1. 浦幌町友好市町村交流事業補助金の概要
北海道浦幌町では、町が提携する友好市町村との相互理解と友好を深めるための交流事業を支援する「浦幌町友好市町村交流事業補助金」の公募を開始しました。この補助金は、産業、観光、教育、文化、スポーツなど、様々な分野での自主的な交流を促進し、地域の活性化を図ることを目的としています。
この補助金のポイント
- 友好市町村との交流事業にかかる旅費や宿泊費が対象!
- 補助上限額は最大7万5,000円、補助率は2/3!
- 特例として、少年道外交流事業の引率者については補助率が10/10(全額補助)となります。
- 浦幌町内の組合や各種団体が申請可能です。
2. 補助金の詳細情報
本補助金の詳細な条件は以下の通りです。申請を検討されている団体様は、必ず内容をご確認ください。
項目 | 内容 |
---|---|
補助金名 | 浦幌町友好市町村交流事業補助金(令和7年度) |
実施機関 | 北海道浦幌町 |
公募期間 | 2025年4月1日〜(予算がなくなり次第終了) |
補助上限額 | 7万5,000円 |
補助率 | 2/3以内 ※少年道外交流事業の引率者については10/10 |
対象者 | 浦幌町内の組合・団体等 |
対象経費 | 旅費、宿泊費 |
3. 申請手続きと流れ
申請は以下のステップで進みます。計画的に準備を進めましょう。
-
1
事業計画の策定
友好市町村との交流事業の具体的な内容、日程、参加者、収支予算などを計画します。
-
2
申請書類の準備・提出
浦幌町の公式ウェブサイトから申請書をダウンロードし、必要事項を記入の上、事業計画書や収支予算書などの添付書類とともに担当窓口へ提出します。
-
3
審査・交付決定
提出された書類に基づき、町が審査を行い、補助金の交付が決定されると通知が届きます。
-
4
事業実施と実績報告
交付決定後、計画に沿って交流事業を実施します。事業完了後は、速やかに実績報告書と経費の支払いを証明する書類を提出してください。
4. まとめと公式情報
「浦幌町友好市町村交流事業補助金」は、地域の団体が主体となって行う交流活動を力強く後押しする制度です。文化交流やスポーツ大会、産業視察など、様々な形で友好市町村との絆を深める絶好の機会となります。予算には限りがあるため、早めの計画と申請をおすすめします。
申請様式のダウンロードや詳細な要綱については、必ず下記の浦幌町公式ウェブサイトをご確認ください。
お問い合わせ先
浦幌町役場 企画課 まちづくり推進係
〒089-5692 北海道十勝郡浦幌町字桜町1番地
電話: 015-576-2111