詳細情報
地域のサステナブル・ツーリズム推進助成金(令和7年度)とは?
地域の観光資源を活かし、持続可能な観光地づくりを目指しませんか?東京都と東京観光財団が提供する「地域のサステナブル・ツーリズム推進助成金」は、都内地域におけるサステナブルな観光コンテンツの発掘・磨き上げや、地域関係者が一体となって行う持続可能な観光まちづくり等の取り組みを支援する制度です。最大500万円の助成金で、あなたの地域をさらに魅力的にしませんか?
助成金の概要
正式名称
令和7年度 地域のサステナブル・ツーリズム推進助成金
実施組織
東京都、公益財団法人東京観光財団
目的・背景
この助成金は、都内地域における自主的なサステナブル・ツーリズムの推進を図ることを目的としています。社会経済・文化・環境の観点をふまえ、地域におけるサステナブルな観光コンテンツの発掘・磨き上げや、地域関係者が一体となって行う持続可能な観光まちづくり等の取組を支援します。
対象者の詳細
都内の観光協会、商工会、NPO法人、大学、町会・自治会、民間事業者等の地域の複数の団体が連携して設置した協議会が対象となります。ただし、地域で主体となって観光まちづくりに取り組む団体(都内の観光協会、商工会等)を必ず1者以上含む必要があります。
助成金額・補助率
具体的な金額
1助成対象者あたり最大500万円
補助率の説明
助成対象経費の3分の2
助成限度額の増額
以下の条件を満たす場合は、それぞれ50万円ずつ助成限度額が増額されます。
- 小学生・中学生・高校生等を対象とした取組
- 地域住民等のシビックプライドの醸成に資する取組
計算例
例えば、100万円の事業を実施する場合、助成金は最大で約66.6万円となります。
対象者・条件
この助成金の対象となるのは、以下のいずれかに該当する団体です。
- 都内の観光協会等
- 都内の商工会等
- 都内の観光協会等、都内の商工会等、NPO法人、大学、町会・自治会、民間事業者等の地域の複数の団体が連携して設置した協議会(※地域で主体となって観光まちづくりに取り組む団体等を必ず1者以上含むこと。)
補助対象経費
助成の対象となる経費は、サステナブル・ツーリズムを推進するための準備事業と実践事業に関連する経費です。具体的には以下のものが含まれます。
- 知識やスキルが習得できる研修受講、成功事例や先進事例の視察
- 専門家への相談や観光資源開発に向けた専門家同行の現地調査
- 地域資源の発掘や磨き上げに向けたワークショップの開催
- 地域の環境、文化、経済などが学べるツアーの実施
- 地域の伝統的な祭りの振興及び保護を目的としたPR用ウェブサイトの制作
- 地域の子供たちに対して地元の伝統料理の理解を深めるワークショップの開催
申請方法・手順
ステップバイステップの詳細手順
- 募集要領を熟読する
- 交付要綱を確認する
- 申請書類を準備する
- 必要書類を郵送および電子メールで提出する
必要書類の完全リスト
- 第1号様式(交付申請書)及び別紙(事業計画書)
- 第1号様式別紙(事業費経費別明細)
- 企画書(任意様式)
- 第1号様式の2(誓約書)
- 第1号様式の3(推薦書)※協議会として申請する場合のみ必要
- 仕様書(写)※業者へ見積りを依頼したもの
- 見積書(写)※100万以上(税込)の場合は、2社以上の見積書を提出
- 申請団体に関する書類
- 協議会に関する書類※協議会として申請する場合のみ必要
申請期限・スケジュール
令和7年4月7日(月)から令和8年2月27日(金)17時まで(必着)
オンライン/郵送の詳細
必要書類を「郵送(簡易書留)」及び「電子メール」により提出してください。
【提出先】〒163-0915 東京都新宿区西新宿二丁目3番1号 新宿モノリス15階
(公財)東京観光財団 地域振興部事業課 地域のサステナブル・ツーリズム推進助成金担当
Eメール:chiiki@tcvb.or.jp
採択のポイント
審査基準
審査基準は公開されていませんが、以下の点が重要視されると考えられます。
- 事業の実現可能性
- 地域への貢献度
- サステナブルな視点
採択率の情報
採択率は公表されていません。
申請書作成のコツ
申請書は具体的に、わかりやすく記述することが重要です。事業の目的、内容、期待される効果などを明確に記載しましょう。
よくある不採択理由
- 申請書類の不備
- 事業計画の不明確さ
- 予算の妥当性の欠如
よくある質問(FAQ)
- Q: 助成金の対象となる事業は?
A: サステナブル・ツーリズムを推進するための準備事業と実践事業が対象です。 - Q: 申請に必要な書類は?
A: 交付申請書、事業計画書、事業費経費別明細、企画書、誓約書などが必要です。 - Q: 申請はどのようにすれば良いですか?
A: 必要書類を郵送および電子メールで提出してください。 - Q: 助成金の金額は?
A: 1助成対象者あたり最大500万円です。 - Q: 申請期限はいつですか?
A: 令和8年2月27日(金)17時までです。
まとめ・行動喚起
「地域のサステナブル・ツーリズム推進助成金」は、地域の観光資源を活かし、持続可能な観光地づくりを目指す絶好の機会です。申請を検討されている方は、募集要領をよく読み、必要な書類を準備して、期限内に申請してください。個別説明・相談会も随時受付中です。ぜひ、この機会にご活用ください。
【問い合わせ先】
公益財団法人東京観光財団 地域振興部事業課 担当:飛田・谷
電話 03-5579-2682
詳細はこちら:公式サイト