振興支援事業補助金」について、対象者や申請方法を分かりやすく解説します。

丹波市IT関連事業所等振興支援事業補助金とは?

この補助金は、丹波市の産業振興と地域活性化を目的として、市内に革新的なアイデアと高度な技術を持つIT関連事業所を開設する事業者を支援する制度です。最大の特徴は、兵庫県が実施する「ひょうごイノベーション拠点開設支援事業」と連携(随伴)している点です。これにより、県と市の両方から手厚い支援を受けることが可能になります。

この補助金の重要ポイント

  • 県と市のW支援: 兵庫県の補助金に採択されることが前提。両方から支援を受けられる強力な制度です。
  • 手厚い経費補助: 事業所の賃料(最大3年間)、建物改修費、事務機器購入費が対象になります。
  • 過疎指定区域・空き家活用で優遇: 対象地域で空き家を改修する場合、補助上限額が最大150万円に引き上げられます。

補助金の概要(早見表)

項目 内容
補助金名 丹波市IT関連事業所等振興支援事業補助金
対象者 兵庫県の「ひょうごイノベーション拠点開設支援事業」の認定を受け、丹波市内にIT関連事業所を開設する事業者
補助上限額 ・建物改修費:最大150万円
・賃借料:最大45万円/年(3年間)
・事務機器取得費:最大25万円
補助対象経費 事業所等の賃借料、建物改修費、事務機器取得費
申請期間(目安) 兵庫県の募集期間に準じます。
【第1回】令和7年6月2日~7月31日
【第2回】令和7年12月~令和8年1月下旬頃予定
実施主体 丹波市(兵庫県と連携)

補助対象経費と補助額の詳細

本補助金は、事業所の立地条件によって補助率や上限額が異なります。特に「過疎指定区域」で開設する場合は手厚い支援が受けられます。

1. 事業所等に係る賃借料(最大3年間)

  • 通常エリア: 補助率 4分の1(上限 30万円/年
  • 過疎指定区域: 補助対象経費に4分の3を乗じた額の2分の1(上限 45万円/年

2. 事業所等に係る建物改修費(開設時1回限り)

  • 通常エリア: 補助率 4分の1(上限 50万円、空き家・空き店舗改修の場合は上限 100万円
  • 過疎指定区域: 補助対象経費に4分の3を乗じた額の2分の1(上限 100万円、空き家・空き店舗改修の場合は上限150万円

3. 事務機器取得費

  • 全エリア共通: 補助率 4分の1(上限 25万円

補助対象者の主な条件

この補助金を利用するには、以下の主な条件を満たす必要があります。

  1. 兵庫県の認定:「ひょうごイノベーション拠点開設支援事業」の認定を受けることが必須です。
  2. 事業計画:3年以上の事業計画(高度IT技術を活用し、今後の成長が期待できる事業計画を含む)を有すること。
  3. 技術・実績:革新的なアイデアと高度IT技術を活用した事業の経験・実績、または知識・能力があること。
  4. 市税の滞納がないこと:申請時点において、丹波市の市税を滞納していないこと。

⚠️ ご注意ください

この補助金は、まず兵庫県の認定を受けることが大前提となります。申請を検討される方は、必ず兵庫県と丹波市の両方の制度内容をご確認の上、連携して手続きを進める必要があります。

申請から補助金交付までの流れ

申請プロセスは、県と市の両方への手続きが必要となり、段階的です。

  1. 1事前準備・指定申請
    兵庫県の担当課に事業内容を相談後、丹波市へ「対象事業所指定申請書」を提出します。
  2. 2兵庫県への申請
    丹波市の指定を受けた後、兵庫県の募集期間内に「ひょうごイノベーション拠点開設支援事業」へ申請します。
  3. 3丹波市への交付申請
    兵庫県から認定を受けたら、丹波市へ「補助金交付申請書」を提出します。
  4. 4交付決定・事業開始
    丹波市から交付決定通知を受けた後、事業に着手します。
  5. 5実績報告と交付
    事業完了後、実績報告書を提出。審査を経て補助金額が確定し、請求後に補助金が交付されます。

まとめ

「丹波市IT関連事業所等振興支援事業補助金」は、兵庫県との連携により、これから丹波市でITビジネスを加速させたい事業者にとって非常に強力な支援制度です。特に、地域の資源である空き家や空き店舗を活用することで、初期投資を大幅に抑えることが可能です。豊かな自然環境の中で、最先端のビジネスに挑戦してみませんか?まずは市の担当窓口や県のウェブサイトで詳細を確認し、申請を検討してみてください。

お問い合わせ・公式情報

制度の詳細や申請書類については、必ず公式情報をご確認ください。

【丹波市の制度について】
丹波市役所 商工振興課
電話番号:0795-74-1464

丹波市 公式ページはこちら
兵庫県 公式ページはこちら

助成金詳細

実施機関 丹波市
最大助成額 150万円
申請締切 2025/7/31 (終了)
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 5

対象者・対象事業

兵庫県が実施する「ひょうごイノベーション拠点開設支援事業」の認定を受け、丹波市内にIT関連の事業所を開設する事業者。3年以上の事業計画を有し、革新的なアイデアと高度IT技術を活用した事業経験等があることが条件。市税の滞納がないこと。

お問い合わせ

丹波市 商工振興課 電話番号:0795-74-1464