四国中央市 販路開拓支援事業費補助金とは?
「四国中央市 販路開拓支援事業費補助金」は、市内の中小企業者が開発した製品や技術の販路開拓を支援するため、国内の展示会や見本市への出展にかかる経費の一部を補助する制度です。自社の優れた製品や技術を全国にPRする絶好の機会を、市の補助金を活用して実現しませんか?
補助金のポイント早わかり
補助額 | 最大 50万円 |
補助率 | 補助対象経費の 2分の1 |
対象者 | 四国中央市内に本店を置く中小企業者・個人事業主 |
申請期間 | 令和7年5月15日 ~ 令和8年3月13日 |
※申請額が予算に達した時点で受付を締め切ります。
対象となる事業者
以下のすべての要件を満たす事業者が対象となります。
- 個人事業主: 市内に住所を有し、市内で事業を営む者
- 法人: 市内に本店を置く中小企業者
- 紙の総合マッチングサイト『四国は紙國』に登録している者(新規登録者を含む)
- 市税等の滞納がない者
- 暴力団員等又はこれらと密接な関係を有する者でないこと
中小企業者の範囲
業種分類 | 資本金の額又は出資の総額 | 常時使用する従業員の数 |
---|---|---|
製造業、建設業、運輸業、その他の業種 | 3億円以下 | 300人以下 |
卸売業 | 1億円以下 | 100人以下 |
サービス業 | 5,000万円以下 | 100人以下 |
小売業 | 5,000万円以下 | 50人以下 |
対象となる事業
自社製品等を展示会等に出展する事業で、以下のすべてに該当するものが対象です。
- 日本国内かつ愛媛県外で開催されるもの
- 物産展など、その場での販売を主目的としないもの
- 自らが主催または共催するものでないもの
- 他の事業者との共同出展でないもの
補助対象となる経費
補助対象経費
- 出展小間料: ブース賃借料、負担金など
- ブース設置・装飾費: 装飾委託料、電気水道工事費、看板製作、陳列棚設置など
- 備品借上費: 出展ブースで使用する備品等のレンタル料
- 運搬費: 自社製品等の運送料、梱包料
- 交通費: 市内事業所と会場の往復交通費(最大2名分)
- 宿泊費: 1泊1万円を上限に、会期及び前後1泊まで(最大2名分)
補助対象外経費
- 汎用性の高い消耗品・備品の購入費
- 配布物(パンフレット等)の製作費
- 電気・水道使用料
- 消費税及び地方消費税
【重要】事前協議が必須です!
この補助金は、必ず市との事前協議が必要です。事前協議前に支払いが完了している経費や、出展申し込みを行った場合は補助の対象外となりますので、十分にご注意ください。
申請手続きの流れ
-
1
事前確認届出事業計画書や見積書等を準備し、市へ事前確認の届出を行います。受付は令和7年5月15日から開始です。
-
2
市による内容確認市が提出書類やヒアリングを通じて、補助対象の要件を満たしているかを確認します。
-
3
事業実施事前協議後、計画に基づき展示会への出展申込や準備を進めます。協議日以降の支出が補助対象となります。
-
4
交付申請事業完了後、必要書類を揃えて交付申請を行います。申請期限は令和8年3月13日です。
-
5
審査・交付決定市が申請内容を審査し、交付が決定されると「補助金等交付決定通知書」が郵送されます。
-
6
補助金請求交付決定通知書を受け取ったら、速やかに「補助金交付請求書」を提出します。
-
7
補助金支払請求書に基づき、約2~3週間後に指定口座へ補助金が振り込まれます。
お問い合わせ・申請先
四国中央市 経済部 産業支援課
〒799-0497
四国中央市三島宮川4丁目6番55号
Tel: 0896-28-6186
Fax: 0896-28-6242