【加古川市】訪問看護・介護事業者の安全確保と離職防止を支援する補助金のご案内
兵庫県加古川市では、訪問看護師や訪問介護員が直面する様々なリスクから身を守り、安心して働き続けられる環境を整備するため、「訪問看護師・訪問介護員等 安全確保・離職防止対策事業」を実施しています。この事業は、「1人訪問時のセキュリティ対策」と「2人訪問時の人件費補助」の2本立てで、事業所の負担を軽減します。
この補助金の重要ポイント
- 2つの支援策: 1人訪問時の防犯機器導入と、ハラスメント等に対応する2人訪問の両方を支援。
- 職員の安全確保: 利用者等からの暴力やハラスメント行為から職員を守り、安全な労働環境を構築。
- 離職防止: 職員の精神的・身体的負担を軽減し、人材の定着と離職防止に繋げます。
- 申請期限: 令和7年11月28日(金)まで。早めの準備が推奨されます。
制度概要|2つの補助金を解説
本事業は、状況に応じて選択できる2種類の補助金で構成されています。それぞれの詳細を確認し、自事業所に合った支援をご活用ください。
1. 1人訪問補助(セキュリティシステム導入支援)
2人での訪問体制の確保が難しい事業所を対象に、訪問スタッフが1人で訪問する際の安全対策を強化するための費用を補助します。
補助対象経費 | 警備会社によるセキュリティシステム導入に必要な機器購入費など。 ※位置検索機能付き防犯ブザー、緊急呼び出し機能付き携帯電話等も対象。 ※月額利用料などのランニングコスト、消費税は対象外です。 |
---|---|
補助額 | 上限 21,500円 |
補助率 | 県 1/3、市 1/3、事業者 1/3 (実質2/3補助) |
対象事業者 | 加古川市内に所在する以下の指定事業所 ・訪問看護事業所 ・訪問介護事業所 ・定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所 ・小規模多機能型居宅介護事業所 ・看護小規模多機能型居宅介護事業所 |
2. 2人訪問補助(ハラスメント対策支援)
利用者やその家族等からの暴力・ハラスメント行為により、安全確保のために2人体制での訪問が必要なものの、介護報酬上の加算が算定できないケースを対象に、加算相当額の一部を補助します。
補助対象となるケース | 利用者や家族等からの暴力行為、暴言、セクシャルハラスメント、ストーカー行為等により、2人以上での訪問が必要と判断されるが、利用者等の同意が得られず介護報酬の加算が適用できない場合。 |
---|---|
補助単価(1回あたり) |
※サービス内容や時間により単価が異なります。詳細は交付要綱をご確認ください。 |
負担割合 | 県 1/3、市 1/3、事業者 1/3 (実質2/3補助) |
対象事業者 | 加古川市内に所在する以下の指定事業所 ・訪問看護事業所 ・訪問介護事業所 |
申請手続きとスケジュール
令和7年度 申請期間
令和7年11月28日(金曜日)まで
※2人訪問補助は「事前協議」、1人訪問補助は「交付申請」の期限となります。
申請の基本的な流れ
- 【2人訪問補助のみ】事前協議: まずは市の担当課へ「事前協議書」を提出し、補助対象となるか確認します。
- 交付申請: 市の内示後、または1人訪問補助の申請時に「交付申請書」等の必要書類を提出します。
- 事業実施・実績報告: 交付決定後、事業を実施し、完了後に「実績報告書」を提出します。
- 補助金交付: 実績報告書の審査後、補助金額が確定し、交付されます。
申請書類・関連資料
申請に必要な様式や、事業の詳細が記載された交付要綱は、加古川市の公式ウェブサイトからダウンロードできます。
兵庫県の関連支援策
加古川市の補助金とあわせて、兵庫県が実施するハラスメント対策や人材確保に関する支援策も活用することで、より効果的な職場環境改善が期待できます。
- 訪問介護人材等確保対策事業: OJT研修や実務者研修の受講料、代替職員の確保費用などを補助。
- 暴力等対策マニュアル: 現場で活用できる具体的な対応策をまとめたマニュアルを公開。
- 相談窓口の設置: 専門家による相談窓口「暴力等お困り相談ひょうご」を開設。
- ハラスメント防止啓発チラシ: 事業所や利用者への啓発に活用できるチラシを提供。
まとめ
訪問看護・介護の現場では、スタッフの安全確保がサービスの質を維持し、人材を確保する上で最も重要な課題の一つです。加古川市が提供するこの補助金は、事業所の経済的負担を軽減し、具体的な安全対策を後押しする強力な支援策です。申請期限は令和7年11月28日(金)です。この機会を最大限に活用し、職員が安心して働ける職場環境の実現にお役立てください。
お問い合わせ先
担当課 | 加古川市 福祉部 介護保険課 |
---|---|
所在地 | 〒675-8501 兵庫県加古川市加古川町北在家2000 |
電話番号 | 079-427-9123 |
ファックス番号 | 079-424-1322 |