Q
Menu
【令和7年度】久喜市ゼロカーボン推進補助金|最大20万円!太陽光・ZEH・EV導入を支援 | 助成金・補助金インサイト
募集中

【令和7年度】久喜市ゼロカーボン推進補助金|最大20万円!太陽光・ZEH・EV導入を支援

最大助成額
20万円
申請締切
2025/12/26
採択率
60.0%
実施機関
久喜市...

詳細情報

【令和7年度】久喜市ゼロカーボン推進補助金の概要

埼玉県久喜市では、地球温暖化対策の一環として、市民のゼロカーボンな暮らしを応援する「令和7年度久喜市ゼロカーボン推進補助金」を実施します。住宅への太陽光発電システムやZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)、電気自動車(EV)などの導入費用の一部が補助される、大変お得な制度です。この記事では、対象設備や申請方法、注意点をプロが分かりやすく解説します。

補助金制度の早わかり表

補助金額 最大200,000円(対象機器により変動)
申請受付期間 令和7年9月30日(火) ~ 令和7年12月26日(金) 必着
対象者 久喜市に住民票がある個人(法人不可)
対象事業 対象機器の新規設置・購入(太陽光、ZEH、蓄電池、EV等)
ポイント 先着順ではなく、予算超過の場合は抽選

補助対象となる機器と補助金額一覧

本補助金の対象となる機器は多岐にわたります。ご自宅に導入を検討している設備が対象か、補助額はいくらかをチェックしましょう。

番号 対象機器 補助額
1 太陽光発電システム 60,000円
2 太陽熱利用システム 15,000円
3 家庭用燃料電池コージェネレーションシステム(エネファーム) 40,000円
4 自然冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート) 20,000円
5 潜熱回収型ガス給湯器及びハイブリッド給湯器(エコジョーズ等) 10,000円
6 定置型リチウムイオン蓄電池 65,000円
7 家庭用エネルギー管理システム(HEMS) 5,000円
8 電気自動車等充給電設備(V2H) 50,000円
9 屋根用高遮熱塗装 400円/㎡ (最大20,000円)
10 ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス) 200,000円
11 電気自動車またはプラグインハイブリッド車 50,000円

【重要】ZEHとの併用について

上記10のZEHを申請する場合、1から9の機器を併用して申請することはできませんのでご注意ください。

補助対象となる方(申請条件)

補助金を受け取るには、以下のすべての条件を満たす必要があります。

  • 自己の主たる利用のために、久喜市内の住宅に対象機器を設置または購入する個人の方(法人は対象外)
  • 令和8年3月10日(火)時点で久喜市に住民票がある方
  • 前年度までの市税を滞納していない方(生計を同一にする方を含む)
  • 過去に同じ機器でこの補助金を受けていない方

申請から補助金受取までの流れ

申請手続きは大きく分けて「申請」と「実績報告・請求」の2ステップです。スケジュールをしっかり確認し、期限に遅れないようにしましょう。

  1. 1

    対象機器の引渡し完了

    令和7年3月9日(日)から令和8年3月8日(日)の期間内に引渡しが完了する機器が対象です。

  2. 2

    申請書類の提出

    【期間】令和7年9月30日(火)~12月26日(金) 必着
    必要書類を揃え、窓口または郵送で提出します。

  3. 3

    抽選・交付決定

    予算を超えた場合は抽選(令和8年1月下旬予定)。結果は全申請者に通知されます。

  4. 4

    実績報告書の提出

    【期限】令和8年3月10日(火) 必着
    交付決定を受けたら、領収書や写真などを添付して実績を報告します。

  5. 5

    交付請求書の提出

    【期限】令和8年3月31日(火) 必着
    補助金の振込先口座などを指定して請求します。

  6. 6

    補助金振込

    請求書受領後、1か月から1か月半程度で指定口座に振り込まれます。

申請時の必要書類

  • 交付申請書(様式第1号)
  • 申請機器の契約書(写し)
  • 見積書等の導入経費がわかる書類(契約書に記載がない場合)
  • 機器の機能や型式がわかるカタログ(写し)
  • 【太陽光・ZEHの場合】発電出力がわかる書類(レイアウト図など)
  • 【高遮熱塗装の場合】塗料の日射反射率、塗装面積がわかる書類
  • 【ZEHの場合】BELS評価書(写し)

※申請様式は久喜市公式サイトからダウンロードできます。

【最重要】申請前に必ず確認すべき注意点

⚠️ 注意事項

  • 先着順ではありません。 令和6年度は申請総額が予算を大幅に超えたため抽選が実施されました。令和7年度も同様の可能性があります。
  • 申請の受付・提出先は「菖蒲行政センター内 環境課」のみです。市役所本庁舎などでは受け付けていません。
  • 補助対象は未使用品に限ります。中古品やリース物件は原則対象外です。
  • 機器の設置・購入費用が補助金額に満たない場合は対象外となります。

まとめ:計画的な準備で賢く補助金を活用しよう!

久喜市のゼロカーボン推進補助金は、環境に配慮した住まいづくりを目指す方にとって非常に魅力的な制度です。特にZEH住宅は20万円と高額な補助が受けられます。申請期間が約3ヶ月と限られているため、早めに情報収集と準備を進めることが重要です。過去には予算超過で抽選となった実績もあるため、期間内に確実に申請を完了させましょう。詳細は必ず公式サイトで確認してください。

お問い合わせ先

担当部署 環境経済部 環境課 ゼロカーボン推進係
所在地 〒346-0192 久喜市菖蒲町新堀38番地(菖蒲行政センター内)
電話番号 0480-85-1111
FAX番号 0480-85-1788

助成金詳細

実施機関 久喜市 環境経済部 環境課 ゼロカーボン推進係
最大助成額 20万円
申請締切 2025/12/26
採択率 60.0%
難易度
閲覧数 8

対象者・対象事業

自己の主たる利用のために久喜市内の住宅に対象機器を設置または購入する個人。令和8年3月10日時点で久喜市に住民票があり、市税の滞納がなく、過去に同じ機器で補助を受けていないことが条件です。法人は対象外となります。

お問い合わせ

環境経済部 環境課 ゼロカーボン推進係
〒346-0192 久喜市菖蒲町新堀38番地(菖蒲行政センター内)
電話:0480-85-1111
ファクス:0480-85-1788