Q
Menu
【令和7年度】岐阜県西美濃地域のリスキリング推進事業助成金|最大4万円で社員のスキルアップ! | 助成金・補助金インサイト
募集中

【令和7年度】岐阜県西美濃地域のリスキリング推進事業助成金|最大4万円で社員のスキルアップ!

最大助成額
4万円
申請締切
2026/3/31
採択率
30.0%
実施機関
大垣労...

詳細情報

岐阜県西美濃地域の事業者の皆様へ朗報です。社員のスキルアップや人材育成を支援する「リスキリング推進事業助成金」が令和7年度も実施されます。この制度を活用すれば、研修の講師料や資格取得の受講料などに対して最大4万円の助成が受けられます。特に、大垣労務推進協会の会員事業所は補助率が10/10となり、大変お得です。この記事では、制度の概要から対象経費、申請の流れまで詳しく解説します。

助成金の概要

本助成金は、西美濃地域の企業が従業員のキャリアアップやデジタル化に対応するためのリスキリングを推進することを目的としています。まずは基本的な情報を確認しましょう。

岐阜県西美濃地域 リスキリング推進事業助成金(令和7年度)
実施機関 大垣労務推進協会
対象地域 岐阜県西美濃地域(大垣市、海津市、養老町、垂井町、関ケ原町、神戸町、輪之内町、安八町、揖斐川町、大野町、池田町、本巣市)
上限金額 4万円
補助率 10/10(大垣労務推進協会の会員事業所)
1/2(会員以外の事業所)
申請期間 2025年4月1日〜(予算がなくなり次第終了)

【重要ポイント】会員事業所は自己負担ゼロ!

大垣労務推進協会の会員事業所であれば、補助率が10/10となります。つまり、対象経費4万円分までの研修や講座を実質自己負担なしで実施できる可能性があります。この機会に会員登録を検討するのも良いでしょう。

対象となる事業者

本助成金の対象となるのは、以下の地域に事業所を有する事業者です。

  • 岐阜県西美濃地域に事業所があること
    • 大垣市、海津市、養老郡養老町
    • 不破郡(垂井町、関ケ原町)
    • 安八郡(神戸町、輪之内町、安八町)
    • 揖斐郡(揖斐川町、大野町、池田町)
    • 本巣市

補助対象となる経費

社員のスキルアップに繋がる幅広い経費が対象となります。具体的な例は以下の通りです。

  • 専門家謝金:社内研修に外部から招いた講師への謝礼金など。
  • 研修費:外部の研修プログラムへの参加費用など。
  • 受験料・受講料:業務に関連する資格取得のための受験料や、大垣市職業訓練センターが実施するパソコン講座の受講料など。

申請の流れ

申請は以下のステップで進みます。早めの準備を心がけましょう。

  1. STEP 1: 計画の策定
    どのような研修や資格取得を従業員に受けさせるか計画を立て、対象経費の見積もりを取得します。
  2. STEP 2: 申請書類の準備・提出
    公式ページから申請書をダウンロードし、必要書類を添えて提出します。
  3. STEP 3: 審査・交付決定
    提出された書類に基づき審査が行われ、交付が決定されます。
  4. STEP 4: 事業実施・実績報告
    交付決定後、計画に沿って研修等を実施し、完了後に実績報告書と経費の支払いを証明する書類を提出します。その後、助成金が振り込まれます。

⚠️ 注意点

申請は予算の上限に達し次第、受付終了となります。また、大垣市の情報によると、交付申請の受付開始は令和7年6月頃を予定しているとの記載もあります。最新情報は必ず公式サイトで確認してください。

まとめ

「リスキリング推進事業助成金」は、西美濃地域の事業者が従業員の能力開発を進める上で非常に有効な制度です。特に会員事業所は補助率10/10という大きなメリットがあります。デジタル化や専門技術の習得など、企業の成長に不可欠な人材育成に、ぜひこの助成金を活用してください。申請期間が始まったら速やかに手続きできるよう、今から準備を始めましょう。

助成金詳細

実施機関 大垣労務推進協会
最大助成額 4万円
申請締切 2026/3/31
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 5

対象者・対象事業

岐阜県西美濃地域(大垣市、海津市、養老町、垂井町、関ケ原町、神戸町、輪之内町、安八町、揖斐川町、大野町、池田町、本巣市)に事業所を有する事業者

お問い合わせ

大垣市経済部商工観光課 電話番号:0584-47-8596