Q
Menu
【令和7年度】大垣市 観光ツアー商品化に対する誘客奨励金|最大3.5万円助成 | 助成金・補助金インサイト
募集中

【令和7年度】大垣市 観光ツアー商品化に対する誘客奨励金|最大3.5万円助成

最大助成額
4万円
申請締切
2026/3/31
採択率
80.0%
実施機関
大垣観...

詳細情報

【旅行業者様向け】大垣市への観光ツアーで最大3.5万円の奨励金!

岐阜県大垣市への観光客誘致を目的として、大垣観光協会が旅行業者様やバス会社様を対象とした「観光ツアー商品化に対する誘客奨励金」制度を実施します。大垣市内の指定施設を組み込んだツアーを造成・催行することで、送客人数に応じて奨励金が交付されます。宿泊を伴うプランではさらに増額されるため、魅力的なツアー企画にぜひご活用ください。

この奨励金の3つのポイント

  • 最大3.5万円の奨励金: 送客人数と利用施設数に応じて助成額が変動。
  • 宿泊利用で+1万円: 日帰りプランに加えて宿泊をセットにすると、奨励金が10,000円上乗せされます。
  • シンプルな申請手続き: 旅行実施の5営業日前までにFAXで申込書と行程表を送るだけで申請が可能です。

制度の概要

本制度の基本情報を表にまとめました。申請前に必ずご確認ください。

制度名 観光ツアー商品化に対する誘客奨励金
実施機関 大垣観光協会
対象期間 令和7年4月1日(火)~令和8年3月31日(火)
対象者 観光旅行業者及びバス会社
申請期限 旅行実施日の5営業日前まで

※期間内であっても総助成金額が予定額に達した時点で終了となります。

奨励金の対象となる条件

対象となるツアー内容

以下の施設等のいずれか1カ所以上に5名以上を送客するツアーが対象です。

  • 奥の細道むすびの地記念館
  • 指定飲食店・指定宿泊施設(大垣ツアープランガイド掲載)
  • 水の都おおがき舟下り・たらい舟(期間限定)

奨励金額の詳細

奨励金額は、送客人数と対象施設の利用箇所数、宿泊の有無によって決まります。

送客人数 1カ所利用 2カ所利用 3カ所利用 宿泊利用 最大金額
5名~19名 5,000円 10,000円 15,000円 +10,000円 25,000円
20名~39名 10,000円 15,000円 20,000円 +10,000円 30,000円
40名以上 15,000円 20,000円 25,000円 +10,000円 35,000円

※宿泊利用のみでも申請可能です(5名以上のご利用で、人数に関わらず定額10,000円)。

申請手続きの流れ

  1. 1
    行程表の作成
    行程表の中に、利用する「奥の細道むすびの地記念館」、予約した「指定飲食店または指定宿泊施設」名、または「水の都おおがき舟下り・たらい舟」を明記してください。
  2. 2
    申込書の提出
    旅行実施日の5営業日前までに、「観光客誘客奨励金制度申込書」と作成した「行程表」を大垣観光協会へFAXで提出します。
  3. 3
    許可書と実績報告書の受領
    協会で内容確認後、「観光客誘客奨励金制度許可書」と「実績報告書」がFAXで返送されます。
  4. 4
    ツアー実施と奨励金受取
    ツアー実施後、実績報告書を提出します。奨励金は原則としてご利用日の翌月末までに指定口座へ振り込まれます。

重要!申請時の注意点

  • 総助成金額が予算予定額に達した時点で終了となります。
  • 1つの旅行業者(各営業所)で、20件までの助成となります。
  • 当日の送客が5名未満になった場合や、予約した施設の利用がなかった場合は対象外となります。
  • 「水の都おおがき舟下り・たらい舟」が雨天等で中止になった場合、その分は奨励金額にカウントされません。

まとめ

大垣市の「観光ツアー商品化に対する誘客奨励金」は、旅行業者様にとって魅力的なインセンティブ制度です。奥の細道むすびの地や舟下りなど、大垣ならではの観光資源を活かしたツアーを企画し、ぜひこの機会に奨励金制度をご活用ください。予算には限りがありますので、お早めの申請をおすすめします。

問い合わせ先・関連リンク

大垣観光協会
〒503-0923 岐阜県大垣市船町2丁目26番地1 奥の細道むすびの地記念館内
TEL:0584-77-1535
FAX:0584-81-8828 (土・日・祝休み)

助成金詳細

実施機関 大垣観光協会
最大助成額 4万円
申請締切 2026/3/31
採択率 80.0%
難易度
閲覧数 4

対象者・対象事業

観光ツアーを企画・催行する旅行業者及びバス会社

お問い合わせ

大垣観光協会 〒503-0923 岐阜県大垣市船町2丁目26番地1 奥の細道むすびの地記念館内 TEL:0584-77-1535 FAX:0584-81-8828